女子会やデートにもおすすめ!今話題の鶏焼肉を新店「鶏焼き肉 囲(かこい)」で食べてみた
東京ウォーカー(全国版)
近年密かに注目され話題になっている“鶏”焼肉の専門店・鶏焼き肉 囲(かこい)が、昨年10月に六本木にオープン。麻布で人気の鳥匠いし井ひなに続き、ミシュラン一つ星を獲得している大阪の名店・鳥匠いし井の石井吉智さんと見冨右衛門さんが再びタッグを組んだ新店舗だ。現在完全予約制の知る人ぞ知る同店について、隅々まで紹介する。

「鶏焼き肉 囲」とは
店名“囲”の由来は食卓を囲み、火を囲んでもらいたい、というオーナー見冨右衛門さんの想いから。また、内観にもこだわりが詰まっている。仕切りや柱を取っ払い、広々とした空間の店内には大きな窓が一面に広がり、春には正面に聳え立つ桜の木を見ながら、花見として食事を楽しむことができる。
さまざまな部位を堪能できる鶏焼肉
今年から提供開始予定のこだわりのオリジナル鶏肉である「きさ輝地鶏」は、鶏の上質な油と歯応えのしっかりした触感を楽しめる。さまざまな部位があるので、3種のつけだれ(特選味噌、酢醤油、焼塩)と組み合わせながら自分のお気に入りの食べ方を見つけたい。


地鶏の胸肉を薄くカットしたねぎ塩胸肉と梅しそ胸肉は、それぞれに自家製のねぎ塩ダレ、紀州の梅肉と大葉がふんだんにのせられている。折りたたむ形で両面をさっと焼き上げ食べるのだが、ねぎ塩胸肉は脂身の少ない胸肉とねぎ塩ダレの相性が抜群で食欲をそそる。梅しそ胸肉は、しっとりとした胸肉とその中に潜む梅の酸味、大葉のさわやかな香りでさっぱりとした味わいを楽しめる。


注文時にお肉の種類を選択できるという辛味噌は、もも肉を選択。見た目の赤さとは異なり、程よくピリッと辛さが効いた味噌が印象に残る。

さまざまな部位を使用した鶏ミンチのメンチカツをたこ焼き風に仕上げた、たこ焼き風メンチカツは、見た目は完全にたこ焼きだ。一口かじれば、コリコリした食感やジューシーさを感じることができ、きっと子どもも好きに違いない。

この記事の画像一覧(全11枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介