【福岡うどん愛】老舗で味わう「博多うどんすき」は、みんなで食べたいちょっと特別なうどん

九州ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

1950年に創業した「大福うどん」。本店のみでしか食べられない「博多うどんすき」は、肉・魚介・野菜など約20種類の具材と、コシのある自家製麺、素材の旨味が凝縮した特性のダシが融合した不動の人気メニューだ。2人前でもボリューム満点なので、3~4人で鍋を囲むのもいい。

厳選した具材を一度に楽しめる贅沢なうどん


具材それぞれの旨味が溶け出した良質なダシと、コシのある自家製麺が堪能できる「博多うどんすき」


【写真を見る】「博多うどんすき」には、約20種類の具材が豪華にのる


「博多うどんすき」(上=一人前2500円)は、旬を意識した各種野菜をはじめ、鶏、豚、エビ、サワラ、アナゴ、イワシと鶏のつみれ、エビ団子など、色とりどりの具材が乗った豪華な一品。創業当初から変わらず、国産のカツオ節と昆布を使ったあっさりとしたダシが特徴だ。煮込むうちに素材それぞれの旨味がダシに溶け出し、奥深い味わいへと昇華する。

また、自社工場で作るオリジナルの麺は、厚みや食感が異なる4種類がある。煮崩れしにくいように太さとコシを重視した麺は「博多うどんすき」に、ツユによく絡む細麺は「ぶっかけうどん」になど、メニューによって使い分けている。

濃い目のタレとよく絡まる細麺が特徴の「ぶっかけうどん」(670円)


ランチタイムには、「お手軽うどんすき」(1600円)や、「ぶっかけうどん」(670円)、「天ざるうどん」(980円)などもある。「ぶっかけ」や「天ざる」はそばも選択可能。

リクエストにも応じてくれる一品料理も注目


「博多うどんすき」のダシでふわふわな食感に仕上げた「博多だし巻き玉子」(650円)


旬を意識した魚介が堪能できる「刺身盛り合わせ」(一人前1050円)


夜は、「生ハムトマトサラダ」(800円)、「刺身盛り合わせ」(一人前1050円)など、お酒とともに楽しみたい料理が充実している。ダシをたっぷりと使用してふわふわな食感に仕上げた「博多だし巻き玉子」(650円)も評判。既存のメニュー以外にも、ゲストの要望に応えて料理を創作してくれるのもうれしいポイントだ。

【九州ウォーカー編集部/文=森川和典(シーアール)、撮影=本田純一】

森川和典(シーアール)

この記事の画像一覧(全8枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る