「日本橋イルミネーション2024」が11月1日から開催!今年のメインカラーは橙色、暖かい光が日本橋エリアを包む
東京ウォーカー(全国版)
2024年11月1日(金)から2025年2月14日(金)の期間、東京・日本橋の中央通り沿いに並ぶ重要文化財や大型複合ビル、江戸桜通り沿いの桜並木に暖かな光を灯す「日本橋イルミネーション2024」が開催される。本イベントについて担当者に話を聞いてみた。
ーー「日本橋イルミネーション2024」のコンセプトやそれに込めた想いについて教えてください。
「こころ踊る NIHONBASHI」をテーマにしており、日本橋に訪れる人々に冬の寒空の中でも明るく、楽しい気持ちになってほしい。との思いを込めています。街のイルミネーションを見て“こころ踊る”ように感じてもらうにはどうすればよいか?2024年は橙色をメインカラーとし、橙色といえば、ビタミンカラー、健康的、陽気でにぎやかなイメージを持たれる方が多いと思います。そんなメインカラーの橙色で重要文化財に指定されている三井本館等の施設をライトアップすることで、街全体が陽気でにぎやかになっているイメージを連想させ、明るく楽しい気持ちで日本橋の街を過ごしていただきたいと思っています。
――「日本橋イルミネーション2024」のイチオシポイントやこだわりについて教えてください。
日本橋イルミネーション時期には各施設が連携し、中央通り沿いの施設が橙色のカラーで彩っています。途中、“COREDO室町テラス 大屋根広場”にはクリスマスツリーが登場したり、春は桜並木が続く“江戸桜通り”にはウォームイエローに染まった樹木が暖かな光で来街者の皆さんを迎えます。ぜひ、暖かい気持ちを感じながら、日本橋の街歩きを楽しんでいただけたらうれしいです。
――3日間限定で開催する「NIHONBASHI PUBLIC JAZZ」に関して、イベント内容や見どころについて教えてください。
JAZZイベントの第3弾です。ハードルを感じずに気軽にJAZZに触れてほしいという想いで「Bridge over」をテーマに、“COREDO室町テラス 大屋根広場”では国内外で活躍するアーティストがライブを開催します。さらに、「日本橋イルミネーション」で彩られ、ロマンチックな空間で生演奏とともに特別な冬の訪れを感じることができます。福徳の森では、DJのセレクトしたJAZZを聞きながらゆったりと過ごせる空間を演出し、昼はコーヒー、夜はお酒を楽しむことができます。
――読者へのメッセージをお願いします。
日本橋は歴史的な佇まいと近代的な建物が融合する街で、格式高いイメージを持たれる方も多いかと思いますが、気軽に老舗や商業施設問わず街に訪れる方を歓迎しております。3月中旬頃からはじまる「SAKURA FES NIHONBASHI 2025」でも、日本橋の桜と春を感じられるコンテンツとともに皆さまのお越しをお待ちしております。
NIHONBASHI PUBLIC JAZZ
2024年11月1日(金)~11月3日(祝)の3日間は、昨年スタートし今回で3回目となる「NIHONBASHI PUBLIC JAZZ」(※2024年8月は「NIHONBASHI PUB&JAZZ」として開催)を同時開催。今回もコレド室町テラス大屋根広場にて、国内外で活躍するアーティストによるライブステージを開催。暖かい光に包まれたロマンチックな空間で、生演奏とともに特別な冬の訪れを感じられる。福徳の森会場はDJがセレクトしたJAZZミュージックを楽しみながらくつろげる場に。2つの会場を巡って、イルミネーションに包まれた日本橋の街歩きを楽しんでみよう。
<出演アーティスト>(一部)
シアターブルックのギターボーカルでロックフェス「THE SOLAR BUDOKAN(since 2012)」の主宰者である佐藤タイジさん。日本唯一のフリューゲルホーンプレイヤーで、国内外で活躍するJAZZミュージシャンのTOKUさん。幅広い音楽ジャンルを融合させるシンガーソングライターで、多くのアーティストに楽曲提供も行うさかいゆうさん。ニューヨークを拠点とするトランペッターで、世界的に活躍するJAZZミュージシャンの黒田卓也さんらが参加。そのほか、14組の豪華アーティストが日本橋の冬の始まりを彩る。
冬の日本橋を暖かく包み込むような「日本橋イルミネーション2024」。期間限定のJAZZイベントも目が離せない。美しいイルミネーションを見に、ぜひ足を運んでほしい。
文=久米碧
この記事の画像一覧(全8枚)
キーワード
- カテゴリ:
- タグ:
- 地域名:
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約700カ所のイルミネーションを、地図や電球数など充実のデータと、人気順から探せる便利な機能で完全ガイド!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介