モテ料理研究家の双松桃子が監修!「味の素」商品を使ってクリスマスパーティーにぴったりのアレンジレシピを試してみた
東京ウォーカー(全国版)
寒さが日に日に増してくる12月。楽しみなのはやはりクリスマス。今年(2023年)のクリスマスは日曜日ということもあり、家に友人を呼び、おうちクリスマスを楽しみたいと考えている人も多いのでは?そこで今回は味の素株式会社(以下、味の素)から発表されたクリスマスパーティーにぴったりのアレンジレシピを紹介。モテ料理研究家の双松桃子さん監修のもと、料理が苦手な人でも簡単に、見た目もかわいい料理が完成する。
ガーリックトマト味のチキンで立派なごちそう!「聖なるChristmas トルティーヤ」
「Bistro Do(R)」鶏のガーリックトマト用(オープン価格)を使用した「聖なるChristmas トルティーヤ」は巻くだけで簡単にできる。レタス、チーズ、トマトなどを使っているため、これだけでも満足できる立派なごちそうに大変身。具材としてアボカドやにんじんを入れ、さらにアレンジの効いたトルティーヤを楽しむことができる。

【材料】
「Bistro Do(R)」鶏のガーリックトマト用(オープン価格)
A 鶏もも肉:1枚(250g)
A 玉ねぎ:中1個(200g)
A 塩:少々
B トルティーヤ:8枚
B 粒マスタード、レタス、チーズ:適量
【作り方】
①Aの材料で「Bistro Do(R)」鶏のガーリックトマト用(オープン価格)を規定通りに作る
②トルティーヤに粒マスタードを薄く塗る
③トルティーヤに①を乗せ、レタス、チーズと一緒に巻いて完成
見た目がかわいく、食べて大満足!「Merryハヤシライスボール」
寒くなった冬に食べたいのは温かいハヤシライス。そんなハヤシライスをボリューム満点にアレンジした「Merryハヤシライスボール」を紹介する。このハヤシライスソースの中に入っているのは、なんと揚げられたライスボール。食べると驚きとともに満足感を得ることができる。

【材料】
A 「Rumic︎」(オープン価格)ミートソース用
A 水:250c︎c︎
A はちみつ:大さじ1
バター:10g
スライス玉ねぎ:120g
きのこ:100g
牛こま肉:200g
卵:1個
パン粉、ご飯、粉チーズ、パセリ:適量
【作り方】
・ハヤシライスソース
①バターでスライス玉ねぎ、きのこを炒める
②牛こま肉を炒める
③②に、Aを加えて弱火で10分煮込みハヤシライスソースの完成
・ライスボール
①ハヤシライスソースの具材をハサミでこま細かく切る
②①とご飯を混ぜる
③丸く形を作って、卵とパン粉をつけて揚げる
④③にハヤシライスソース、粉チーズやパセリをかけて完成
ポテトサラダがピンク色に!?「恋するピンクポテサラ」を実際に作ってみた!
子どもから大人まで幅広い層に人気のポテトサラダ。見た目もかわいいこのポテトサラダのピンク色の秘密は、なんとしば漬けに!みじん切りのしば漬けを入れることで、ポテトサラダ全体がピンク色に染まる。また、色の変化だけではなく、食感の変化も楽しむことができる点もポイント。今回はピンクの見た目でかわいらしいこのポテトサラダを実際に作ってみる。

【材料】
「ピュアセレクト(R)」マヨネーズ(オープン価格):大さじ5
じゃがいも:250g
しば漬け:80g
【作り方】
①いちょう切りにしたじゃがいもを600Wで6分レンジでチンしたあと、潰す


味の素から発表されたアレンジレシピにはないが、さまざまな食感を楽しむために、ハムと玉ねぎも追加してみた。
②しば漬けを微塵切りにしたものを①に加える
今回の主役であるしば漬けをみじん切りにする。すでにいいピンク色になりそうな予感がする。

この記事の画像一覧(全9枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介