こんな味も!老舗「日光甚五郎煎餅」の限定煎餅がとってもユニーク
東京ウォーカー(全国版)
東京初出店の「甚五郎」は、日光の老舗米菓店「日光甚五郎煎餅 本舗 石田屋」の新店。創業は明治40年で、看板の「日光甚五郎煎餅」は日光の定番みやげとしても知られている。同店では定番の溜まり醤油やうす焼き煎餅などのほか、ここ限定の商品も多くそろう。
小粒煎餅のシリーズ『小紋』の棚には、パクチーやカマンベールチーズと、ユニークな味がずらり。「煎餅になじみがない世代にも楽しんでもらえるよう、2年ほど前からインパクトのある味を開発してきました」とは、5代目の石田さん。ここGINZA SIX店に並ぶのも、ほとんどが新商品だという。

またぐるりと回遊できるよう、店の中心に島(アイランド)を設けた。内装はのれんや米俵をレイアウトし、スタイリッシュながら和のテイストを盛り込んだデザインとなっている。「すべて試食が可能なので、いろいろな商品を試しながらお買い物を楽しんでいただけたら」(石田さん)。


手みやげとしておすすめの品を聞いてみると、GINZA SIX限定のセット「匠美」(26枚入り1700円〜)が人気なのだそう。6種の煎餅が入っており、サイズは2つ。ボックスもシンプルなので、上司や歳上の人への手みやげにもぴったりだ。
歯応えいい煎餅は、海苔しお、海老、胡麻味噌、しお、梅ざらめ、海苔醤油。厳選した国産のうるち米ともち米を手作業によってせいろで蒸すため、米の風味がいかされた仕上がりに。化学調味料を使わず、あわせる素材も駿河湾産の桜海老や瀬戸内産の海苔など、じっくりと吟味されたものばかり。現在は、売り上げの40%がこちらなのだとか!

ほか、店内にはちょっとしたおみやげとしておすすめな小袋入り煎餅もずらり。なかでもパクチーやカマンベールチーズ、トマトバジルなどの洋風の味が人気とのこと。定番のげんこつや揚げ煎餅と一緒に、こういった変わり種も一品そえてみてはいかがだろうか。



煎餅の無限の可能性を感じさせてくれる「甚五郎」。ギフトからちょっとしたプチみやげにも、ぜひ一度手に取ってみて。
金城和子
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全7枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介