「老後2000万円問題」は本当?年金の不安は「自分次第」で解消できる
東京ウォーカー(全国版)
平均データに踊らされず、自分自身の状況について考える
この老齢年金受給額をめぐっては、数年前にいわゆる「老後2000万円問題」が取りざたされました。「2017年の高齢夫婦無職世帯の(老齢年金を含む)平均収入から平均支出を引くと、毎月約5万5000円不足し、老後を30年間とすると約2000万円不足する」という金融庁の報告書に端を発した問題です。しかしもちろん、この数字が誰しもにあてはまるわけではありません。
「5万5000円不足する」というのなら、老後になってからもその不足分を補填する手立てはあるはずです。たとえば月に1万円を節約して、定年退職後も働けるあいだは働いて月に2万円でも稼いだとしたら、不足額は5万5000円から3万円を引いた2万5000円になります。その30年間分なら900万円。「老後2000万円問題」も、そういう人にとっては「老後900万円問題」です。一気にハードルが下がったように感じませんか?
先に挙げた夫婦の平均年金受給額だってあくまでも平均額ですし、この数字を多いと見るか、それとも少ないと見るかも人それぞれでしょう。共働きだったからふたり合わせるともっと多く年金がもらえるという人もいるでしょうし、夫婦で20万円では「足りない」という人もいるでしょう。老後までにしっかりと資産形成ができていたり、地方に住んで自給自足のような生活を楽しんでいたりして、「生活費があまりかからないから十分だ」という人もいるはずです。
ですから、やはり他の誰でもなく「自分自身はどうなのか?」ということをしっかりと考えなければなりません。「ねんきん定期便」や「ねんきんネット」で、将来自分がどれくらいの老齢年金を受け取れる見込みなのかを確認し、もし「足りない」というのなら、それこそ「3階建て部分」の年金に加入するといったことが必要となってくるのだと思います。
この記事のひときわ#やくにたつ
・多くの人が思っている以上に、日本の年金制度は優秀
・平均データに踊らされず、自分自身の状況について考える
構成=岩川悟(合同会社スリップストリーム)、取材・文=清家茂樹、撮影=藤巻祐介
この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介






