日本人の熱波師が世界大会で優勝する快挙!日本のサウナで、ワールドカップを制した“世界一”の熱波が受けられる!?

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

2023年9月11日〜17日、サウナに関連する「ショーアウフグース」の世界大会「AUFGUSS WM 2023」がドイツで開催され、なんと日本人ペアが優勝した!世界16カ国から集まった全40チームがしのぎを削るなかでの優勝はまさに快挙。今回、その裏側に迫ってみた。

ドイツで開催された「AUFGUSS WM 2023」での、「Yuma & Mayuka」のショーアウフグースの様子(C)Aufguss-WM e.V.

ドイツで開催された「AUFGUSS WM 2023」での、「Yuma & Mayuka」のショーアウフグースの様子(C)Aufguss-WM e.V.

ドイツ発祥のサウナプログラム「アウフグース」とは?

まず「アウフグース」とは、サウナ室内の熱された石に水を掛けて蒸気を発生させ、立ち昇った蒸気をタオルであおぐドイツ発祥のプログラム。巧みなタオルさばきによって“熱波”を生み出し、参加者に送り届けるホストのことを「アウフギーサー」や「熱波師」などと呼ぶ。日本でも近年、定期的にアウフグースイベントを行っているサウナ施設やスーパー銭湯が増えており、サウナ好きの間ではお馴染みとなっている。

世界を制した「Yuma & Mayuka」の2人による熱波(=アウフグース)。主に「ウェルビー栄」で受けられるphoto by Kanji Furukawa / (C)KADOKAWA

今回、世界大会が開催された「ショーアウフグース」とは、この「アウフグース」に、光や音の演出、ストーリー性などを加えた、一種のエンターテインメントである。日本国内でも大会が開催され、その上位入賞者が、世界大会へと駒を進めている。

世界大会の予選である「Aufguss Championship Japan 2023」の地区予選会場にもなった「Sauna Theater NAGOYA(サウナシアターナゴヤ)」photo by Kanji Furukawa / (C)KADOKAWA

今回、このショーアウフグース世界大会「AUFGUSS WM 2023」団体部門で見事に優勝を果たしたのが、名古屋のサウナ施設「ウェルビー今池」所属(大会エントリー当時)の2人 ――「Yuma & Mayuka」こと、黒川優磨さんと、佐野マユ香さんだ。「WAT(Wellbe Aufguss Team)」のメンバーとしても活躍する2人に、現所属である「ウェルビー栄」(愛知県名古屋市)にある男女共用大型サウナ室「Sauna Theater NAGOYA」で話を伺った。

2023年4月にオープンした「Sauna Theater NAGOYA」は、最新の照明設備を備えるなど、さまざまな演出が可能だphoto by Kanji Furukawa / (C)KADOKAWA

ショーアウフグースの本質に触れた初出場の大会

今回「Yuma & Mayuka」が世界一に輝いたことで話題となった「ショーアウフグース」。日本ではまだまだ認知度が低いものの、ドイツやオランダ、ポーランドといった欧州では非常に人気が高い。世界中から“アウフギーサー”(あおぎ手)が集結する、“サウナ界のワールドカップ”である「AUFGUSS WM」も2023年大会で10回目を数えている。

2022年のオランダ大会に初出場、2回目の挑戦となる2023年大会で世界一をつかみ取ったYumaさんとMayukaさん。

「アロマと蒸気量、タオルのスイングがマッチしたタイミングなど、大技を決めたとき以外にも拍手が起こったことに感動しました」とドイツ大会を振り返るYumaさんphoto by Kanji Furukawa / (C)KADOKAWA

「初出場したオランダ大会では、『ショーアウフグース』という世界を深く知らないまま出場して、9位という成績でした。当時はあまりストーリーを軸として考えておらず、タオルさばきやシンクロなどアクロバティックな部分に重きを置いた結果だったかなと思います」とYumaさんは振り返る。

海外チームのプログラムは発想がもっと自由で、「アウフグース」というよりは「1つの劇」だと感じたそう。ショーアウフグースの本質に触れることができた2人は、オランダから帰国後に、さっそく台本の制作に取り掛かったという。

「劇を観る方って、層として女性の方が多いですよね。だから、ショーアウフグースは女性のほうがハマりやすいかも!?」とMayukaさんphoto by Kanji Furukawa / (C)KADOKAWA

歌や芝居などを通して、もともとエンターテインメントの世界に携わっていたというMayukaさんも、遺憾なくその本領を発揮。技術力に加えて表現力を重点的に磨き上げ、2023年のドイツ大会に臨むこととなった。

普遍的なテーマが海外サウナーの心をつかむ

「AUFGUSS WM 2023」で「Yuma & Mayuka」が披露したプログラムのタイトルは「風鈴」。戦争をテーマにした、少々意外とも思える作品だ。戦地へと赴く男性と、帰還を待つ女性の心情をダイナミックに、そして情緒豊かに表現。Yumaさんがタオル2枚を用いて戦闘シーンを熱演するパートでは、観衆から自然発生的に拍手が巻き起こった。

ドイツで開催された「AUFGUSS WM 2023」での、「Yuma & Mayuka」のショーアウフグースの様子(C)Aufguss-WM e.V.

「表情や蒸気の量、蒸気を発生させるタイミング、風の強弱などで、セリフに頼ることなく物語を表現した点を評価していただけたと思います」とYumaさんが話す通り、ショーアウフグースとはその場に居合わせた者しか体感できない“4D作品”と言えるのである。

ドイツで開催された「AUFGUSS WM 2023」での、「Yuma & Mayuka」のショーアウフグースの様子(C)Aufguss-WM e.V.

記事の続きは広告下部から!

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全17枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る