K-POPの観察者と当事者による対談!古家正亨×高田健太のディープすぎるK-POPトーク「日本人メンバーが求められるレベルが上がっている」【前編】
東京ウォーカー(全国版)

4月2日に「BEATS of KOREA いま伝えたいヒットメイカーの言葉たち」を出版した韓流ナビゲーター・古家正亨さんと、1月に「日本人が韓国に渡ってK-POPアイドルになった話。」を出版した日本人K-POPアイドル・高田健太さん。高田さんの著書内で実現したお二人の対談企画より、書籍未掲載部分を公開いたします!K-POPの傍観者と当事者、それぞれの視点からK-POPの過去と未来について深く語ってもらいました。※本記事は、前・後編の前編となります
ファン目線として“K-POPは韓国で韓国人が作るもの”っていうイメージがあった
――お二人の最初の出会いは、いつですか?
健太:僕はもう、直接お会いする前から一方通行でステージの上にいる古家さんのことは見てました。一番最初は確か、BEAST(現:HIGHLIGHT)さんのファンミーティング。客席のファンを指名するみたいなコーナーで、ギグァンさんが僕を指名してくれたんです。
古家:覚えてますよ!あれって、指名されたんですか?
健太:はい、あれが僕です(笑)。その時に、古家さんにも「あそこの男の子」みたいに言われてます(笑)。
古家:そうだったんですね。その時から、既にアイドルを目指してたんですか?
健太:目指してましたが、韓国に行くつもりはなく日本で目指そうと思っていました。というのも、やっぱりその当時はまだK-POPアイドルを目指すルートみたいなものが明確ではなかったんですね。10代ということもあり、そういう部分で悩んでました。
古家:確かに、その頃はまだK-POP第2世代(※K-POPを大きく年代分けした場合の、2000年代前半~2010年代前半を指す)で、本当にごく限られた人だけが韓国に渡っていた時代。自ら門を叩くか逆オファーを受けるか、そういうパターンしかなかったんですよね。
健太:そうですね、オーディションとかもほぼ非公開だったし。
古家:しかも、当時は就労の問題がありました。外国人が出られるメディアは限られていて、事務所としても年間で何社かとしかお仕事できないといった縛りがあったんです。そんな中、タイ出身メンバーのニックンがいる2PMがある種のブレイクスルーとなって、第2.5世代ぐらいから外国人が活躍しやすくなりました。それでも日本人はまだ少なかったですし、当時のK-POPファンって今に比べると外国人メンバーに対する関心が低くて、特に日本人がK-POPグループにいることに対して魅力を感じない方が多かったように思います。
健太:わかります。僕もファン目線として“K-POPは韓国で韓国人が作るもの”っていうイメージでしたし、そのほうが魅力を感じるというのがファンの中でもどこかしらであったんだと思います。
古家:その後、それこそ第3世代(※2010年代前半~2019年頃)のTWICEとかが出てきた頃からすごく風向きが変わってきた中で、健太くんもうまくその潮流に乗れた部分はあったんじゃないですか?
健太:そうなんですかね?僕が韓国で「PRODUCE 101 Season2」に出演したのが2017年でした。その前年、2016年にやっていたガールズ版のSeason1には日本人の方が2人出てたんです。それがちょうど僕が韓国に渡ったくらいの時で、すごく勇気をもらったんですね。だから「次もあったら絶対にこの番組に出たい」と目指すようになりました。そしてありがたいことにSeason2に出られることになったんですけど、それがたまたま日本人は1人だけだったっていう。
古家:それは、韓国に渡ってどれくらい経った時期だったんですか?
健太:ちょうど1年ぐらいです。
古家:結構かかったんですね。
健太:その後、番組内でデビューすることはできなかったですが、派生グループの「JBJ」としてデビューすることができました。まさか派生グループができるとは思ってなかったですし、それをファンの方が作ってくれて、しかも大手2社がやりたいと言ってくれて…本当に信じられなかったです。結果的に多くのファンの皆さんから熱い応援をいただきました。そして、JBJとしてデビューした状態で古家さんにMCをしていただいたわけですよ。僕は本当にあの時、一つの夢が叶ったと思ったんです。K-POPアイドルにとって、古家さんという存在はなんていうか…
古家:お父さん?(笑)
健太:一緒にお仕事した後はお父さん的存在になっていくけど、最初は“K-POPアイドルが夢見る存在”なんですよ。
古家:あはは(笑)。

健太:これは本当に、盛ってるとかじゃないですよ!(笑)みんな言ってますから。日本人メンバーに限らずK-POPアイドルの子たちにとって、日本で活動する時の古家さんという存在は、芸能人が芸能人に憧れるみたいな感覚があるんです。古家さんがKARAさんや少女時代さんの日本での活動を支えてきたことが、後の僕たち第3・4世代のK-POPアイドルにとってのベースを作っていただいたと思ってるので、JBJで古家さんとご一緒するってなった時にめちゃくちゃ緊張しましたし、嬉しかったです。
古家:それを最初に言われた時、すごく嬉しかった記憶があります。
健太:それに僕、以前はスケジュールの時にナイーブになってしまうタイプだったんです。サンギュンと二人で活動するようになってから、会社のミスとかもあって余計に神経を使わなくちゃいけないことが増えたりして。それで現場でもピリピリしていた時に、古家さんのほうから「大丈夫?」「最近どう?」と声をかけていただいて、これじゃだめだって気付けたんですね。ずっと見ていた古家さんから先に言っていただいたことで、僕の中で解けた部分がありました。
この記事の画像一覧(全3枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介