意外と間違っている人が多い!?歯周病由来の口臭や知覚過敏を防ぐ正しいオーラルケアを「歯みがきマニア」が伝授!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

酒向さんイチオシの歯ブラシは?

おすすめの歯ブラシについて、酒向さんに聞いてみた。「トライアングルヘッドの『TEPE セレクトコンパクト歯ブラシ』は奥まで届きやすくおすすめ。知覚過敏があるとしっかり磨けないため、知覚過敏用の歯ブラシを利用するのも手です。『GSK シュミテクトコンプリートワンEX歯ブラシ』はブラッシング圧を軽減する設計がされていて、やさしい力でしっかり汚れをおとしてくれるのでおすすめですよ」

歯ブラシ専門店「メガデント」店内。さまざまなオーラルケア商品がそろう

口臭は舌苔(ぜったい)も原因なので舌ブラシのケアも追加するとよいそうで、酒向さんは「オーラルケアグッズは、朝用・夜用などわけて、歯ブラシも歯みがき剤も複数使いをするとよいでしょう」とアドバイス。

正しい歯磨き法は?

歯みがき時にシャカシャカ音がしていたら「みがけている」と思うかもしれないが、その場合、実は歯と歯のすきまや歯と歯ぐきのキワはみがけていないそう。歯を舌で触ってザラッとした感触がしたら、それは歯垢かも!?「歯と歯ぐきのキワにブラシをおいて、歯と歯肉に45度の角度で軽い力で1本ずつ小刻みにブラシを動かすのが正しいみがき方です」と酒向さん。

歯ブラシを持つときは、鉛筆を持つように軽い力で

正しい歯磨きは、まず歯と歯肉の境目に45度の角度であてる

歯を磨く際は、振動させるように小刻みに動かそう


口臭や知覚過敏などが気になる人は、ぜひこの機会にオーラルケアの見直しをしてみては。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全10枚)

キーワード

カテゴリ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

イルミネーション特集

イルミネーション特集

全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!

CHECK!全国の人気ランキングをチェック!

東京人気ランキングも要チェック!

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る