1月〜3月が見頃!早咲きが特徴の「あたみ桜(熱海桜)」を楽しめるスポットをご紹介

最終更新日:

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

「あたみ桜(アタミザクラ)」は、その名のとおり、熱海市を中心に栽培されている早咲きの桜。「熱海桜」と漢字で表記されることもあるが、熱海市では「あたみ桜」としている。淡紅色の花が下向きに咲く桜で、1871年(明治4年)頃、イタリア人によってレモン、ナツメヤシとともに熱海にもたらされたインド原産の桜と言われている。

アタミザクラはその名の通り熱海市を中心に栽培されている


アタミザクラ(あたみ桜)は1月から開花し開花期間も長い

例年1月から3月にかけて見頃を迎え、静岡県内で同じく早咲きの桜として知られる河津桜よりも開花が早く、日本で最も早咲きの桜とも言われる。また、ひとつの枝で早く開花する花芽と、その後開花する花芽とが二段構えで花を咲かせることから、開花期間が1カ月以上と長いのも特徴だ。

熱海市の木に指定されており、1月頃から市内各所で桜を楽しめる。約60本のあたみ桜が植えられた糸川遊歩道では「あたみ桜糸川桜まつり」も行われる。

淡紅色の花が特徴的な、日本で最も早咲きの桜だ


おすすめの「アタミザクラ」が鑑賞できる桜名所・お花見スポット


糸川遊歩道の桜 - 静岡県/例年の見頃時期:1月中旬~2月上旬

糸川遊歩道の桜画像提供:熱海市観光協会

日本で最も早咲きの桜といわれ、毎年1月から2月に見ごろを迎える「あたみ桜」。糸川の遊歩道沿いに立ち並ぶ約60本の桜の下で、一足早い花見を楽しむことができる。また、2025年1月11日(土)~2月9日(日)の間は「第15回あたみ桜糸川桜まつり」を開催。期間中は桜のライトアップが行われる。

2024年11月16日(土)~2025年3月25日(火)の期間中は「熱海花めぐり2024フォトコンテスト」を実施(※詳細は公式サイトなどをご確認ください)。

この記事の画像一覧(全3枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る