まるでシメ!さゆりさん流のワクワクする超節約ご飯“昨日、すき焼きだったので♡”
東京ウォーカー(全国版)
料理は、大喜利⁉はたまたモノボケ⁉
同棲・新婚時代は買える食材が限られていて、そのなかで作らないといけなかったので、お料理は大喜利みたいな感じでした。「このお題でネタを作ってください」と言われているような。あ、いや、「冷蔵庫のなかにあるもので何か作ってください」だから、モノボケか!?モノボケに近かったです(笑)。
ちなみにかつみさんは私と結婚するまで、すき焼きを家で食べたことがなかったらしくて。すき焼きだけでなく、家族だんらんで食べるようなお鍋とか、みんなでつつくもの全般。仕事で食べることはあっても食卓ではなかったみたいで、最後のシメに雑炊をするのも新鮮だったそうです。

お正月に大奮発!しかし、おせちは悲しい結果に……
初めてかつみさんとすき焼きを食べたのは、お正月だったと思います。昔のお正月はスーパーが閉まっていたので、年末に何日分か買い出ししないといけなかったんですよね。それで、私の実家では三が日にお鍋とすき焼きの日があったので、かつみさんにもお正月にすき焼きを食べさせてあげたいと思ったのがきっかけでした。その買い出しで、まとめて買うから1万円ぐらい使ってしまって!当時は50円玉だけを握ってもやしを買いに行っていた時代なので、「うわー、こんなにいったー。やっちゃったー!!」と思いました。でも、お正月らしいものを食べさせてあげたかったんです。「やっちゃったー。でも、食べさせてあげたい…!」と気持ちが揺れたのを、すごく覚えています。
かつみさんは、おせち料理も食べたことがなかったらしいんです。今みたいにおせち料理がいろんなところで売られている時代じゃなかったから、自分の家で作らないと食べられなかったんですよね。それで、おせちも食べてもらいたいとすごく思って、煮物やお雑煮も作りました。お雑煮は白みその丸餅で、煮物のこんにゃくはぐりんとひっくり返して、にんじんはお花みたいにして。
いろいろ頑張って作ったんですけど、当時はかつみさんも20代だったので、「おせちはあんまり好きじゃないわ」ってなって(笑)。おせちを知らなかったので、ロケ弁で出てくる幕の内弁当の煮物と変わらないって思ったみたいです。私は小さい頃から恒例で食べているから、おせちを見ると「お正月だな~」と思いますけど、いきなり出てきたら「煮物ばっかり」って思うんだなと勉強になりました(笑)。
この記事の画像一覧(全26枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介