世界的プロジェクションマッピングの祭典を9月・11月に2度開催!国際大会は過去最多の世界58の国・地域から281組がエントリー
東京ウォーカー(全国版)
TOKYO LIGHTS 2023 概要
名称:TOKYO LIGHTS 2023
会場:明治神宮外苑 聖徳記念絵画館(東京都新宿区霞ヶ丘町1-1)
および明治神宮外苑 総合球技場軟式球場
◆【TOKYO LIGHTS 2023 / Sep. RED】
2023年9月8日(金)〜9月10日(日):開場18:00/閉場21:00
2023年9月8日(金)〜9日(土):国際大会(2回公演)第1部18:30〜19:20/第2部20:00〜20:50
2023年9月10日(日):国際大会・授賞式19:00〜20:50(1回公演のみ)
◆【TOKYO LIGHTS 2023 / Nov. BLUE】
※11月にTOKYO LIGHTS 2023 Nov. BLUE(メイン企画:国際大会優勝者エキシビション)を開催予定。
※入場の際は事前にチケットの予約が必要。
※9月のイベントでは、光の祭典エリアを含め3日間で合計約3万人を動員予定。
◆チケットの種類
TOKYO LIGHTS 2023への入場、各演目の観覧には事前予約にて以下のいずれかのチケットが必要となる。また、チケットについては在庫がなくなり次第、販売終了となるので注意。
(A)国際大会観覧エリア+光の祭典エリア 1790枚/回
聖徳記念絵画館前にて開催される「1minute Projection Mapping Competition」を観覧エリアで鑑賞する人は、こちらのチケットが必要となる。“光の祭典エリア”への入場も可能。
<金額について>
【国際大会】2023年9月8日(金)・9月9日(日)
一般:2500円
中学生以下および障害者:1500円
【国際大会】2023年9月10日(日)授賞式
一般:3000円
中学生以下および障害者:1800円
※それぞれ、記念品の受け渡しあり。
(B)光の祭典エリア 1万人/日
“光の祭典エリア”へ入場できる。入場無料。国際大会観覧エリアには入場不可。
※「光の祭典エリア」について、記載の来場人数は目安。当日の来場可能人数に上限はなし。
※いずれもQRコード付きのオンラインチケット。入場時にスマートフォン等での提示が必要。
※チケットの販売開始は2023年8月10日(木)を予定。購入方法を含めた、その他チケット情報の詳細は後日改めて発表予定。
大会総合プロデューサーの石多未知行氏に話を聞いてみた。
「(今回のイベントの意図や狙い、目的は?)TOKYO LIGHTSは、プロジェクションマッピングや光のアート・エンターテインメントを軸とした光の祭典を実施し、夜間における東京の魅力創出、およびそれを国内外へ発信して、夜間観光の価値を一層高めていきます。また、プロジェクションマッピング表現をより都民の身近なものとし、夜間の新たな賑わい創出や、観光資源として文化的にも定着を図っていきます」
「今後の展望としては、世界最大級の規模を誇るシドニー(オーストラリア)のVivid Sydney やリヨン(フランス)のFete des Lumieresのような、インバウンドを多く呼び込める世界的な光の祭典にすべく尽力し、国際的な認知獲得を目指していきます」
「(今回のイベントのイチオシ、目玉は?)イチオシは世界最大級のプロジェクションマッピング国際大会『1minute Projection Mapping Competition』です!2023年は世界58の国と地域から281組ものエントリーがあり過去最多を記録!このなかから厳選された20組のファイナリスト作品を、歴史的西洋建築で非常に美しい明神宮外苑 聖徳記念絵画館に一挙投映し、今年の世界一が競われます。ファイナリスト作品はクオリティが高いだけでなく、クリエイターの国や地域、表現方法も多様で、これまでみなさんが持っていたイメージを覆す、迫力のプロジェクションマッピングを体験いただけます。特に今年はAI生成技術を作った作品が多くみられ、次世代のプロジェクションマッピング表現の幕開けを感じさせます!さらにファイナリスト作品とともに、GReeeeN監修のオープニングショーや、国際的に高い評価を得ている招待作家2組による世界トップレベルの作品も上映しますので、幅広い世代から満足いただける内容となっています」
「(今回のイベントのアイデアはどのようにして生まれた?)1分台の短い作品を集め、世界中のさまざまなプロジェクションマッピング表現を一度に見られる大会。今年の制作テーマ『LINK』:世界が政治や経済、貧困やエネルギー問題など、多くの場所で『分断』という言葉が溢れる現在、いまこそさまざまなものを繋ぎ、結びつくことが大切な時代。そんな昨今の時流を鑑み、今年のテーマは『LINK』となりました。身の回りの小さな『繋がり』から未来へ向けたものまで、クリエイターのセンスでさまざまな物事を『接続』『同期させる』ものです。国際大会ではあらゆる領域を繋ぎ、映像表現としても多様性や価値のある作品が世界中から集まりました。光の祭典エリアでも演出コンセプトに『LINK TOKYO』を掲げ、さまざまな光に照らし出された東京の魅力をつなぎ、その未来や幸せを世界に発信できる、充実した『光のコンテンツ』を用意しています」
「(ユーザーへのメッセージは?)今年はAI表現を含め、世界中から集まる最高の表現と最先端の技術を取り入れたプロジェクションマッピングが生で見られる貴重な機会です!ぜひ国内外から、たくさんの皆さまのご来場を心よりお待ちしております。秋の夜長を、飲食と共に『光 / LIGHGTS』で楽しんでください」
※記事内の価格は特に記載がない場合はサービス料・税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介