伊豆最大級の体感型イルミ「虹の郷サンクスイルミ」の2024年は輝く光に包まれる新フォトスポットが新登場!

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

静岡県伊豆市のテーマパーク「修善寺 虹の郷」では、大規模イルミネーションイベント「虹の郷サンクスイルミ2024 ~虹の咲く庭~」を10月18日(金)から2025年3月30日(日)の期間、開催する。

3期目を迎える伊豆最大級の体感型イルミネーション「虹の郷サンクスイルミ」


2023年冬に開催された際は、当初の会期を延長するほどの好評を博した同イベント。今季は、ロマンチックな“光る機関車”をはじめとする人気のイルミはそのままに、煌めく光の花々に全身を包まれる体感型フォトスポットが新たに誕生。さらにワンちゃん専用フォトスポットも新登場!大人気の光のドッグランも含め、愛犬家にも見逃せないイルミイベントとなっている。今期で3シーズン目となる虹の郷サンクスイルミの見どころを紹介したい。

「修善寺 虹の郷」とは?花と緑、中世ヨーロッパや日本庭園まで

伊豆半島の修善寺にある「修善寺 虹の郷」は、季節の草花や景色が楽しめる自然豊かなテーマパーク。都会の喧騒を離れて自然が楽しめると人気の観光スポットだ。

東京ドーム約10個分という広大な園内は「イギリス村」「カナダ村」「匠の村」「フェアリーガーデン」「伊豆の村」「日本庭園」の6つのテーマエリアに分かれており、中世のイギリスやカナダの古い町並み、静かな佇まいの日本庭園といった様々な景色を散策できる。

和紙や木材を使用した工作などが行える工房や、自然の中で体を動かし冒険できるアメニティーゾーンなど、子供にぴったりの体感型コンテンツも充実。愛犬との同伴入園も可能で、芝生広場の「ワンちゃん広場」ではリードを外して自由に遊べる。エリア間を結ぶバスや鉄道もあり、それぞれ広い園内を巡る際の足として、また車窓からの風景を眺めるのにもぴったりだ。

伊豆最大級の体感型「サンクスイルミ」の見どころは?

そんな同園で開催するイルミネーションは、イルミネーションの業界シェアNo.1の実績を持つトライト株式会社との共催。伊豆最大級の体感型イルミネーションイベントとなっている。ここからは例年人気のフォトスポットや、今季加わった新要素をピックアップ!

光るSL機関車“ロムニー鉄道”で幻想的なイルミの世界へ

「ノーザン・ロックII号」がライトアップでこの時期だけの姿に変身

先ほど紹介した園内鉄道「ロムニー鉄道」は、「修善寺 虹の郷」の名物の一つ。レール幅15インチ(約38センチ)と、世界で最も狭いレールの幅で、列車のサイズも小さな鉄道が、イギリス村とカナダ村を結んでいる。

イルミの星空を走るロムニー鉄道で幻想的な世界へ出発


光るSL機関車が走るのは、奥行き約70メートルの丘一面に、レーザーライトで織りなす無数の星々と、冬の星座が広がる幻想的なイルミの星空。光に彩られた貴重な列車を外から眺めるのも、また園内各所のイルミネーションを片道約10分の鉄道の中から楽しむのも、虹の郷でしか味わうことのできない体験だ。

ロムニー鉄道は園内イギリス村とカナダ村を結び、上り・下りとも30分ごとに運行。また、愛犬と一緒に乗車できる専用車両も連結されていて、愛犬とイルミの旅を満喫できるのはサンクスイルミの大きな魅力だ。乗車には入園料とは別に料金が必要で、夜間乗車料金(片道)は中学生以上600円、4歳以上300円、3歳以下とワンちゃんは無料だ。

優しく煌めく「Rain Forest -紫陽花と雨の森-」

紫陽花と雨の森の大型ドームは大人気のフォトスポット


ロムニー鉄道の中ほどに面する「Rain Forest -紫陽花と雨の森-」は、昨年も大好評を博した、同イルミの中でも屈指の人気フォトスポットだ。青、ピンク、紫と柔らかく光るあじさいイルミネーションの群生と、煌めく光の雨が包み込むような体験を演出する。

幻想的な光のショーは圧巻!「Fairy Garden -妖精の庭-」


360度イルミに囲まれる没入感を体感できる新フォトスポット「フェアリーハウス」が誕生!


カナダ村側に広がるイルミスポット「Fairy Garden -妖精の庭-」には、今シーズンから光の花々に包まれた新フォトスポット「フェアリーハウス」が新たに登場。約5000本の輝く薔薇が目の前で色とりどりに変化するだけでなく、レーザーマッピング、ムービングライト、光の柱が立体感ある煌めきのショーを繰り広げる。ショーは6分ごとの開催。臨場感あふれる新たなフォトスポットだけに見逃せない。

7色の百合が織りなす2本の虹「Rainbow-Lily Hill -虹百合の丘-」

虹のフォトスポットは虹の郷を象徴する光景


イギリス村を出発したロムニー鉄道、イルミネーションの終着駅となるのは「天空の村-Sky Village-」だ。天空の村の奥には、「Rainbow-Lily Hill -虹百合の丘-」が広がり、ここでは約5000本の百合が7色に輝き、その百合は大小2つの虹を描く。今季はダブルレインボーの中で、気球に囲まれながら撮影できる新フォトスポットとしてリニューアルしている。ワンちゃんや子供との記念撮影にもおすすめのスポットだ。

光のドッグランに加え、愛犬専用のフォトスポットが新登場

色とりどりに照らされる「光のドッグラン」


愛犬を連れた来園者がさらに楽しめるスポットも充実。カナダ村ネルソン駅付近の広場、Sky Villageには、イルミネーションの煌めきに包まれた「光のドッグラン」が今年もオープン。

ワンちゃん専用のフォトスポットが園内4カ所に新登場


さらに園内には中・小型犬サイズで設計されたワンちゃん専用のフォトスポットが園内4カ所に新登場。普段では撮影できないイルミと愛犬との特別な一枚を収められる。

「もみじライトアップ」や「期間限定花火」同時開催のイベントもチェック

水面に浮かび上がる幻想的な「もみじライトアップ」


「修善寺 虹の郷」は伊豆随一の紅葉群生林で、全国的にも遅い時期に紅葉が楽しめる紅葉狩りスポットとしても有名。およそ1ヘクタールの丘陵地を生かした「もみじ林」では、「伊豆の村」から茅葺屋根の古民家が建ち並ぶ「匠の村」へと続くエリアに、約1000本のもみじが紅葉する。

見頃を迎えた鮮やかな紅葉が、晩秋の夜空を彩る


「サンクスイルミ」開催中の11月16日(土)~12月8日(日)は、「もみじライトアップ」も同時開催。この期間中は「修善寺 虹の郷サンクスイルミ ~虹の咲く庭~」と、色鮮やかな赤が光り輝く「もみじライトアップ」、2つの幻想的な景色を同時に堪能できる。

約1000発の華やかな秋の打ち上げ花火


さらに、もみじライトアップ期間中の11月23日(土)・11月30日(土)は「秋の花火」、12月21日(土)には「Xmas花火」として打ち上げ花火も実施される。イルミと花火、二種類の光の芸術が同時に広がるスペシャルな日だけに要チェックだ。

入場方法、料金など詳細は公式サイトで!

「修善寺 虹の郷サンクスイルミ」の開催時間は17時から21時までで、昼間営業からの入替制。通常の入園券で昼間に入園した場合でも、サンクスイルミエリアにてイルミネーションを鑑賞するには一度退場したあと、17時からの「サンクスイルミ入園券」での再入場が必須となる。なお、期間中も一部の平日はサンクスイルミを開催しない日があるため注意しよう。

花火開催日限定の特別チケットが設定されている


また11月16(土)から12月8(日)の期間は「修善寺 虹の郷サンクスイルミ」と「もみじライトアップ」のどちらも楽しめるお得なセット券を販売。花火打ち上げ日もそれぞれ「秋の花火特別入園券」「[ Xmas ] 花火特別入園券」が設定されている。イルミ開催日や各種割引券の詳細は公式サイトをチェックしよう。

チケット販売サイトはこちらから

この記事で紹介しているイベント

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

お花見ガイド2025

お花見ガイド2025

全国1300カ所のお花見スポットの人気ランキングから桜祭りや夜桜ライトアップイベントまで、お花見に役立つ情報が満載!

CHECK!2025年の桜開花予想はこちら CHECK!河津桜の情報はこちら

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る