伊豆の大型イルミネーションイベント「修善寺 虹の郷サンクスイルミ」が2023年も開催!「もみじライトアップ」とのコラボにも注目

Sponsored by 修善寺 虹の郷

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

静岡県伊豆市のテーマパーク「修善寺 虹の郷」で2022年冬に行われた、大型イルミネーションイベント「修善寺 虹の郷サンクスイルミ」。大好評のうちに幕を下ろしたこのイベントが内容を一新、さらにパワーアップして2023年も開催される!期間は2023年10月20日(金)~2024年3月31日(日)。「もみじライトアップ」期間中は、ライトアップとイルミネーションのコラボにも注目だ。

イルミネーション業界でシェアNo.1の実績を持つ企業、トライトが手掛けるイルミネーションイベント「修善寺 虹の郷サンクスイルミ」がパワーアップ&リニューアル

「修善寺 虹の郷」はどんな場所?

伊豆半島の修善寺にある「修善寺 虹の郷」は、季節の草花や景色が楽しめる自然豊かなテーマパーク。都会の喧騒を離れて自然が楽しめると人気の観光スポットだ。

園内は「イギリス村」「カナダ村」「匠の村」「フェアリーガーデン」「伊豆の村」「日本庭園」の6つのテーマエリアに分かれており、外遊びのアメニティーゾーンも充実している。東京ドーム約10個分の広い園内にはミニSLやバスが運行しているので、豊かな自然を眺めながら移動が可能だ。加えてワンちゃんも入場OK(無料)なので、愛犬と一緒に散歩も楽しめる。

2023年のイルミテーマは「虹の咲く庭」

2022年に好評を博した、夜空を7色に彩る大型イルミネーションイベント「修善寺 虹の郷サンクスイルミ」。2年目となる2023年は「修善寺 虹の郷サンクスイルミ ~虹の咲く庭~」と題して、新たなイルミネーションを追加する。今回の注目ポイントを順番に見ていこう。

光るSL「 ロムニー鉄道」

世界一小さい鉄道「ロムニー鉄道」が煌びやかに変身※パース画像はイメージです

「修善寺 虹の郷」名物の「ロムニー鉄道」は、線路幅15インチ(約38センチ)という世界で最も小さい公共鉄道だ。イギリスで現在も活躍している機関車と同型の「ノーザン・ロックII号」が煌びやかに彩られ、まるでファンタジーの世界に入ったかのような特別なSLの旅が体験できる。

ロムニー鉄道は園内イギリス村とカナダ村を結び、上り・下りとも30分ごとに運行。入園料とは別に料金が必要で、夜間乗車料金(片道)は中学生以上600円、4歳以上300円、3歳以下とワンちゃんは無料だ。

Milky Way 星座の丘

レーザーライトで描かれる無数の星々と、星座の上を走るロムニー鉄道は、写真映え間違いなし!※パース画像はイメージです

光るSLに乗ってゲートをくぐり、光の道を進むと現れるのは、奥行き約70メートルの丘一面に広がる冬の星座!SLの乗車中はもちろん、星座の上を走るSLを外から眺めても楽しめるスポットだ。

Rain Forest -紫陽花と雨の森-

「雨の森」には、新たに紫陽花をイメージした大型ドームを設置※パース画像はイメージです

無数の光のしずくが雨のように降り注ぐ「雨の森」には、紫陽花の大型ドームが新登場。たくさんの紫陽花イルミネーションの群生がかわいらしくも美しいエリアだ。煌めく光の雨と、青やピンク、紫といった柔らかな紫陽花の光に包まれる体験が、“雨上がりの虹”を予感させる。

Fairy Garden -妖精の庭-

さまざまな色に光る約5000本のバラが並ぶ「フェアリーガーデン」では、レーザーマッピングの「大迫力イルミネーションショー」を開催※パース画像はイメージです

雨の森を抜けた先に広がる「虹が咲く庭」。約5000本の煌めくバラとレーザームービングライト、光の柱が織り成す立体的で幻想的な「夜の虹のイルミネーションショー」は必見だ。ガーデンに広がる色とりどりの美しいバラと、レーザーマッピングの光に包まれるショーは迫力いっぱい!

Rainbow-Lily Hill -虹百合の丘-

瞬く星空に架かる7色のユリが織りなす大小2つの虹に、「ギフト気球」が登場※パース画像はイメージです

ロムニー鉄道の終着駅となる「天空の村 -Sky Village-」の奥には、約5000本の光るユリの花で描く、大きなダブルレインボーがお目見え。幸せを運ぶ7色の「ギフト気球」の前は、ワンちゃんや小さい子供のフォトスポットとしてもおすすめだ。虹の咲く庭を巡る旅を締めくくる記念写真を、家族・恋人・友達みんなで撮影しよう。

見どころはほかにもたくさん!

新エリア「Melody Step -虹のメロディー-」は、踏むと色が変わって音が鳴る「光る鍵盤」や「ステップライト」などが登場。見るだけでなく、遊んで楽しめるアクティビティスポットだ。子供たちが夢中になること間違いなしなので、注目しておこう!

さらに、「天空の村 -Sky Village-」にはキッチンカーが出店し、さまざまな温かいグルメも味わえる。お腹を満たして、見どころ満載の「天空の村 -Sky Village-」をゆっくりと回ろう。

「もみじライトアップ」を同時開催

「修善寺 虹の郷」は伊豆半島最大級の紅葉群生林で、比較的遅い時期に紅葉が楽しめる紅葉狩りスポットとしても有名。およそ1ヘクタールの丘陵地を生かした「もみじ林」では、「伊豆の村」から茅葺屋根の古民家が建ち並ぶ「匠の村」へと続くエリアに、約1000本のもみじが紅葉する。

2023年11月11日(土)~12月3日(日)は情緒たっぷりの「もみじライトアップ」と、幻想的な癒やしの「修善寺 虹の郷サンクスイルミ」を同時に楽しめる

毎年恒例の「もみじライトアップ」は、2023年11月11日(土)~12月3日(日)に開催。この期間中は「修善寺 虹の郷サンクスイルミ ~虹の咲く庭~」と、赤く輝く「もみじライトアップ」、2つの幻想的な景色を同時に堪能できる。

3日間限定の打ち上げ花火も!

「もみじライトアップ」期間中の11月18日(土)と25日(土)、クリスマス期間中の12月23日(土)には打ち上げ花火大会も開催。紅葉やイルミネーションとともに、約1000発の花火が夜空を彩る。

イルミネーションと打ち上げ花火の共演で夜空を彩る3日間。花火開催日は通常のサンクスイルミ入園券ではなく、セット券「花火特別入園券」(中学生以上2100円〜、実施日により異なる)のみの販売となる

入場方法、料金など詳細は公式サイトで!

「修善寺 虹の郷サンクスイルミ」は、昼間営業からの完全入替制。通常の入園券で昼間に入園した場合でも、イルミネーションを鑑賞するには一度退場したあと、「サンクスイルミ入園券」での再入場が必須となる。また、11月11日(土)~12月3日(日)の期間は「修善寺 虹の郷サンクスイルミ」と「もみじライトアップ」のどちらも楽しめるお得な割引券を販売している。各種割引券などの詳細は公式サイトをチェックしよう。


【ウォーカープラス/PR】

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。

この記事で紹介しているイベント

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る