今年は愛がテーマ!「よみうりランド ジュエルミネーション」点灯式にTHE RAMPAGE・RIKU&LIL LEAGUEが登場
東京ウォーカー(全国版)
「ジュエルミネーション 2023」3つの注目ポイントを紹介
1:海の澄んだ水をイメージした新色イルミネーション
まず見逃せないのは、正面入園口を入ってすぐのところにある「太陽の広場」とその周辺を中心に展開されている、「アースブルー・ジュエリーカラー」と題した新色のイルミネーション。アクアマリンやサファイアなど明るいブルー系をベースに用いて、海の澄んだ水をイメージしている。さらに、エメラルドやゴールデンサファイア、ダイヤモンド、ルビーなどのカラーが、さわやかなブルーにアクセントをプラス。今年ならではの色の組み合わせを、ぜひ楽しんでほしい。

2:園内各所を彩る“愛の光”
今年は園内のさまざまなエリアで、愛と慈しみの心をテーマとしたイルミネーションを目にすることができる。なかでも注目は、今年度プールエリアにオープンした「わいわいジャングル」に、光の装飾を施した「ラブリー・サンクチュアリ」。カラフルな宝石色のLEDが重なるように飾り付けられ、子連れでにぎわった夏の「わいわいジャングル」とは全く異なる、ロマンチックな空間が広がっている。照明デザイナーの石井氏も同スポットがイチオシとのことで「何とも愛に満ちたスペースになっていますので、ぜひあそこで愛を語っていただきたい」と話していた。

「ジュエルミネーション」の定番スポットである光のトンネルは「パサージュ・オブ・ラブ」と銘打ち、日常で交わされる、家族、友人、恋人などの愛をイメージ。カラフルな光のラインが交差する、華やかなデザインが魅力だ。

「ラブ・ストリーム」と呼ばれるエリアでも、今年のテーマを色濃く感じられる。ここでは、さまざまな国の愛の言葉を、イルミネーションのデザインに使用。水面に映る愛の言葉が、音楽に合わせて美しく輝く。

180メートル続く並木道の演出も印象的だ。道の片側の木は寒色系、もう片側の木は暖色系の装飾がされており、左右の光が惹かれ合う様子をイメージ。樹木1本ごとに異なるカラーが使用されているので、じっくり眺めてみてほしい。

このほかにも、愛にちなんだ多彩なイルミネーションが登場しており、大観覧車は「ラブ・グランオブジェ」と題し、深い愛情や思いやりの気持ちを表す2色の光でライトアップ。そしてアトラクション「ジャイアントスカイリバー」は、「ジュエリー・タワー」と名づけられた光のタワーに変身。森林をモチーフにしたグリーン系のカラーをストライプ状に配し、地球への愛を表現している。


3:噴水とレーザー、炎が織りなす大迫力ショー
「波のプールエリア」で開催される噴水ショーも目玉のひとつ。ショーは17時から15分間隔で実施され、3種類のプログラムが用意されている。今年は地球への愛をテーマとした噴水ショー「LOVE EARTH(地球への愛)」が新登場。中央のウォータースクリーンに自然や動物の映像が映し出され、噴水やレーザー、炎などによる美しい演出を楽しめる。




そのほか、圧倒的なスケールで観る者を魅了する、毎年大人気のショー「ラ・フォンテーヌ」や、音楽と光に合わせてダンサーが踊る「シルエット」(1日2回限定)も実施されるので、こちらもお見逃しなく!
「よみうりランドジュエルミネーション 2023 LIGHT is LOVE」は2024年4月7日(日)まで開催中。大切な人と一緒に、愛に満ちた光の世界をぜひ楽しんで。
取材・文=水野梨香
写真=奥西淳二
※新型コロナウイルス感染対策の実施については個人・事業者の判断が基本となります。
この記事の画像一覧(全22枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介