長野県白馬村×au!映えるセルフ撮影ができる『マチカメ』&ジモトの魅力発信サービス『COLO』をウォーカープラス編集長が体験レポート
東京ウォーカー(全国版)
「COLO」ってなんだ?ジモトの人が選んだソウルスポットや回遊ルートを追体験
「COLO(=Connect with Local)」は、2022年9月にサービスを開始した、ジモトの人々と一緒に、ジモトの愛すべきスポットを“ソウルスポット”と名付け、紹介するサービス。この取り組みでは、白馬村の人々が地域の魅力を再確認しながら、白馬村のソウルスポットや回遊ルートを選定し「COLO」に掲載している。また、白馬高校では、生徒が勧めるソウルスポットや生徒自らテーマを設定した回遊ルートを考える授業を実施。そこであがったソウルスポットや回遊ルートも「COLO」に掲載されている。
※この記事を読んでアンケートに答えると抽選で5名様にAmazonギフト1000円分が当たります。


ジモトの憩いの場!白馬有数の日帰り温泉「白馬ハイランドホテル」
「COLO」には「ジモトのパワースポット」「ジモトの思い出」「ソウルフード」といったさまざまなTAGが設定されており、そのTAGからジモトのおすすめスポットを検索できる。有賀編集長は、まずは旅の疲れを癒やすべく「ジモトの憩いの場」と「ジモト自慢の景観」の2つのTAGをセレクト。すると画面には「絶景に慣れたジモト民も惚れさせる白馬有数の日帰り温泉」という紹介文が…!迷わず選んだのは白馬駅から徒歩15分、開業して約50年の老舗ホテル「白馬姫川温泉 白馬ハイランドホテル」。
目指すは、同ホテルの「天神の湯」(日帰り温泉 ※宿泊者には専用の温泉「わらび平の湯」も用意)。「雄大な北アルプスの絶景を見ながらお風呂に入るなんて、ジモトの人間でも最高だと思うよ」「バスタオルはレンタルできるから、財布1つで入れちゃうのも楽でいいのよ」と、ジモトの人からも大人気の場所となっている。









食も楽しむ!ジモト御用達のリッチなお弁当を「みそら野キッチン」でGET
「そろそろお腹が空いてきましたね」とスタッフにアピールする有賀編集長。昼食はCOLOの「ジモトで人気の味」「ジモト御用達」TAGで探し当てた白馬村みそら野別荘地にあるテイクアウト&デリバリー店「みそら野キッチン」へ。



みそら野キッチンの岡畑チーフは、「メインはステーキで、白馬で採れたブルーベリーをトッピングしています。オリジナルのソース、手製のローストビーフや卵焼き、山菜、白馬豚を使った酢豚、信州スモークサーモンなどを詰めました。お肉たっぷりなので、スポーツでお腹が空いた方にもおすすめ。今回ご用意した『みそら野ごはん箱』の方には、白馬紫米入りご飯を入れていますので、そちらもお楽しみ下さい」と話していた。


ジモトのパワースポット「どんぐりパノラマ展望台」は知る人ぞ知る名所
有賀編集長が次に選んだTAGは「ジモト自慢の景観」と「パワースポット」で、見つけたのは白馬村の中心部から車で15分で進んだところにある「どんぐりパノラマ展望台」。ジモトのごく一部の人しか知らない…そんな“穴場スポット”に巡り合えるのも「COLO」の魅力だ。






歴史を感じる「細野諏訪神社」へ!樹齢1000年のご神木は圧巻
「COLO」のおすすめTAG巡りも後半戦。日々、コンクリートジャングルの喧噪で疲弊している、と勝手に思っている有賀編集長は、迷わず「心が洗われる」TAGをチョイス。そこに出てきたのは観光客で賑わう八方バスターミナルから徒歩で5分、白馬という土地柄、外国人の参拝者も多いという注目のパワースポット・細野諏訪神社だ。






「親海湿原」でマイナスイオンを浴びよう!気ままに散策できる自然豊かなスポットへ
「COLO」の旅、最後を飾ったTAGは「ジモトの思い出」。白馬村を流れる姫川の源流(姫川源流)の南に位置する親海湿原(およみしつげん)は、空気が澄んだ自然豊かなスポット。そんな同所で堪能できるのが、“自分だけの一本道”だ。



まるで映画のワンシーン!「私だけの1本道」は“映え”すぎる
昭和56年に長野県自然環境保全地域に指定され、ジモトの人々の手で大切に守られてきたというこの湿原では、さなざまな山野草を見ることができる。特に、花が美しく咲く、春から夏にかけてのシーズンはジモトの人もおすすめなのだとか。有賀編集長も、整備された木道やウッドチップ舗装の周回路の上で、森林浴をしながら散策を楽しむことができた。




「COLO」を活用し、白馬のソウルスポット巡りを楽しんだ有賀編集長は、かなり充実した様子。気になる場所を集めてカスタマイズした“MYコース”は、人にもすすめたくなるほどの出来映えだったそう。旅帰りには、「自分だけの特別なトリップができました」と笑顔を見せていた。
白馬旅行のお供に!衛星ブロードバンド「Starlink」を活用した「山小屋Wi-Fi」の提供スタート
2023年夏、電波の届きにくい山小屋の通信環境の改善を目的に、「山小屋Wi-Fi」が開始された。これは、KDDIとワイヤ・アンド・ワイヤレスがヤマップと協力することで実現したサービス。高速・低遅延の「Starlink」をバックホール回線として活用したもので、山小屋でも安定した通信が可能となった(※auのユーザーは無料で利用可)。白馬村への旅行の際は、是非使いたいサービスだ。



白馬が魅力的すぎて「時間が足りない!」と嘆いた有賀編集長
天候にも恵まれ、白馬村の雄大な自然のマイナスイオンを浴び、心身ともにリフレッシュした有賀編集長にこの2日間の感想を聞いた。

「白馬の魅力である雄大な自然と眺望の素晴らしさを体験し、この夏の最高の思い出になりました。しかも、『マチカメ』を使えば、その“楽しかった記憶”をプロ並みの画像で残すことができます。また、「ソウルスポット」を紹介してもらえる『COLO』では、ジモトの方が愛している「穴場スポット」を知ることができて得した気分でした。この旅の唯一の反省点は、まったく時間が足りなかったこと!どこもかしこも魅力的すぎて、見たいとこ、やりたいことが多すぎました!次に白馬村に来るときは、タップリと時間を作って遊びにきます」
※この記事を読んでアンケートに答えると抽選で5名様にAmazonギフト1000円分が当たります。
撮影:若狭健太郎
文:平井あゆみ
この記事の画像一覧(全94枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介