吉本新喜劇の看板女優、島田珠代の素顔とは?少女時代に嗜んでいた書道から、ネタと向き合う精神力が身に付いた【島田珠代の幸福論】

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア


私には姉がいるのですが、そんなスパルタ教育を受けて育ったからなのか、姉妹で大会に出場しているとまわりからは〝鬼の島田兄弟〟という異名で呼ばれるようになりました。書道を嗜む姉妹なんだから、もっと清廉な通り名がよかったと思わずにはいられません。

どこまでもついてまわると思っていた書道。その終わりを告げたのは12歳の頃でした。父が脱サラして新しい仕事を始めるにあたって、生活環境がガラリと変わったことが大きな理由です。引っ越しだけでなく、母もお店の手伝いをするようになり、母自身が書道から離れることになります。

書道のことを思い出すと「大変だったな」という気持ちが大きいですが、それでも基本的には好きだったんでしょうね。今でも時間が許すなら書と向き合いたいと思っています。ただ、実際に書くとしたらやっぱり墨を擦りたいし、終わったら硯をきちんと乾かしたい。そう思うと、とてもじゃないけど気軽に文字を書くことはできないな、と二の足を踏んでしまいます。

ただ、書との出合いは私にとってすごく重要でした。お笑いの道に進むというときの精神力、ネタと向き合う集中力は、書道をある程度続けたおかげで手に入れられたものだと思っています。

取材・文=山岸南美

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全1枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る