ファミリーマートのどん兵衛コラボおむすびが「最強」になって帰ってきた!本家カップ麺と食べ比べ

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

日清から販売されている、うどんとそばのカップ麺「どん兵衛シリーズ」に“最強”があることを知っているだろうか?“別格のうまさ”をコンセプトに、麺やトッピングだけでなく、だしや七味にもこだわって作られた「日清の最強どん兵衛」は、贅沢需要が高まる年末に大きく売り上げを伸ばす、イチオシのカップ麺だという。

そんな「日清の最強どん兵衛」とコラボレーションしたおむすびが、ファミリーマートで2024年12月3日から新発売!以前に販売され、大きな反響を得た「どんぎつねむすび」「どん兵衛 天ぷらむすび」を超える“最強”のコラボおむすびを食べてみた。

「日清の最強どん兵衛」とコラボしたおむすびがファミマから登場!


だしがシミシミのおあげがおいしい!「最強どん兵衛 きつねむすび」

「最強どん兵衛 きつねむすび」は、「日清の最強どん兵衛 きつねうどん」とのコラボおむすび。一番の目玉は、きつねうどんには欠かせないジューシーなおあげだ!

「日清の最強どん兵衛 きつねうどん」とコラボした「最強どん兵衛 きつねむすび」

「最強どん兵衛 きつねむすび」(238円)


おあげは限界まで厚みを増し、前回発売の「どんぎつねむすび」から約1.4倍の重量になったという。その分、たくさんおだしを吸収していて、噛む度おあげの甘さとだしのうまみが口いっぱいに広がる。

【写真】おだしをたっぷり吸った巨大おあげがおむすびを包む


かまぼことエゾネギが入って、華やかな色合いを感じさせるご飯は、おだしとゆず七味で味付けされている。カップ麺の「日清の最強どん兵衛」と同様に、かつお節、煮干し、サバ節、昆布、椎茸、焼きあごの6種のだしが効いていて、どん兵衛のスープの再現度に驚かされた。長野県の老舗「八幡屋礒五郎」のゆず七味も、ピリリと感じるアクセントとして、味に深みを出している。

合わせだしと「八幡屋礒五郎」特製ゆず七味でどん兵衛の味を再現したご飯


たっぷりの玉ねぎと小エビがおいしい!「最強どん兵衛 かき揚げむすび」

「最強どん兵衛 かき揚げむすび」は、「日清の最強どん兵衛 かき揚げそば」とのコラボおむすび。一番の目玉は、重量級のかき揚げだ。

「日清の最強どん兵衛 かき揚げそば」とコラボした「最強どん兵衛 かき揚げむすび」

「最強どん兵衛 かき揚げむすび」(228円)


袋を開けた瞬間に目に飛び込んでくるかき揚げのインパクトは抜群!それもそのはず、2024年4月に発売された「どん兵衛 天ぷらむすび」のかき揚げから、具材の玉ねぎや小エビを増やして、約1.5倍のサイズに進化しているのだ。贅沢に使われた玉ねぎ、にんじん、小エビの食感もばっちり!小エビはご飯にも入っていて、だしの旨味と小エビの香ばしさがお互いを引き立てている。

重量級かき揚げがおむすびの前面にそびえる


ご飯の味のベースは、かつお節、煮干し、サバ節、昆布、椎茸、焼きあごの6種のだしで「最強どん兵衛 きつねむすび」と同じだが、どん兵衛のそばのつゆに近い味付けになっている。ご飯の味付けのアクセントに使われているのは、東京・浅草の老舗「やげん堀 七味唐辛子本舗」の「特製七味唐辛子」。ピリリと主張する「最強どん兵衛 きつねむすび」のゆず七味に比べて、控えめな辛さではあるが、そばのつゆの“醤油感”を引き立てる辛さだ。

合わせだしと「やげん堀 七味唐辛子本舗」特製七味唐辛子でどん兵衛の味を再現したご飯


分厚くジューシーなおあげでおだしの甘みたっぷりな「最強どん兵衛 きつねむすび」は238円、分厚いかき揚げと小エビの香ばしさがたまらない「最強どん兵衛 かき揚げむすび」は228円。どちらもボリューム満点のおむすびは、全国各地のファミリーマートにて2024年12月3日より発売!

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全18枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る