“眠れていない”日本人を救う!?個人向け睡眠改善コミュニティ「ZAKONE LAB」がグランドオープン
東京ウォーカー(全国版)
東日本電信電話株式会社および株式会社NTT DXパートナー(以下、NTT東日本グループ)が、16歳以上の約半数が睡眠に悩む日本人(※1)の睡眠改善に寄与することを目的に、「ZAKONE LAB」をグランドオープン。「みんなで睡眠改善を。学ぶ、試す、測る。そして睡眠を楽しむ」をコンセプトとしており、日本初(※2)の個人向け睡眠改善実践型コミュニティとなる。
※1)日本インフォメーション株式会社 2022年調べ
※2)NTT東日本グループ調べ(2023年8月時点)。情報発信のみならず、個人参加者間の交流や睡眠データの計測機能の活用により、改善行動の実践の促進につなげることに特化したコミュニティという点において日本初。

「ZAKONE」とは?
さまざまな企業が共同で睡眠改善に資する新規事業創出やサービス開発、イベントを企画する仮想コミュニティ“Sleep Network Hub 「ZAKONE」”をNTT東日本グループが昨年(2022年)の9月3日(秋の睡眠の日)にオープン。以降、イベントの開催や本コミュニティ内で生まれた新規事業およびサービスに関する情報公開などを行ってきた。その結果、当初は14社で発足した会員企業数が1年間で70社へと増加し、日本最大級の睡眠企業コミュニティへと成長している(※3)。
※3)2023年8月23日時点
また、8月23日には1周年を記念した記者発表会も実施。矢野経済研究所 主任研究員の笠木靖弘さんが「スリープテック市場のトレンドと今後の方向性について」をテーマに講演をしたり、ZAKONE事務局の梅田貴大さんが「ZAKONE」1周年の成果と新たな取り組みについての紹介を行った。


ほかにも、ZAKONE加盟企業のブレインヘルスラボ、ユーグレナ、TENTIAL、SleepLIVE、CyberneX、ディーブレス、バランスド、NTT PARAVITAが、自社製品やサービスを発表。会場では参画企業による製品やサービスの展示も行われた。

新たにスタートした「ZAKONE LAB」とは?
日本人の平均睡眠時間は、2021年のOECD調査によると7時間22分と、世界ワースト1位の短さ(※4)。睡眠に関する悩みを抱える人が多い一方で、睡眠改善を行っている人の割合が低い状況だと考えられる。
※4)OECD(経済協力開発機構) Gender data portal2021 Time use across the worldのデータを参照
NTT東日本グループはこの1年、睡眠課題の解決を目指す企業間コミュニティ「ZAKONE」を運営してきたものの、「日本においては依然として個人の睡眠課題の解消に向けてはさまざまな障壁があり、課題解消のためには、個人ごとの状況に応じた最適な睡眠改善を見出す必要がある」と実感。また、「企業が新たに睡眠課題解消に寄与する事業に参入しても、既存の顧客接点がないためPRや販促が難しく、睡眠課題を抱える個人まで開発したサービスを届けることができないという課題もある」と認識。
こうした背景を受け、NTT東日本グループでは睡眠課題を抱える個人向けの睡眠改善実践型コミュニティとして、今回「ZAKONE LAB」を開設。十人十色の睡眠課題や好みに応じた多種多様な製品や改善手法を提案・実践し、一人ひとりにあった睡眠ルーティンや解決策を見つけることを目指していくという。
「ZAKONE LAB」は、無料(※5)の会員登録により利用が可能となる独自アプリケーションおよびWebサイトを通じ、睡眠改善に役立つ多様なコンテンツの取得が可能(※6)。アプリケーションおよびWebサイトに搭載するコミュニティ機能や睡眠データ記録機能等の活用により、情報の取得にとどまらず、睡眠改善の実践につなげることを目指したコミュニティサービスとなっている。
※5)今後、一部の体験イベント等を有償で実施する可能性があります。
※6)本コミュニティの運営はNTT東日本グループを中心に行います。


【提供予定コンテンツ】
・イベントルーム:定期的に睡眠改善に関するイベントを開催、みんなで一緒に睡眠改善へ。企業間コミュニティ「ZAKONE」に参画する企業や企業間コラボレーションから生まれた睡眠関連製品やサービスの先行体験機会の提供や紹介も。
・ルーティンルーム:最新のエビデンスに基づく質のよい睡眠を取るために有効なルーティンを動画で伝授。
・トークルーム:ZAKONE LAB参加者同士で自由に睡眠に関するコミュニケーションチャットが可能。
・知恵袋:参加者や睡眠有資格者へ睡眠に関する悩みや疑問について相談可能。
・測定室:睡眠計測アプリのデータを用いた期間ごとの記録・比較により、製品や睡眠改善行動の効果測定が可能(※7)。
※7)現在、連携可能なデバイスはブレインスリープコインとFitbitです。連携可能デバイスは順次拡大予定です。
「ZAKONE LAB」の担当者に話を聞いてみた。
「(ZAKONE LABの特徴やイチオシポイントは?)特徴は睡眠有資格者が在籍し、睡眠計測アプリ等を活用する実践型の睡眠改善コミュニティという点です。イチオシポイントは、睡眠知識や具体的な行動を短時間で学べるショート動画を中心としたコンテンツ構成です。ぜひ、ぐっすりZくんとカレー販売員くんの掛け合いをご覧ください」

「(ZAKONE LABの開発・オープンにあたり苦労した点は?)コンセプト検討が一番苦労した点です。睡眠課題、好み、行動パターンが、十人十色でそれぞれ異なるのが、睡眠改善のおもしろくも、難しいポイントです。今後も改善を続けていきますが、この十人十色な課題に対して、いかに網羅したコンテンツやサービスを提供するかというコンセプト設計が一番苦労した点であり、これからも重視する点です」
「(ZAKONE LABのオープンするにあたって、ZAKONEの運営で得たノウハウはどのように活かした?)ZAKONEで得たコミュニティ運営ノウハウや睡眠に関わる多様な知識を、ZAKONE LABに活かしていきたいです。また、ノウハウだけでなくZAKONEを通じて出合う多種多様な睡眠関連製品やサービスとZAKONELABとのコラボレーションを推進したいと考えています」
「(ユーザーへのメッセージは?)毎日行う大切な生活インフラである睡眠について考え、大切にしたと思える日を、1日でも多く過ごしていただけるよう尽力しますので、ぜひZAKONE LABでぐっすりしていってください」
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介