運転開始から10周年!「DAY OUT WITH THOMAS(TM) 2024」には記念すべき2024年を盛り上げるキャラクターが全員集合
東京ウォーカー(全国版)
2024年もお待ちかね、この季節がやってきた!「
きかんしゃトーマス
号」が大井川鐵道を走行するイベント「DAY OUT WITH THOMAS(TM) 2024」が2024年6月8日~12月25日(水)、105日間にわたって開催されている。特に今年はきかんしゃトーマス号が大井川鐵道にやってきて10周年という特別な年。記念すべき新たな幕開けの年として、スペシャルな取り組みも実施されるという。そこで、小西ゆきこさんとゆうのすけくん親子がその様子を体験レポートする!

運転開始10周年を記念した進化ポイントはココ!

2014年より開催されてきた「DAY OUT WITH THOMAS」だが、実は2022年の台風による土砂災害や倒木の影響で一部運休をよぎなくされ、昨年は新金谷駅~家山駅の往復で実施された。しかし今年は新金谷駅から家山駅を過ぎて川根温泉笹間渡駅まで走行区間が拡大!2年ぶりに大井川の本流をトーマス号が渡るのだ。



乗車時間が長いと子どもが飽きたりぐずったりしないかという心配もファミリーのおでかけには付き物だが、トーマス号には子どもから大人まで楽しめる工夫が満載だ。特に今年はトーマス号の車内アナウンスが一新されたのもポイント。車窓からの眺めやおすすめの見どころについてトーマスが解説してくれるので、耳を傾けながら乗れば小さい子どもでも飽きることがない。




乗車中にキッズがおなかをすかせても大丈夫。車内での飲食はもちろんOKで、車体の揺れも想像以上に小さいので、サイドテーブルや膝の上でお弁当を食べることができる。トーマス号の始発駅「新金谷駅」の前にある「プラザロコ」で、大井川鐵道オリジナルの駅弁を販売しているので、ゲットしてからの乗車がおすすめだ。





「きかんしゃトーマス号となかまたち」が全員集合!新キャラクターも登場

今年は新金谷トーマスフェア会場が刷新され、広々した場内には新たなフォトスポットなどが登場。また千頭会場と合わせると、これまで大井川鐵道で会えるようになったトーマスやそのなかまたちの全員が勢ぞろいする。2014年にトーマス号と共にパーシーやヒロ、ラスティーが登場して以来、2024年までの10年でたくさんのなかまたちが大井川鐵道に来てくれた。




千頭駅と奥泉駅間を往復する「きかんしゃトビー号」の運転は今年も実施。トーマス号とは車両の大きさや車内の雰囲気、走行中の眺めもかなり異なり味わい深いので、まだ乗ったことのない人はぜひ乗車をしてみよう。





さらにうれしいニュースが!2年ぶりに「DAY OUT WITH THOMAS」に新しい仲間が加わった。アフリカ・ケニア出身の小型タンク機関車「ロコトレインのニア」は、車体番号は18で、オレンジ色基調のボディーが特徴の女の子。ニアの仲間入りで大井川鐵道に集うきかんしゃトーマス号となかまたちは総勢12キャラに!ゆうのすけくんが大興奮している様子を見て、「大井川鐵道に来れば、こんなにたくさんのキャラクターたちに会えるなんて感激です!10周年が大々的に盛り上がること間違いなしですね!」とゆきこさんからも笑顔があふれた。

子ども連れでも安心できる設備やサービスが充実!
「トーマス号に子どもを乗せてあげたいけれど、ちょっと遠いし、子ども連れファミリーには不安もいっぱい…」というパパママも多いだろう。実はフェア会場はもちろん車内にも、子ども同伴で快適に過ごすための設備が充実しているのだ。特に新金谷駅前の「プラザロコ」はファミリーにとって心強い施設。今年から館内にオープンしたプラレールコーナーは子どもたちにも大人気!


そのほか、待合スペースには多くのベンチが設けられ、自由に利用することができる。混雑が予想される土日祝限定でさらに無料休憩所の開放も。ゆきこさんも「いろいろなところにイスや休憩スペースが用意されていて、発車時間までの待ち時間もひと休みしながら過ごせるのがいいですね」と心配も吹き飛んだ様子。



またトイレはトーマス号に乗車する前に済ませておきたいが、プラザロコ内のトイレはいつも清潔に整えられており、さらに館内の奥におむつ替えスペースや授乳室も完備。広さも確保されているので、ママにとってはとてもありがたい。


トーマス号の車内にはベビーカーを持ち込むことができるうえ、トイレや洗面所、おむつ交換台も設置されているという徹底ぶり。古い設備ながら、パパママの負担を軽減させる心遣いはうれしい限り。



2024年も大井川鐵道限定の新トーマスグッズが勢ぞろい!

せっかくトーマス号に会えたなら、大井川鐵道でしか買えない限定グッズをお土産にお持ち帰りしたいところ。プラザロコには品ぞろえ豊富な「おみやげコーナー」が用意されているほか、千頭駅売店にて購入可能だ。


このように、今年の大井川鐵道トーマスイベントは新情報が盛りだくさん。ほかにも、これまで乗降することができなかった家山駅では復路に限り乗降が可能になるなど、10年という節目の年を迎え、進化とパワーアップが止まらない「DAY OUT WITH THOMAS」にますます注目だ。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
取材・文=水島彩恵
撮影=齋藤ジン
(C) 2024 Gullane (Thomas) Limited.
この記事の画像一覧(全38枚)
いまAmazonで注目されているきかんしゃトーマスの商品
※2025年05月01日12時 時点の情報です
-
学研 きかんしゃトーマス レッツゴー大冒険!(対象年齢:3歳以上)83691
新品最安値:4,518円
-
タカラトミー プラレール TS-06 プラレールパーシー 977780
新品最安値:1,574円
-
学研 きかんしゃトーマス 10までつなげて(対象年齢:2歳以上)83693
新品最安値:2,836円
-
タカラトミー 『 プラレール きかんしゃトーマス ベーシックセット 』 電車 列車 おもちゃ 3歳以上 玩具安全基準合格 STマーク認証 PLARAIL TAKARA TOMY
新品最安値:2,200円
-
タカラトミー(TAKARA TOMY) プラレール トーマス TS-04 ゴードン
新品最安値:1,728円
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介