「エヴァンゲリオン京都基地初のナイトビアガーデン」など3つの“初”がお出迎え!「映画村の夏まつり2024」が開催

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

京都市の東映太秦映画村で、2024年8月3日(土)・4日(日)、10日(土)~18日(日)の11日間、ナイトイベント「映画村の夏まつり 2024」が開催される。目玉は、「江戸の町」初の和傘ライトアップ 、「エヴァンゲリオン京都基地」初のナイトビアガーデン、「冷やし盆踊り」初のナイトバージョンという、3つの初企画!映画村でしか味わえない夏イベントをチェックしていこう。

「映画村の夏まつり2024」イメージ


3つの“初”で盛り上がる!

江戸の町和傘ライトアップ

【写真】「映画村の夏まつり2024」の目玉企画のひとつ「江戸の町和傘ライトアップ」(イメージ)

2024年4月に新しく完成した“江戸の町”で、初めての和傘ライトアップを実施。情緒たっぷりのお堀エリアを、花火に見立てた和傘で装飾する。座ってゆっくりと楽しめるよう床几(しょうぎ)も設置。まるで水面に映る花火のような風流な眺めを、時間を忘れて堪能できる。

エヴァンゲリオン京都基地 ナイトビアガーデン

「『エヴァンゲリオン京都基地』ナイトビアガーデン」も、注目企画のひとつ。ビアガーデンの開催は、「エヴァンゲリオン京都基地」では初!幻想的にライトアップされたエヴァンゲリオン初号機を眺めながら、コラボフードやドリンクを堪能できる。

開催日には、京都基地エリア全体がNERVの基地をイメージした特別仕様に変身。ミサトさんが好んだビールや、使徒をモチーフにした多数のカクテルなども登場する。

同時開催の、ウォーターキャノン4基から上空に向かって水が吹き上げるウォーターショー「スプラッシュ!エヴァンゲリオン京都基地/エヴァンゲリオン特効ショー」も必見。

スプラッシュ!エヴァンゲリオン京都基地/エヴァンゲリオン特効ショー」過去開催の様子(C)カラー


[グッズ付き入村券を販売]
今回、イベント開催の記念として「エヴァンゲリオン京都基地」オリジナルグッズ&ビール付き入村券も販売される。通常はソフトドリンクを注いで提供している「オリジナルカップドリンク」に、ビールを注いでお渡し!

オリジナルグッズ&ビール付き入村券も登場!(c)カラー

<チケット購入>
チケットは大人4900円。以下プレイガイドにて2024年8月18日(日)19時まで販売。
・ローソンチケットもしくはローソン、ミニストップ店頭(Loppi Lコード: 52902)
・アソビュー
・じゃらん 遊び・体験


※「映画村の夏まつり2024」開催日の営業時間内に入村が可能。ただし、グッズの引換えは16時〜

※「オリジナルカップドリンク」は映画村内で単体でも販売(ソフトドリンクのみ)

[かちん太リオンも登場!]
未曾有(みぞう)の災害“セかぁ~ンドインパクト”が襲った年に生まれた旅がらす「かちん太リオン」が、ナイトイベントに登場!ナイトビアガーデンの開幕を告げるため、会場に姿を現す!?
※雨天中止

かちん太リオン(c)カラー


納涼!冷やし盆踊り

ヨーロッパ企画・酒井善史さんの脚本・演出による、江戸の水かけショー「納涼!冷やし盆踊り」が、ナイトバージョンにて開催。

納涼!冷やし盆踊り


・冷やし盆踊りとは?
映画村に突如現れた「ひえひえ様」が、暑い京都の夏に涼を届けるため、さまざまな「ひえひえからくり」や「ひえひえフード」を発明。最後はウォーターキャノンで参加者全員をひえひえにしながら盆踊りを踊る前代未聞の「冷やし盆踊り」が展開する、奇想天外なエンターテインメント!ショーは映画村の中を移動しながら行われ、ゲストを巻き込みながら次第に大人数となり、最後は大勢のゲストと共に「冷やし盆踊り」を迎える、映画村初となる移動参加型アトモスフィアショー。
※雨天中止

  1. 1
  2. 2

この記事で紹介しているイベント

この記事で紹介しているスポット

この記事の画像一覧(全14枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る