起業を考えている人必読。自分だけの経験で稼ぐ「エクマネ」の重要ポイント3点
東京ウォーカー(全国版)

お客さまとの信頼関係を築く3つのフォロー
経験で稼ぐための最後のポイントは、「フォロー」です。私が提唱している「エクマネ」ビジネスでは、相手の役に立つこと、相手に喜んでもらえることを仕事にします。
そうするためには、大手企業にできない細やかさを持って対応するフォローが欠かせません。なぜなら、フォローによって接触頻度を上げることで、お客さまと信頼関係を築いていけるからです。人の信頼度は接触頻度によって決まることが心理学的にも証明されています。
「アフターフォロー」という言葉はよく見聞きしますが、フォローには買う前の「ビフォーフォロー」、申し込みから実際に会うまでの「ミドルフォロー」、そして会ったあとの「アフターフォロー」があると私は考えています。
私の場合でいえば、ブログやFacebookで情報を発信するのもビフォーフォローのひとつです。多くの人にメッセージを届けることで興味を持ってもらう機会をつくり、集客につなげます。また、メルマガ登録してくれた人に個別でお礼のメールをすると、相手との距離はぐっと縮まります。
ミドルフォローは、例えば講座やセミナー、なんらかのレッスンに申し込みをしてもらってから実際に会うまでの間のフォローです。相手の希望によっては電話することもあり、そうするなかで相手の課題や悩みを事前に認識していれば、よりよいサービスを提供できます。
実際に会ったあとのアフターフォローでも、同様にメールや電話で相手の状況やサービスに対する感想を伺ったり、あるいはポストカードや手紙でお礼を伝えたりします。そうして誠意を伝え続けることでお客さまとの信頼関係が築けたなら、相手はただの販売先ではなくあなたのファンになってくれるでしょう。
この記事のひときわ
#やくにたつ
・ゴール設定は「お金があればなにをしたいのか」というところにフォーカスする<br />・自分がいくら払ってもらいたくて、相手はいくら払ってくれるかという確認をする<br />・相手の役に立つこと、相手に喜んでもらえることを仕事にする
構成=岩川悟(合同会社スリップストリーム)、取材・文=清家茂樹、撮影=樋口涼
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介