街が映画館になる!子ども国際映画祭「第30回キネコ国際映画祭」 11月1日から6日に二子玉川で開催

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア


戸田恵子さん、中山秀征さんらが映画祭に参加決定!

「キネコ国際映画祭」は多くのボランティアによって支えられている歴史あるイベント。今年も芸能界から、この映画祭に共感した著名人のボランティア参加が決定!ジェネラル・ディレクターに戸田恵子さん(2008年より参加/15回目)、プログラミング・ディレクターに中山秀征さん(2011年より参加/12回目)、そしてスペシャル・サポーターに横山だいすけさん(2018年より参加/5回目)、井ノ原快彦さん(2022年より参加/3回目)、桂宮治さん(今年初参加)が就任する。多くの人のあたたかい気持ちに育まれてきた30回目のキネコ国際映画祭に注目だ。

1.ジェネラル・ディレクター 戸田恵子さんコメント
この映画を子どもたちに見せるべきか。この映画で、子どもたちに何を伝えたいのか。キネコ国際映画祭で上映される映画は、ひとつひとつ、スタッフたちが思いを込めて選んでいます。ハッピーエンドな作品ばかりではありません。心を揺さぶられるような作品もあります。だからこそ、新しい気づきや発見も多くあるはずです。キネコは、映画を通して皆で感情を共有できる素晴らしい映画祭です。いまの時代、映像作品はタブレット端末で一人で観るという子が多いかもしれません。でも、同じ作品を皆で見るからこそ湧き上がってくる感動があります。今年も、見て、感じてほしい作品がたくさん集まりました。ぜひ、ご家族やご友人、大切な仲間たちとキネコ国際映画祭にお越しください。そして映画を見て、ぜひ語り合ってください。

ジェネラル・ディレクター 戸田恵子さん


2.プログラミング・ディレクター 中山秀征さんコメント
キネコ国際映画祭から感じるのは、映画への純粋な思いです。 「世界には素晴らしいショートフィルムがたくさんある。それを子どもたちに見てほしいんだ」という主催者やスタッフの熱意がまっすぐに伝わってきます。キネコと出会う前、私にとって映画は「与えられて」見るものでした。話題になっているものや、宣伝が目に付いたもの。そんな私にキネコは、世界には知られざる素晴らしい映画が無数にあることを教えてくれました。ともすれば埋もれてしまったかもしれない、けれども大切なメッセージが込められた映画がそろっています。キネコは今年で30周年を迎えます。私は2011年に初参加し、13年間ご一緒してきました。かけがえのない経験・出会いがたくさんありました。何年も前のキネコでのできごとを、ふと思い出すことがあります。生涯に残る「あの日」ができる映画祭。今年も、キネコにご期待ください。

プログラミング・ディレクター 中山秀征さん


フェスティバルディレクター 田平美津夫氏の特別インタビュー

――今年で30周年となるキネコ国際映画祭、一番の見どころを教えてください。

楽しさだけではない、さまざまな感情を体験できる映画を厳選しています。社会問題に気づいたり、子どもだけではなく大人も学びがある、そんな映画体験ができるのが見どころです。

――30年続けてきた、一番の原動力(想い)・理由を教えてください。

ヨーロッパの子ども映画祭は、街と映画祭が一体になって盛り上がっており、視察の際に衝撃を受けました。その時の、絶対に日本にもこんな映画祭を作るんだ!という決意が原動力になっています。

――ウォーカープラスをご覧の皆様にメッセージをお願いいたします。

キネコでは映画を中心に、子どもたちがさまざまな感情を味わえる体験を用意してます。チェコフェスティバル、パン祭りなどの大人も楽しめる野外イベントも充実。ぜひ二子玉川に来てください。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る