実は知らない?砂糖の選び方を完全ガイド!種類別の特徴と健康的な使い方を紹介
東京ウォーカー(全国版)
健康を意識した場合の砂糖選びのコツは?
砂糖は精製糖(上白糖、グラニュー糖、三温糖など)と含蜜糖(黒砂糖、てんさい糖など)があり、カロリー自体に大きな差はないため、料理に合うものを選んで使うのも良さそう。
大さじ1杯あたりのカロリー比較
精製糖:上白糖35kcal、グラニュー糖47kcal、三温糖35kcal
含蜜糖:黒砂糖32kcal、てんさい糖:32kcal
ただ、黒砂糖は原料から抽出した糖汁を煮詰めて作っており、原料に含まれるミネラル成分が除去されることなく残る特徴がある。ミネラルは人間の体内では生成されないため、ミネラル成分を取り入れたい人は、黒砂糖を使うと良いのでは。
また、血糖値の上昇が気になる人は、体にゆっくり吸収されるパラチノースを選ぶのがおすすめ。パラチノースのカロリーは砂糖と同じ4kcal/gだが、体への吸収スピードは砂糖の約5分の1、甘み約2分の1という特徴の天然由来の砂糖で、内臓脂肪の減少や、動脈硬化を防ぐ効果もあるそう。健康的に糖分を摂取したい人にはもってこいの糖質だ。
各種の砂糖を使用したおすすめレシピを紹介!
1.上白糖:お手軽おはぎ

【材料(4人分)】
・米1合
・切りもち1個
・白インゲン豆の水煮 1パック(300g)
・上白糖70g
・飾り(抹茶パウダー・食用色素(赤)、ココナッツパウダー、さくらの塩漬け)適量
【下準備】
1.米を洗い、15〜30分浸水させる。
2.白インゲン豆の水煮は豆と煮汁に分け、300gになるように煮汁を足す。
煮汁は取っておく。
【作り方】
1.切りもちを1センチメートル角に切る。
2.炊飯器の内釜に洗った米を入れ、1合の目盛りまで水を注ぎ、もちを加えて普通モードで炊飯する。炊き上がったら保温を切り、熱々のうちに全体を混ぜ、半分ほど米粒をつぶす。あら熱が取れたら12等分にし、丸める。
3.白インゲン豆の水煮、上白糖をレンジ対応の耐熱ボウルに入れてさっと混ぜ、ハンドミキサーでなめらかになるまで撹拌する。
4.3を600Wの電子レンジで4分加熱し、取り出して練り混ぜる。再度2分加熱して練り混ぜる。これを水っぽさがなくなるまで4~5回ほど繰り返し、あら熱をとる。
5.4を3等分し、抹茶パウダーと食用色素で緑とピンクに着色し、3色のあんにする。
6.手に水をつけながらおはぎにし、お好みのデコレーションをする。
2.グラニュー糖:フローズンレモンヨーグルト

【材料(2人分)】
・レモン中サイズ1個
・グラニュー糖大さじ5
・無糖ヨーグルト200g
【作り方】
1.レモンは、横半分にカットし果汁を絞り、種は取り除く。
2.レモン半分の皮の黄色い部分を包丁で薄くそぎ、みじん切りにする。
3.ボウルにグラニュー糖・無糖ヨーグルト、1、2を入れてしっかりかき混ぜ、バットに広げ冷凍庫で1時間ほど凍らせる。
4.固まってきたら一度スプーンなどでかき混ぜ、再度、冷凍庫に入れて1時間ほど凍らせる。
3.中双糖:カボチャの煮物

【材料(4人分)】
・カボチャ(種とわたを除いて)1/2個
・中ザラ糖大さじ2
・だし汁2カップ
・しょうゆ大さじ2
【作り方】
1.カボチャは種とわたを取り除いて、3~4センチメートル角に切る。
2.鍋にカットしたかぼちゃと調味料を入れ、落としぶたをして中火で煮る。汁気がなくなったら出来上がり。
4.三温糖 :ごまめ

【材料(作りやすい分量 4〜5人分)】
・ごまめ(田作り)50g
・三温糖大さじ3
・みりん大さじ2
・しょうゆ大さじ2
【作り方】
1.フライパンにごまめ(田作り)を入れ、弱火で15分乾煎りする。軽く色付いてパリッと乾燥したら、いったん取り出す。
2.フライパンに残ったくずを拭き取り、調味料を入れて火にかける。沸騰したら弱火にしてヘラで混ぜながら煮詰め、とろみがついてきたら1を加えて煮からめる。
3.オーブンシートに広げて冷ます。
5.氷砂糖:イチゴ酒

【材料(ホワイトリカー1.8L分)】
・イチゴ1kg
・ホワイトリカー1.8L
・レモン4個
・氷砂糖500g~600g
【下準備】
1.ビンを熱湯消毒し、しっかりと乾かす。
【作り方】
1.イチゴはヘタをとり、よく洗って水けをきり、乾かす。
2.レモンは皮と白いワタが残らないようきれいにむき、二つ割りにする。
3.消毒した容器にいちご、レモン、氷砂糖を交互に入れ、ホワイトリカーを注ぎ入れる。
4.容器にフタをして冷蔵庫か冷暗所に約2カ月おいて熟成させたら、イチゴとレモンを取り出し、残りの果実酒はガーゼなどでこして保存する。
6.パラチノース:プリン

【材料(10個)】
・牛乳500cc
・全卵3〜4個
・グラニュー糖85g
・バニラエッセンス適量
・パラチノース30g
【作り方】
1. 牛乳、グラニュー糖、パラチノースを手鍋に入れ、80°C位まで加熱する。
2. ボウルに卵を入れ、泡立てないようにときほぐす。
3. 2に1とバニラエッセンスを入れる。
4. キメを細かくするために、2回裏ごしし、紙を使って表面の泡を取りのぞき、カラメルソースを流しておいたカップに静かに注ぎ込む。
5. 天板に並べて湯を張り、170°Cのオーブンで28分蒸し焼きする。
6.オーブンから出し、氷水につけて冷ます。
この記事の画像一覧(全16枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介