紫式部ゆかりの地・石山寺で開催中の「大河ドラマ館/(同時開催)恋するもののあはれ展」が大規模リニューアル!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

展示イラストはポストカードとなって発売中

今回のリニューアルで登場したmameさんのイラストのほか、前半期に展示していたイラストレーター・日菜乃さんの作品は、ポストカードとなって「石山寺物産館 紫 -MURASAKI-」限定で販売されている。

展示イラストはポストカードとして販売中


「大河ドラマ館」「恋するもののあはれ展」基本情報

展示名称:光る君へ びわ湖大津 大河ドラマ館/(同時開催)源氏物語 恋するもののあはれ展
開催期間:2024年1月29日~2025年1月31日(金)
※期間中原則無休

開催場所:「大河ドラマ館」石山寺明王院/「恋するもののあはれ展」石山寺世尊院
開催時間:9時~17時(最終入場16時30分)
入館料:中学生以上600円、小学生300円
※石山寺の参拝には別途入山料が必要
アクセス:JR石山駅/京阪電車 京阪石山駅から京阪バスで約10分「石山寺山門前」バス停から徒歩2分。または、京阪電車 石山寺駅から徒歩10分
主催:大津市大河ドラマ「光る君へ」活用推進協議会

今回の企画について担当者に話を聞いてみた。

ーー今回のリニューアルの狙いは?
今回のリニューアルでは、ドラマの進展に合わせた展示のリニューアルを行うことでドラマの世界をより楽しんでいただくとともに、一度来館された方にもリピートしていただきたいという想いで進めています。

ーー今回のリニューアルのイチオシは?
大河ドラマ館はききょう(清少納言)の女房装束(十二単)です。ファーストサマーウイカさんが撮影で実際に使用したもので、あでやかな正絹で織られた重ねの美しさは必見です。恋するもののあはれ展はイラストレーター・mameさんによる新たなイラスト6点およびキービジュアルです。「心に秘めた恋」をテーマに源氏物語の和歌を選定し、現代に置き換えてイラストで表現してもらっています。

ーーユーザーへのメッセージは?
大津でしか見ることができない展示を紫式部が源氏物語を起筆した場所と伝わる石山寺の境内で楽しめます。平安時代や平安文学(源氏物語)に詳しくない方や大河ドラマを見ていない方でも楽しめると思いますので、ぜひお越しください。

※記事内の価格は特に記載がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全11枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

紅葉特集2023

紅葉特集 2025

全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!

CHECK!全国の紅葉名所人気ランキングはこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る