「手に取りたくなるホリデー」を目指して開発!カフェ「ノースリンク」が1月31日まで限定販売する“冬をもっと楽しめる”メニューとは?
東京ウォーカー(全国版)
注目のトピックスや新商品、画期的なサービスなど、今知っておきたいホットな情報をOneNews編集部がピックアップ。
今回取り上げるのは、首都圏で展開するカフェ「ノースリンク」の冬限定メニュー。2023年12月20日から登場したのは、カップルをイメージした白と黒のりんごを使ったフラッペタイプの冷たいドリンクのフローティア『スノーホワイト フローティア』『ブラックウィッチ フローティア』と、ホットドリンクの『ホリデーツリー抹茶ショコラ』。この3つの新商品について、担当者に話を聞いた。
――今回発売された3つの新商品について、狙いを教えてください。
寒さとともにやってくる、ワクワクする冬の季節をもっと楽しくさせる…というのが商品の狙いです。粉雪の舞うホリデーシーズンを楽しむカップルをイメージしたスノーホワイトとブラックウィッチ、またクリスマスツリーのようなホットチョコレートドリンクもあり、みなさまの冬をもっとワクワクするものにできたらと考えています。
――イチオシポイントについて、教えてください。
白雪姫と魔女をイメージしたフラッペタイプの冷たいドリンクである『スノーホワイト』と『ブラックウィッチ』、さらにオーナメントが散りばめられたツリーのような『ホリデーツリー抹茶ショコラ』はどれも、子どもから大人まで楽しめるドリンクに仕上がっています。物語を感じるドリンクたちを、ぜひ手に取ってみてください。
――特に、どのようなところにこだわりましたか?
寒さが厳しくなり外出が減ってしまう季節ですが、ワクワクする気持ちは子どもから大人まで膨らむ季節です。そんなワクワクをもっと楽しんでいただくために、開発陣と議論を重ね、ホリデーシーズンをより楽しめる、ストーリーを感じられる商品を開発しました。味はもちろんですが、見た目も華やかで楽しく、美しいものである必要があると考え「手に取りたくなるホリデー」を目指しました。
――ユーザーへメッセージをお願いします。
「ノースリンク」は無農薬栽培、自然農法にこだわったコーヒーと、世界最高峰の茶葉を使用した紅茶をご提供しています。各界のプロフェッショナルと共に開発したコーヒー、紅茶はもちろんですが、シーズンメニューも至高の一杯に仕上がっています。寒い季節となりますが、ぜひお店まで足を運んでいただきたいと思います。
カフェ「ノースリンク」とは?
2020年4月に1号店を立川に出店。各分野の国内外の最高レベルのパートナーの協力により、本物の商品をリーズナブルなカフェメニューとして販売。また、リラックスゾーンやワークゾーンにエリア分けされた店内で、用途に合わせて最適な空間を提供したり、店内の家具やさまざまな商品を体験して購入可能な「ショールーム機能」を有するカフェとしても人気。
フラッペタイプの冷たいドリンクのフローティアからは2種
そんな「ノースリンク」で12月20日から販売をスタートしたのが、ホリデーを彩るカップルをイメージした白と黒のりんごを使った『スノーホワイト フローティア』(730円)と『ブラックウィッチ フローティア』(730円)。ともに2024年1月31日(水)までの期間限定商品。
粉雪が舞い落ちたような『スノーホワイト』は、シナモンの風味を纏ったスイートなりんごの食感も楽しめるドリンクとなっている。

『ブラックウィッチ』は、ちょっぴりビターなココアが香る大人のフローティア。この特徴的な色は、脂肪分を吸着するといわれている竹炭を使用している。

寒い冬に飲みたいホットドリンクも!
ホリデーシーズンにぴったりのホットドリンク『ホリデーツリー抹茶ショコラ』(640円)も、同じく2024年1月31日(水)まで期間限定で販売。

ちなみに、『ホリデーツリー抹茶ショコラ』の魅力のひとつでもあるカラフルな抹茶ホイップトッピングは、別のメニューにもトッピング(+100円)が可能。カフェラテにトッピングして抹茶の香りを追加したり、抹茶ラテにトッピングしてダブル抹茶ラテにしたりと、自由に楽しむことができる。希望者はオーダー時にシーズナルホイップ追加と申し出よう。
どれも、ホリデー気分をさらに盛り上げてくれるドリンクばかり。この冬は、カフェ「ノースリンク」の期間限定ドリンクとともに、素敵な思い出を!
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介