カード社会に知っておきたい、7つの特徴から見る「クレジットカードを使ってはいけない人」

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「お金が増えた」という錯覚が、無駄遣いを招くと横山光昭さん【撮影=藤巻祐介】

「お金が増えた」という錯覚が、無駄遣いを招く

それから、「⑤支払いのほとんどがクレカで、QRコード決済アプリのチャージもクレカ」「⑥なにを買ったか覚えていない」についてはセットでとらえていいでしょう。

もちろん、きちんと利用明細をチェックしたり家計簿アプリとひもづけていたりすれば、支払いのほとんどにクレジットカードを使うことで自動的に家計簿をつけることができるというメリットもあります。

しかし、それはうまく管理できる人に限定されます。利用明細も見ない、家計簿アプリとクレジットカードをひもづけてもいない人が、支払いのほとんどにクレジットカードを使っていると、まさに「なにを買ったか覚えてない」という事態におちいります。

こうなると、先にお伝えした「いつなににいくら使ったのか」という、自分のお金の流れを把握できていないということにつながりますから、やはりお金を残すことが難しくなります。

最後は、「⑦飲み会の幹事になったら、カード払いをしてみんなから現金を集める」というものです。私自身もお酒の席が大好きですから、若いときにはよくやっていたことです……(苦笑)。カードを使うことで、ポイントをたくさん貯められるというメリットもあるかもしれません。

しかし危険なのは、一時的に手持ちの現金が増えてしまうということ。本来は飲み会に参加して自分でもお金を使ったはずなのに、まるでお金が増えたように錯覚して無駄遣いしてしまうことがあるのです。すでにカードでお金は支払っているのですから、銀行口座の残金は減ることになります。十分に注意してください。

構成=岩川悟(合同会社スリップストリーム)、取材・文=清家茂樹、撮影=藤巻祐介

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全5枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る