総資産7億超の元証券ウーマンが語る。はじめる前に知っておくべき不動産投資のデメリットと魅力

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

不動産投資家の八木エミリーさんにインタビュー【撮影=藤巻祐介】

「手離れしづらい」ことが最大のデメリット

しかし私自身は、先にもお伝えしたように、不動産投資の他に株式投資や投資信託での投資を今もしています。なぜならそれは、分散投資のためです。ですから、不動産投資をみなさんに手放しでおすすめするわけではありません。

それこそ、投資に慣れていない人であれば、私のように分散投資のひとつの手段として考えてほしいですし、不動産投資のデメリットもしっかり認識しておいてほしいと思います。

その最大のデメリットというと、不動産の金額の大きさもさることながら、株式などと違って「手離れしづらい」ということが挙げられます。株式の場合、株価が下がれば売ることができます。でも、不動産の場合はこれが難しい。

不動産を買ったはいいけれど入居者が全然入ってくれないとなったら、売りたくもなります。しかし、そんな物件は簡単には売れません。赤字が出ることをわかっていながら売るに売れず持ち続けなければならないということもありますし、実際にそういう状況におちいっている人もいます。

だからこそ、投資全般にいえることではありますが、特に不動産投資の場合には徹底した勉強が欠かせません。しかし、そのデメリット以上に、外的要因に大きく左右される他の投資法と違い自分でコントロールできる内的要因が多いという面は不動産投資の大きな魅力ですから、興味がある人は「しっかり勉強する」ことを大前提にぜひその魅力を味わってほしいと思います。

この記事のひときわ #やくにたつ
・不動産投資は“属人的”。自分の努力や考え次第で成果をコントロールできる<br />・株式などと違って「手離れしづらい」点が不動産投資のデメリット<br />・特に不動産投資の場合には徹底した勉強が欠かせない

構成=岩川悟(合同会社スリップストリーム)、取材・文=清家茂樹、撮影=藤巻祐介

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る