フェリシモの防災グッズブランド「NYAN GA ICHI」に折りたたみいすなど新作4点が仲間入り。モチーフの“猫”に込められた想いとは?

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

注目のトピックスや新商品、画期的なサービスなど、今知っておきたいホットな情報をOneNews編集部がピックアップ!

今回は、フェリシモ「猫部」の防災グッズブランド「NYAN GA ICHI(にゃんがいち)」と、2023年12月に同ブランドに新たに登場した新アイテム4点について掘り下げる。「NYAN GA ICHI」誕生の裏話やモチーフの猫にまつわる担当者の話も紹介!

フェリシモの防災グッズブランド「NYAN GA ICHI」


今回新作が登場した防災ブランド「NYAN GA ICHI」について、担当者に話を聞いてみた。

ーー「NYAN GA ICHI」とはどんなブランドなのでしょうか?
1995年9月に神戸市中央区へ本社へ移した弊社では、阪神・淡路大震災復興支援のために、震災復興支援事業「神戸学校」や神戸産品を扱う「神戸カタログ」発刊を行い、その経験を活かして東日本大震災の支援や、地震だけでない、各地で発生する災害支援のための「もしもしも防災」などに取り組んできました。

そうしたなか、「猫部」でも「万が一のことを猫と一緒に考えよう」をテーマに、災害時の不安なときこそ猫さんから癒やしをもらえるようなグッズをラインナップした「人間用」防災グッズシリーズ「NYAN GA ICHI」の開発に着手し、2021年から販売を始めています。

「NYAN GA ICHI」のグッズは価格に「基金」が含まれており、その基金は災害時の動物保護活動や飼い主のいない動物の保護と里親探し活動、野良猫の過剰繁殖防止活動などに活用されています。かつ、「NYAN GA ICHI」の防災グッズは、使うことで、平時も災害時も猫さんから癒やしをもらうことができる商品となること、また、猫好きな人や周りの人の気持ちを和らげる要にもなることを願って開発をしています。

ーー「NYAN GA ICHI」のイチオシポイントを教えてください。
統一感があってインテリアにもなじむ落ち着いたカラーやシンプルな猫のイラストにより猫好きな人はもちろん、老若男女を問わず使え、避難所でも目立ち過ぎないデザインにしています。すべてのグッズに「NYAN GA ICHI」のキャラクター、しっかり者のハチワレ猫“いつもくん”と、おっとりなトラ猫“もしもくん”が描かれていて、猫のかわいさを楽しめ、「いつも使える(平時)、もしも(災害時)役立つ」そんな集めて楽しい備えて役立つ「防災グッズ」を生み出しています。

ーー「NYAN GA ICHI」のデザインはどのようにして生まれたのでしょうか。
「いざという時のグッズがかわいすぎると、避難所などで周囲の目が気になる」「家族みんなで使えるシンプルなデザインがいいな~」「気分が沈みがちなとき、ふふっと笑顔になれるグッズがあるとうれしい」といったアンケートの声を受け、老若男女を問わず使え、避難所でも目立ちすぎないけれど、しっかりかわいい、「ピクトグラム」のような猫デザインを目指して制作したキャラクターを用いたデザインにしています。

【写真】 「NYAN GA ICHI」新作のひとつ、折りたたみいすにも「いつもくん」と「もしもくん」が!

「NYAN GA ICHI」って?

「NYAN GA ICHI」は、「万が一を猫といっしょに考えよう」がテーマの、「いつも使える、もしもも役立つ」人間用のおしゃれな防災グッズシリーズ。どのグッズにも猫のキャラクター「いつもくん」と「もしもくん」が描かれているのが特徴で、かわいい見た目ながらも、普段使いにも役に立つ工夫が詰め込まれている。自宅の防災バッグへの追加用としてはもちろん、日常生活に取り入れてガンガン使うのもおすすめ!

いつもくんともしもくん


・キャラクター
[いつもくん]しっかり者のハチワレ猫。「いつも」防災のことを考えていて、相棒のもしもくんに防災知識を教えてあげている。

[もしもくん]おっとりなトラ猫。災害は「もしも」のことと、普段はのんびり構えているけれど、もしもに備えて勉強中!

アイデア満載の新作をチェック!

今回登場した新グッズは、大事なものを身に着けるのに便利な薄型の「セキュリティーポーチ」、多彩な用途に使い回せる「防災手ぬぐい」、フラットにたためて持ち運びに便利な「折りたたみいす」、水分補給だけでなく防災グッズを入れておくのにも最適な「防災ボトル」の4点だ。

斜め掛けで身に着けられるセキュリティーポーチ

斜め掛けで身に着けられるセキュリティーポーチ

用途に合わせた多数のポケットを完備する、貴重品などを入れて身に着けておけるセキュリティーポーチ。上にジャケットをはおってもかさばらない薄さと、体にフィットするデザインで、災害時にはもちろん旅行時やふだん使いにも重宝しそう。左右どちらの斜め掛けにも対応するので、荷物の出し入れもスムーズだ。通帳やお金、パスポートといった貴重品を忍ばせるのに便利な背面ポケット付き。

ポケットがいっぱいで便利

重さ230グラムと軽量な点もうれしい。撥水加工が施されているので、雨の日にもおすすめ。また、キャラクターイラストがかわいいフロントのロゴネームには、暗い場所で光を反映するリフレクター素材を採用。暗闇で光に照らされると、白く発光して居存在を知らせてくれる。

ロゴネーム

うれしい撥水加工

カラーはカーキ、黒、ネイビーの3色展開。性別や年代を問わずに使いやすく、コーディネートもしやすそう!

カーキ・黒・ネイビーの3色

こちらのアイテムは、「NYAN GA ICHI 斜めかけで身に着けられるセキュリティーポーチの会」として、フェリシモ「猫部」にてオンライン販売中。「定期便」として毎月1種類が配送される仕組みで、1個の価格は3730円。うち100円は「フェリシモの猫基金」として運用される仕組みだ(基金部分は非課税)。

もしもに備える 防災手ぬぐい

もしもに備える 防災手ぬぐい

「いつも」と「もしも」に活躍する、12通りの手ぬぐいの使い方を、いつもくんともしもくんがレクチャー!マスクやロープ、ハンマーにも変身する、便利でかわいい手ぬぐい。普段使いしているうちに、防災意識を確認することができそうだ。

工夫次第でさまざまな用途に使える

カラーはピンク、グリーン、ブルー、オレンジの4色展開。あえて天地は処理しない昔ながらの仕様なので、縦に裂いて使うこともでき、緊急時には紐や包帯がわりにと用途が広がる。綿100%の白地にヴィヴィッドカラーで印刷されているので、SOS旗として使うのもアリだ。

もしもに備える 防災手ぬぐい

緊急時に役立つ仕様

こちらのアイテムは、「NYAN GA ICHI もしもに備える 防災手ぬぐいの会」として、フェリシモ「猫部」にてオンライン販売中。「定期便」として毎月1種類が配送される仕組みで、1枚の価格は823円。うち20円は「フェリシモの猫基金」として運用される仕組みだ(基金部分は非課税)。

ペタンコになってとっても軽い 折りたたみいす

ペタンコになってとっても軽い 折りたたみいす

重さ290グラムと軽量で、約3センチの薄さに折りたためる、持ち運びに便利な携帯用のいす。使い方は、パッと開くだけ!足腰への負担を軽減してくれ、地面に直接ふれないため、底冷え対策にもなる優れものだ。車の座席ポケットやトランクのすき間に入れておくと便利。防災リュックに常備しておくのもよさそうだ。

折り畳んで持ち運べる

こちらのアイテムは、「NYAN GA ICHI ペタンコになってとっても軽い 折りたたみいすの会」として、フェリシモ「猫部」にてオンライン販売中。「定期便」として毎月1種類が配送される仕組みで、1個の価格は3403円。うち70円は「フェリシモの猫基金」として運用される仕組みだ(基金部分は非課税)。

もしもに備えて手軽に持ち歩き 防災ボトル

もしもに備えて手軽に持ち歩き 防災ボトル

出先での“もしも”にも対応するため、防災グッズを入れて持ち歩いたり、備えたりするのに便利なクリアボトル。中身がつぶれたり、水濡れしたりする心配もなく、水分補給用のボトルとしても使用できる。防災ボトルに入れておく「備えのアイテム例」を紹介する説明カード付きで、防災初心者にはとても参考になる。

防災グッズ柄

カラーは、赤、オレンジ、黄緑の3色展開。

赤・オレンジ・黄緑の3色

こちらのアイテムは、「NYAN GA ICHI もしもに備えて手軽に持ち歩き 防災ボトルの会」として、フェリシモ「猫部」にてオンライン販売中。「定期便」として毎月1種類が配送される仕組みで、1個の価格は1536円。うち40円は「フェリシモの猫基金」として運用される仕組みだ(基金部分は非課税)。

「NYAN GA ICHI」では、そのほか、ファスナーを開けて左右に開くと中身がせり上がって一目瞭然になる薬箱ポーチ「NYAN GA ICHI 処方箋袋がきれいに片づいて見つけやすい せり上がりお薬箱ポーチの会」(月1個3620円)、バッグチャームとして持ち歩けるおしゃれなホイッスル「NYAN GA ICHI もしもの時にピッー! 携帯ホイッスルチャームの会」(月1個1766円)なども展開している。

NYAN GA ICHI 処方箋袋がきれいに片づいて見つけやすい せり上がりお薬箱ポーチ

NYAN GA ICHI もしもの時にピッー! 携帯ホイッスルチャーム

各アイテムの注文や問い合わせは電話でも受け付けている。電話番号は0120-055-820(平日9時~17時)。

「猫部」と「わんにゃん支援活動」について

フェリシモ「猫部」は、2010年9月から活動している、猫好きが集まる部活動。「猫と人がともにしあわせに暮らせる社会」を目指して、多くの人の声を取りれながら、基金付きのオリジナル猫グッズを企画開発する。公式サイトでは猫グッズの販売ほか猫好きが楽しめるようなさまざまなコンテンツを用意。

また、犬猫の保護と里親探し活動、猫の過剰繁殖防止活動を支援する基金・毎月100円「フェリシモ わんにゃん基金」に参加することも可能だ。

わんにゃん支援活動

ウチでもちゃんと防災アイテムを準備しとかなきゃ、と気になっていた人は、この機会にチェックしてみては。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

この記事の画像一覧(全22枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る