パスポートが要らないポルトガルの旅「小さなポルトガル博覧会-Bom dia Festa-」が開催

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

環境に配慮したサステナブルな商品なども販売!

期間中は、おおらかなポルトガルのライフスタイルをテーマに、ポルトガルの装飾タイルであるアズレージョや、海洋ゴミで作ったポルトガル製のグッズ、ポルトガルのオーガニック石鹸など、環境に配慮したサステナブルな商品を販売する予定。
※スケジュールや内容は、変更になる可能性あり。

今回のイベントについて、担当者に話を聞いた。

――今回のイベントの狙いは?
『小さなポルトガル博覧会-Bom dia Festa-』は、2024年4月で9周年を迎えたCastella do Paulo(カステラ ド パウロ ポルトガル菓子店)が、恩返しの思いを込めて行う12日間のイベントです。懐かしくて、温かいポルトガルのライフスタイルを体感していただけます。

――今回のイベントのイチオシは?
ポルトガル博覧会、というタイトルの通り、ポルトガルにまつわるイベントが多数開催されます。なかでもポルトガル映画試写会は、普段なかなか映画館では見られない、レアな映画を上映いたします。また、ポルトガル音楽 ファドギターの名手、月本一史さんをお迎えしたコンサートも企画しています。

――ユーザーへメッセージを。
ポルトガルと日本へ、恩返しの思いを込めて。懐かしくて、温かい。歩みはゆっくりでもいい。そんなおおらかなポルトガルのライフスタイルを、『小さなポルトガル博覧会-Bom dia Festa-』で体感してください。

ポルトガル菓子店「Castella do Paulo」について

「Castella do Paulo(カステラ ド パウロ)」は、長崎の松翁軒でカステラ修行をしたポルトガルの菓子職人のパウロ・ドゥアルテさんと、妻でポルトガル菓子研究家の智子ドゥアルテさんが経営するポルトガル菓子店。2015年4月、京都の北野天満宮大鳥居横にオープンし、2024年4月に8周年を迎えた。
・営業時間:9時30~18時
・定休日:水曜、第2・第3木曜

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る