貯蓄系人気ユーチューバーが実践!お金が必ず貯まる4つの節約術
東京ウォーカー(全国版)

「車は本当に必要か?」と真剣に考えてみる
続いての節約術は、「③車を所有しない」というものです。もちろん、地方に住んでいて車を手放せないという人なら話は別ですが、私の場合、このことの好影響は大きかったように思います。
節約してお金を貯めるには、大きな出費をなるべくしないことが大切です。でも、車は単純に大きなお金がかかるものですから、大きな出費を抑えることが難しくなるのです。頑張って200万円を貯めたとします。でも、そこで新たに100万円の車を買ってしまったらどうですか?せっかくの貯金は一気に半分になってしまいます。
しかも、車は購入時だけにお金がかかるものではありません。税金、保険料、メンテナンス費用、駐車場代、ガソリン代……など、維持のためには湯水のごとくお金を使わなければなりません。公共交通網が発達した都市部に住んでいる人なら、「本当に車は必要か?」と真剣に考えてみてはどうでしょうか。
最後に紹介するのは、「④先取り貯蓄でなによりも貯蓄を優先する」というものです。この狙いは、「モチベーションを介在させない」点にあります。「今度こそ貯蓄をするぞ!」と張り切っているときなら、給料日に一定額を貯蓄用口座に自分で移すということだってできるでしょう。
でも、人間のモチベーションというのはいつも一定ではありません。貯蓄に対するモチベーションが落ちて、「面倒だから、今月は余った分を貯金すればいいや」などと考えてしまうと、貯蓄をすることは難しくなります。
そんな事態におちいらないよう、たとえば定期預金などを利用し、モチベーションに左右されることなく貯蓄できる仕組みをつくることが大切です。
構成=岩川悟(合同会社スリップストリーム)、取材・文=清家茂樹、撮影=樋口涼
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介