【2025年】東京周辺のおすすめクリスマスマーケット10選!開催場所やおすすめポイントを紹介
最終更新日:
東京ウォーカー(全国版)
目次
- ドイツやヨーロッパ各地で行われる「クリスマスマーケット」
- 六本木ヒルズ Roppongi Hills Christmas 2025 クリスマスマーケット【東京都・港区】
- 東京クリスマスマーケット in 神宮外苑【東京都・新宿区】
- 東京ミッドタウン MIDTOWN CHRISTMAS(ミッドタウン・クリスマス)2025 クリスマスマルシェ【東京都・港区】
- 【※2025年の情報に更新予定】Azabudai Hills Christmas Market(麻布台ヒルズクリスマスマーケット) 2024【東京都・港区】
- 【※2025年の情報に更新予定】東京タワークリスマスマーケット 2024【東京都・港区】
- Marunouchi Street Park 2025 Winter (丸の内ストリートパーク2025ウィンター)【東京都・千代田区】
- 【※2025年の情報に更新予定】Christmas Bubble Days-Christmas マルシェ【東京都・文京区】
- 絵本の中のクリスマスマーケット in 東京スカイツリータウン(R) 2025【東京都・墨田区】
- Christmas Market (クリスマスマーケット) in 横浜赤レンガ倉庫【神奈川県・横浜市中区】
- 東京ドイツ村 ウインターイルミネーション 2025-2026 クリスマスマーケット【千葉県・袖ケ浦市】
※2025年の情報に更新中です
2025年も年の瀬が少しずつ近づいてきた。冬の風物詩であるイルミネーションと並び、この時期人気のイベントがクリスマスマーケットだ。今回は東京クリスマスマーケットや赤レンガ倉庫、六本木ヒルズなど、関東の人気クリスマスマーケットをピックアップして紹介!東京、横浜、千葉の首都圏で開催される各クリスマスマーケットのみどころをチェックしよう。
ドイツやヨーロッパ各地で行われる「クリスマスマーケット」
クリスマスマーケットとは、ドイツやオーストリアをはじめ、ヨーロッパ各地を中心にクリスマスシーズンに行われる伝統的なお祭りのひとつ。“マーケット”の名の通り、会場には多くの出店が立ち並び、冬らしい食事や飲み物、お菓子、雑貨やクリスマスグッズが売られるイベントだ。
会場はきらびやかなイルミネーションや、クリスマスピラミッドと呼ばれる伝統的なデコレーション、飾り付けられたクリスマスツリーなど賑やかな装飾が施される。
期間はマーケットごとに異なるものの、伝統的にクリスマスの準備期間にあたる11月下旬からクリスマス当日の12月25日までの約4週間の間、開催するクリスマスマーケットが多い。
日本のクリスマスマーケットでも、ワインにフルーツやスパイスを加えて温めた「グリューワイン」やホットチョコレートといった冬のヨーロッパで古くから愛される飲食物や、クリスマスオーナメントやギフトなどで本場の雰囲気を楽しめるイベントが多いのが特徴だ。
六本木ヒルズ Roppongi Hills Christmas 2025 クリスマスマーケット【東京都・港区】
六本木ヒルズのクリスマスイベント「Roppongi Hills Christmas 2025(六本木ヒルズ クリスマス)」では、2025年11月22日(土)から12月25日(木)まで、大屋根プラザを舞台に本格的なドイツを楽しめる国内有数のクリスマスマーケットを開催。世界最大と言われるドイツ・シュツットガルトのクリスマスマーケットを再現し、1年中伝統的なドイツのクリスマスアイテムを取り扱うことで有名な「ケーテ・ウォルファルト」をはじめ、グリューワイン、ソーセージといった本格的なドイツ料理の店など、合計10店舗が並ぶ。
東京クリスマスマーケット in 神宮外苑【東京都・新宿区】
毎年11月下旬から12月25日まで開催されているクリスマスマーケット。発祥地であるドイツ・ドレスデンのクリスマスマーケットをモチーフに、2015年、日比谷公園で初めて行われ、それ以降、東京の新たな冬の風物詩として毎年20万人以上の来場者が訪れている。
東京クリスマスマーケットは今年、神宮外苑と芝公園(御成門駅前広場)の2会場にて、過去最大規模で開催。会場ごとに異なるオリジナルマグカップや、2つの会場を巡ることで完成するスタンプラリーなどを予定している。神宮外苑会場では2025年11月21日(金)から、ドイツ直輸入の高さ約14メートルの本格的なクリスマスピラミッドを設置。12月5日(金)から御成門駅前広場で行われる「東京クリスマスマーケット2025 in 芝公園」にもクリスマスピラミッドが登場する。このスケールのピラミッドが、ひとつの都市に2基同時に立ち並ぶのは世界初だ。
東京ミッドタウン MIDTOWN CHRISTMAS(ミッドタウン・クリスマス)2025 クリスマスマルシェ【東京都・港区】
毎年多くの人が訪れる東京ミッドタウンのクリスマスイルミネーション。2025年は「Your Christmas Story」をコンセプトに、きらめくイルミネーションがミッドタウン・ガーデンを彩る。ミッドタウン・ガーデンでは、昨年好評だったホワイトクリスマスのような幻想的なしゃぼん玉と雪の演出が楽しめるイルミネーションが登場。オリジナル楽曲と連動し、光と音が織りなすドラマチックなひとときを過ごすことができる。
館内では、昨年好評だったクリスマスマルシェが2025年も登場。クリスマスを彩るさまざまなアイテムが勢ぞろいする。また、約1600体のサンタからなる遊び心のあるサンタツリーなど、クリスマスムードを高めるさまざまなコンテンツを展開。さらに、人気のアイススケートリンクは今年もウィンターシーズンを通して楽しめる。
【※2025年の情報に更新予定】Azabudai Hills Christmas Market(麻布台ヒルズクリスマスマーケット) 2024【東京都・港区】
※2025年の情報に更新中です(現在の情報は2024年のもの)
麻布台ヒルズでは、2024年も中央広場でクリスマスマーケットを開催。アーチ状のゲートをくぐると、国内外の人気店17店舗が立ち並ぶオーセンティックなクリスマスの空間が広がる。昨年に続いてクリスマスマーケットの本場ドイツのクリスマス用品店「ケーテ・ウォルファルト」がドイツから関東最大規模の大型店舗を出店するほか、大人気の神戸の精肉店「GOOD GOOD MEAT」や、麻布台ヒルズに店舗があるチョコレート専門店「Minimal -Bean to Bar Chocolate-」が初出店。光り方の異なる5種類のライティングが施されたモミの木のツリーも登場し、温かみのあるシャンパンゴールドの光で麻布台ヒルズをやさしく彩る。
今年は、神谷町駅前広場からタワープラザへつながるセントラルウォークを「クリスマスストリート」としてデコレーション。街全体がクリスマスのフォトスポットや装飾で彩られるため、心躍るホリデーシーズンを楽しめる。また、食品館「麻布台ヒルズ マーケット」ではクリスマスパーティーにおすすめのテイクアウトメニューやスイーツが充実するほか、麻布台ヒルズ内の各店舗でもクリスマスのオリジナルメニューを提供。
【※2025年の情報に更新予定】東京タワークリスマスマーケット 2024【東京都・港区】
※2025年の情報に更新中です(現在の情報は2024年のもの)
東京都港区にある東京タワーの足元、正面玄関前広場でクリスマスマーケットが開催。温かな光でライトアップされた会場は、東京タワーを真下から見上げられる圧巻のシチュエーション。会場の隣ではオレンジイルミネーションとリトル東京タワーが輝き、東京タワーでしか味わうことのできない、クリスマスマーケットを体感できる。
クリスマスマーケットでは、シナモンやクローブなどのスパイスがたっぷり入った心も体も温まる定番のグリューワインのほか、クリームたっぷりのホットココアやサクサクのチュロスが入ったチュロスココアなど、見た目にもかわいいホットドリンクが充実。食事は定番の肉汁あふれるソーセージや、寒い冬には嬉しいビーフシチュー、チーズたっぷりのグラタンなど、クリスマスマーケットの雰囲気を存分に感じることができるメニューをとりそろえている。
Marunouchi Street Park 2025 Winter (丸の内ストリートパーク2025ウィンター)【東京都・千代田区】
2025年度で24年目を迎える東京都の丸の内エリアを彩る冬の風物詩。約1.2キロにおよぶメインストリートである丸の内仲通りを中心に、有楽町駅前の東京交通会館を含む丸の内エリア内の約250本の街路樹が上品に輝くシャンパンゴールド色のLED約77万5000球で彩られる。
11月13日(木)から12月25日(木)の期間は丸の内仲通りで「Marunouchi Street Park 2025 Winter」を開催。丸の内仲通りでは、大丸有エリアの店舗やホテルと連携した物販、飲食店舗が集うクリスマスマーケットやキッチンカーを展開し、過去最大規模の計19店舗が期間限定で出店する。11月28日(金)からは行幸通りも実施エリアに加わり、行幸通りでは初となるクリスマスツリーの設置や、クリスマスらしい定番メニューを提供するヒュッテが出店予定だ。
【※2025年の情報に更新予定】Christmas Bubble Days-Christmas マルシェ【東京都・文京区】
※2025年の情報に更新中です(現在の情報は2024年のもの)
東京ドームシティで行われるウィンターイルミネーションでは、12月21日(土)、22日(日)、24日(火)、25日(水)の4日間、ラクーアガーデン芝生広場でクリスマスマルシェ「Christmas Bubble Days-Christmas マルシェ」が開催。クリスマスモチーフのものやガーリーなアイシングクッキーを販売する「mila cake(ミラケーキ)」や、ちょっと珍しくて可愛い材料を使ったワークショップ「100mermaids workshop」など、クリスマス雑貨の販売やワークショップを行うお店が多数出店。クリスマスの時期ならではの買物や体験をたのしめる。
絵本の中のクリスマスマーケット in 東京スカイツリータウン(R) 2025【東京都・墨田区】
2025年11月6日(木)から12月25日(木)までの期間、東京スカイツリータウン4階スカイアリーナにて開催するクリスマスマーケット。「絵本の中のクリスマスマーケット」をテーマに、絵本のページをめくった先に広がるようなメルヘンチックな雰囲気が見どころ。15棟のヒュッテ(ヨーロッパ式小屋)では、本場ドイツから輸入したパステルカラーのかわいらしいエルツ人形やサンタがお出迎えし、本場の雰囲気をそのまま楽しめる。また、今年初登場のメニューで注目すべきは、店内で「手作り焼きたて」の生バウムクーヘンとなっており、出来たてを味わうことができる。
Christmas Market (クリスマスマーケット) in 横浜赤レンガ倉庫【神奈川県・横浜市中区】
本場ドイツのクリスマスマーケットの雰囲気を体感できる、横浜赤レンガ倉庫のクリスマスマーケット。16回目となる2025年のコンセプトは「Time」で2025年11月21日(金)から12月25日(木)まで開催する。今年は「Christmas Market in 横浜赤レンガ倉庫」を象徴する本物のモミの木を使用した巨大ツリーが、過去最大約12メートルにアップデート。また、横浜赤レンガ倉庫の2棟間の頭上が、全長約30メートルの星空のようなイルミネーションルーフで覆われる。そのほか昨年に続き、海とツリーを臨める完全個室の特等席「プレミアムラウンジ」や、横浜赤レンガ倉庫周辺に広がる飲食・物販ブース、会場内を彩るきらびやかなイルミネーションなど、多様なコンテンツで来訪者を迎える。
また、今年は河森正治監督最新作の劇場長編アニメーション『迷宮のしおり』やアウトドアブランド『コールマン』とコラボレーションした特別コンテンツが登場。11月21日(金)17時30分からは、『迷宮のしおり』コラボツリー点灯式も開催。
東京ドイツ村 ウインターイルミネーション 2025-2026 クリスマスマーケット【千葉県・袖ケ浦市】
2025年度で20回目となる、東京ドイツ村のウインターイルミネーション。2025年11月8日(土)から2026年~2025年1月12日(祝)まではクリスマスマーケットを開催し、クリスマスや新年をお祝いする、さまざまなイベントやおいしいお料理・素敵な雑貨を新たに用意して販売する。東京ドイツ村のクリスマスマーケットでホットなメニューやアイテムで新しい年の準備ができる。
この記事の画像一覧(全11枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介























