「古都奈良の文化財」世界遺産登録25周年を祝い、世界遺産6社寺にて夜間特別参拝!11月の毎週金・土曜日に開催
東京ウォーカー(全国版)
奈良市観光協会主催企画
奈良若草山トワイライト・夜景観賞バス(要事前予約)

若草山山頂へ夕景と夜景を観に行くバスが「秋夜の奈良旅2023」期間中の土曜日に運行。帰りは春日大社本殿バス停での途中下車も可能だ。絶景を堪能したあとは、夜間特別参拝に出かけよう。
運行日:2023年11月4日(土)、11日(土)、18日(土)、25日(土)
運行経路:
JR奈良駅(東口4番のりば)16時発→近鉄奈良駅(奈良ラインハウス前定期観光バスのりば)16時05分発→若草山山頂 16時30分着〜1時間山頂に滞在〜17時30分発→春日大社本殿17時58分着→近鉄奈良駅18時05分着→JR奈良駅18時10分着
※復路「春日大社本殿」は降車扱いのみとなります。
往復料金:大人(中学生以上)1000円、子供(小学生)500円
企画:公益社団法人 奈良市観光協会
予約・問い合わせ:0742-22-5110(奈良交通総合予約センター 9時~19時年中無休)
企画問い合わせ:0742-30-0230(公益社団法人 奈良市観光協会 平日9時~17時30分、土日祝休み)
※雨天時も運行しますが、夕景が見えない場合があります。また、荒天時は運休する場合があります。
世界遺産社寺周遊バス(予約不要)
世界遺産6社寺夜間特別参拝の開催に際し、定期路線バスに加えてアクセスに便利な周遊バスを運行。
日程:2023年11月4日(土)、11日(土)、18日(土)、25日(土)17時頃~20時30分頃
料金:奈良公園ルート 220円、西の京ルート 270円
※いずれも小学生以上、1人1回あたりの料金。6歳未満の運賃の規定は奈良交通の「バス運賃の区分」に準じます。
<奈良公園ルート>
JR・近鉄奈良駅から約20分間隔で周遊。
運行経路:JR奈良駅 東口4番のりば→油阪船橋商店街→近鉄奈良駅 奈良交通20番のりば→県庁前→東大寺大仏殿→春日大社本殿→東大寺大仏殿・国立博物館→県庁前→近鉄奈良駅→JR奈良駅
※最終便は春日大社本殿から近鉄・JR奈良駅への送迎のみ。ほかの停留所には止まりません。
<西の京ルート>
JR・近鉄奈良駅から約30分間隔で周遊。
運行経路:近鉄奈良駅 奈良交通20番のりば→JR奈良駅 東口4番のりば→唐招提寺→薬師寺→近鉄奈良駅
秋夜の奈良旅2023 関連ツアー:春日大社 御本殿夜間特別参拝と釣燈籠献灯体験(プランナンバーB0096)
大宮御本殿の釣燈籠への献灯体験と、神職の案内付き夜間参拝を楽しめるプラン。要事前予約。
日程:2023年11月4日(土)、11日(土)、18日(土)、25日(土)
行程:16時30分春日大社二之鳥居前集合・受付、若宮御本殿、大宮御本殿にて献灯体験と特別参拝 18時頃解散
※約1km歩きます。
料金:2000円(献灯体験、特別参拝料含む)
定員:20人(5人以上で実施)
問い合わせ:0742-30-0230(公益社団法人 奈良市観光協会 平日9時~17時30分、土日祝休み)
今回の夜間特別参拝担当者に話を聞いてみた。
「(今回の夜間特別参拝の意図や狙いは?)深まる秋の夜を満喫する催しです。昼間とは異なる、夜の厳かな空気に包まれた奈良を体感いただけます」
「(今回の夜間特別参拝のイチオシ、目玉は?)今年は『古都奈良の文化財』世界遺産登録25周年を記念し、夜間特別参拝が初の世界遺産6社寺での開催となります。なかでも西の京エリアにある『唐招提寺』『薬師寺』は初めての開催です」
※記事内の価格は特に記載がない場合はサービス料・税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介