雑貨、カレー、コーヒーなどタイの魅力が詰まったポップアップストアが東京・浅草に3日間限定でオープン!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

レゲエさんのカレースパイス

■タイの人気CMクリエイターがプロデュースする、やみつきタイカレースパイス

タイ人のCMクリエイター・レゲエさん

レゲエさんは、タイ人のCMクリエイター。日本でもなじみのあるシンハービールなど数々のCMを手がけており、タイで活躍している。

料理を市場で売っていた母の影響で料理好きに。広告代理店時代に自ら作ったカレーを弁当として持参し食べていたところ、その味が評判となり、同僚からの「販売してほしい」という声に応えるためシェフを志した。

数年前からフリーランスのクリエイターとして活動しながら、出身地であるタイ南部のカレーを完全オーダー制で定期的に販売。2023年8月に発売されたフードカルチャー雑誌「RiCE」のタイカレー特集には、タイ人シェフとして取り上げられている。

現在はタイカレー界で注目されており、またカレー研究家として有名な水野仁輔さんとも親交が深く、その味は高く評価。カレー界では「2024年はタイカレーが熱い!」とブレークの兆しも。入手困難なレゲエさんのカレースパイスは、味と希少価値とともに話題になること間違いなしだ。

今回のイベントでは、日本人がよく知っているグリーンカレーやレッドカレー以外にも刺激的でおいしいカレーがあることを伝えるべく、レゲエプロデュースのこだわりスパイスを調合して浅草のイベントに参戦する。

MIZUKI 写真展示

■タイ人もびっくり!のディープなタイの魅力を深掘り

みずきさん

高校2年生のときにタイ北部にスタディーツアーで行ったことがきっかけで、人生が180度変わったというみずきさん。ツアーからの帰国後、タイで出会った人々が何を思い、何を考えているのかを知るには言語が必要だと考え、大学でタイ語を専攻。大学3年時にチェンマイ大学に交換留学すると、大学卒業後はそのままタイで就職。その後、タイ人のレゲエさんと結婚し、今もタイで暮らしている。

ここまでのタイに対する一途な情熱を引き出したのは、ツアーで出会った女性や子どもたち。彼らのために何かしたい、という純粋な思いは今も消えることなく、スタディーツアーで出会ったチェンライ県の山に住むラフ族の子どもたちの教育支援の手伝いを長年続けている。

関わる人が増えるほど支援の力も大きくなると信じ、自らももっとできることはないかと考え、現在はバンコクで日本人向けの「ラフ族の生活体験ツアー」を企画・運営。

みずきさんがかつて経験した驚きと感動、情熱を多くの人とわかち合うため、日本人がまだまだ知らないディープなタイを写真を通して伝えていく。

今回のイベントについて担当者に話を聞いてみた。

ーー今回のイベントの狙いは?
タイの雑貨やコーヒー、カレースパイスを販売することで、タイの文化、また貧困や山岳民族の現状を知ってもらい支援の輪を広げることを目的としています。扱っているかごや小物などの雑貨は、フェアトレードの製品です。製品ができるまでの過程には、日本人女性たちが辛抱強くサポートを続けているビハインドストーリーがあります。タイ雑貨は、雑貨好きにも人気の商品ですが、購入いただくこと、使っていただくことも支援の一環になることを知っていただき、誰もができることで、誰かを支えている、支えられている、そんな交流の場になることを願っています。

ーー今回のイベントのイチオシは?
イチオシは、このイベント限定で販売されるカレースパイスです。今回カレースパイスを販売するタイ人のレゲエさんは、実店舗を持たずにフリーのタイ人シェフとして完全オーダー制の販売のみで料理を提供しています。日本人が知ってるおなじみのグリーンカレーなどとはひと味違う南部のタイカレーです。

ーーユーザーへのメッセージは?
ぜひ足をお運びいただき、タイのおいしいもの、素敵なものに触れながらタイを身近に感じてもらえたらと思います。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る