【抹茶ラブ】名店の定番もSNS映えも!どっちも食べたい抹茶ソフトクリーム6選
関西ウォーカー
世代を問わず愛されるスイーツといえば抹茶ソフトクリーム。京都に行ったら外せない老舗、SNSで話題のお店、どっちを選ぶ!?<※情報は関西ウォーカー(2017年9月5日発売号)より>
ひと口ごとに実感!由緒正しき宇治抹茶の香り
宇治抹茶の老舗として多くの人に愛される「祇園辻利」では、伝統の石うすびき抹茶をそのままソフトクリームに。口の中に長く残る味わいと香りに心癒される。グリーンティのドリンク類もテイクアウトOK。

「抹茶ソフトクリーム」(470円)。ソフトクリームに使われる抹茶は、そのまま点(た)てて味わえるクオリティ。ほかに「ほうじ茶ソフトクリーム」(470円)がある。

丁寧に石うすでひいた抹茶は、香りふくよかで、味わい深い。店内にはお茶や抹茶はもちろん、お茶を使ったお菓子もそろう。

2階の「茶寮都路里」では、パフェなどの抹茶スイーツを。
「濃厚なお抹茶の味を楽しめるソフトは、海外のお客様にも大人気で行列ができることもあります」と、スタッフの中村亜紀さん。
■祇園辻利 祇園本店<住所:京都市東山区四条通祇園町南側573-3 電話:075-551-1122 時間:10:00~22::00 休み:不定休 席数:なし 駐車場:なし 交通:京阪祇園四条駅より徒歩3分>
自社ブランドの抹茶で旨味と苦味のバランス抜群
「京はやしや 京都三条店」は、創業260余年という、京都を代表するお茶の老舗。さまざまな抹茶やお茶を使ったメニューのなかでも幅広い層から支持されているのが抹茶ソフトクリーム。自社ブランドの抹茶を惜しみなく使用している。

「ソフトクリーム抹茶」(616円)。苦味に負けない旨味が特徴の「千代の白」。ほのかな甘味としっかりした抹茶の香りが口の中に広がる。

高品質な宇治抹茶を安定して使用。「千代の白」をはじめとした抹茶は店頭でも販売している。

窓際からは鴨川などの景色も。
■京はやしや 京都三条店<住所:京都市中京区三条通河原町東入ル中島町105 タカセビル6F 電話:075-231-3198 時間:11:30~21:30(LO21:00) 休み:なし 席数:70席 駐車場:なし 交通:京阪三条駅より徒歩3分>
コクのあるクリームを宇治抹茶でさっぱりと
明治末期からの甘味処として知られる「文の助茶屋」。催事などでも人気のソフトクリームが常時食べられるのは関西ではここだけ。ベースとなるクリームにこだわり、コクがありながらあと口はさっぱり。

「抹茶ソフトクリーム」(320円)。オリジナル配合の宇治抹茶が香り、まろやかかつ濃厚。深煎り焙煎の香ばしいきな粉と抹茶の2種。

コクのあるクリームに練り抹茶などを混ぜる。白玉などをのせても相性がよい。

イートインメニューを注文すれば、ソフトクリームもテーブル席へ持ち込める。
■京甘味 文の助茶屋 清水店<住所:京都市東山区清水3-333-3 電話:075-561-3172 時間:10:30~17:30(LO) 休み:なし 席数:18席 駐車場:なし 交通:京阪祇園四条駅より徒歩17分>
小粋な和テイストで話題!嵐山のもこふわソフト
ぽってりしたかわいいシルエットのソフトが嵐山で話題のテイクアウト茶屋。なめらかな抹茶や、京都醤油などの和テイストに、小粋な和柄もなかとぶぶあられをトッピング。オープンエアのベンチも併設。

「もこふわ京都ソフトクリーム デラックス抹茶」(500円)。甘さ控えめ、優しい味わいの抹茶は、子供から大人まで愛される味。ぶぶあられで食感もプラス。

トッピングのもなかはカラフルなこの4種。どれが当たるかお楽しみ!もこふわの秘密は極太の口金。形よく仕上げるのが通常より難しいそう。

手作り箸の店「きっちん遊膳」の一角に。
「以前は秋がメインシーズンだった嵐山ですが、夏も大にぎわい。もこふわソフトも人気急上昇中!」と、スタッフの寸田光留さん。
■遊膳茶屋<住所:京都市右京区嵯峨天竜寺北造路町20-27 電話:075-863-2022 時間:10:00~18:00 休み:なし 席数:15席 駐車場:なし 嵐電嵐山駅よりすぐ>
金箔をまとう豪華ソフトを世界遺産・二条城で味わう!
「GREEN CAFE STYLE 茶乃逢 二条城店」のソフトクリームは、宇治抹茶をふんだんに使った濃厚な本格抹茶ソフトに、京都「堀金箔粉」の金箔を1枚贅沢にかぶせた、絢爛豪華な黄金ソフト。抹茶マニア垂涎の、抹茶の量2倍の濃厚抹茶やほうじ茶、バニラなど種類あり。

「黄金ソフト 新緑二条城」(1200円)。上には二条城の襖絵「竹林群虎図」の麸焼煎餅と茶団子、青紅葉の生麸。ソフトは濃厚抹茶にもできる。

これが創業から300年を超える老舗、堀金箔粉の金箔。これを1枚ペラリとかぶせるという贅沢さ。

二条城限定の濃い抹茶ラングドシャ「ことの葉音」などおみやげも多彩。
■GREEN CAFE STYLE 茶乃逢 二条城店<住所:京都市中京区二条通堀川西入ル二条城町541 元離宮二条城大休憩所内(入店には二条城への入城が必要) 電話:075-813-5055 時間:8:30~16:30(LO) 休み:二条城に準じる 席数:200席 駐車場:140台(二条城1000円/120分、以降200円/60分) 交通:地下鉄二条城前駅より徒歩1分>
絵になる日本茶ソフトも発見!
フォトジェニックなソフトが奈良市観光センター「ナラニクル」併設のカフェ&レストラン「カフェ エトランジェ・ナラッド」に登場!大和茶フレーバーに、かわいすぎる鹿のクッキーをトッピング。カラフルなコーンも人気の理由!

「ナラッドソフトクリーム 大和茶ソフト」(450円)。大和茶のおいしさがしっかり味わえるこちらと、バニラ、ミックスの3種。コーンにも工夫あり。

「黒蜜きなこパフェ」(880円)にも鹿クッキー(イートインのみ)。ほか、ショコラベリー、はちみつレモンの全3種がある

大和野菜や奈良食材をたっぷり使った料理が楽しめる。
■カフェ エトランジェ・ナラッド<住所:奈良市上三条町23-4 奈良市観光センター「ナラニクル」内 電話:0742-20-5620 時間:ドリンク11:00~22:00(LO)、ランチ11:00~15:00(LO)、ディナー17:00~22:00(LO) 休み:なし 席数:145席 タバコ:禁煙 駐車場:なし 交通:近鉄奈良駅より徒歩5分>【関西ウォーカー編集部】
編集部
この記事の画像一覧(全18枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介