伝説のイラストレーター ・生頼範義とコラボ!「宮崎ひでじビール」がクラファン実施中
東京ウォーカー(全国版)
OHRAIラガー by.宮崎ひでじビール
「九州」にこだわった、ドリンカビリティあるオリジナルラガー
ビールの世界には、「ドリンカビリティ」という考え方がある。単に「飲みやすさ」と訳されることもあるが、宮崎ひでじビールが目指すのは、「体が自然に求めてしまう!個性を楽しみながら、何杯飲んでも、おいしいビール」。ビール作りに使われているのは、行縢山(むかばきやま)の滝から流れ来る上質な天然水。
「OHRAIラガー」は、透明感のある軟水の特徴を活かし、味にごまかしのきかないラガースタイルのビール。九州産生大麦の澄んだ味わいによる、ドリンカビリティとホップの個性を際立たせたニュースタイル。宮崎ひでじビール「九州ラガー」のコンセプトラベル商品となる。
九州ラガー受賞歴
・ジャパングレートビアアワーズ2021 その他のインターナショナルスタイル・ラガー部門 金賞受賞
・オーストラリアン インターナショナル ビア アワード2022 Best Pilsner部門 銀賞受賞
・ワールドビアアワード2023 Hoppy Pilsner部門 金賞受賞・JAPAN WINNER

宮崎ひでじビール株式会社 代表取締役 永野時彦さんのコメント
生頼先生のアトリエに初めてお邪魔した際、アートに疎い私でさえ鳥肌が立ったのを今でもしっかりと覚えています。もちろん生頼先生の作品は見たことがありましたが、「これも生頼先生だったのか!」と気付かされた作品が多々ありました。
飲むアートとして、OHRAIファンはもちろんのこと、クラフトビールファンの皆さんにも広く、この商品をお届けし、楽しんでいただきたいと思っています。
宮崎ひでじビール株式会社 事業統括部長 金井大さんのコメント
世界そして国内の「観る者を驚かせる」「世界へ誘う」数多の作品がここ宮崎で生まれていた!そしてその職人=造り手としての姿勢と覚悟を知ったとき、「生頼範義先生の偉業はもっと広く知られるべきだ」との思いを強く強く感じました。
「ビール醸造を通じて地域の魅力を発信する」私たちにとって新しいチャレンジになりますが、クラフトビールという切り口で先生の作品を紹介いただける機会、ご縁をいただけたことに感謝いたします。
そして願わくば、展覧会などの機会でぜひ先生の生の作品に触れていただきたい。実際に見るその作品の迫力、精緻さ、世界観は一生に一度ならず見る価値ありです!
今後も続くこのコラボレーションから何が生まれるのか、今から楽しみです!
OHRAI(オオライ)について
「スター・ウォーズ 帝国の逆襲」Star Wars The Empire Strikes Back 国際版ポスターを手がけ、世界的な評価を得た日本人イラストレーターがいたことを、もっと世に広める為に立ち上げられたブランド。
その名を知らなくとも一度は目にした事がある…。宮崎の地に眠る原画を後世に残してつなぎたい。その信念の基に、さまざまなプロジェクトを届けている。
※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介