【兵庫】殿堂店も誕生!ラーメンウォーカーグランプリ総合部門ベスト3を紹介
関西ウォーカー
ラーメン情報誌「ラーメンWalker」(KADOKAWA)が毎年行っている、うまいラーメン店を決めるランキング企画「ラーメンWalkerグランプリ」。今年もラーメンのプロ集団・百麺人とファンが投票!関西の各エリアのグランプリが決定した。群雄割拠のなか、殿堂店も誕生!そのなかから、兵庫総合部門ベスト3をご紹介。<※情報はラーメンウォーカー関西2018(2017年10月6日発売号)より>
【1位】らぁめん矢 ロックンビリーS1(13861pt)
「毎日やることを、改善し続けることが、劇的な味を生む」と「らぁめん矢 ロックンビリーS1」店主の嶋崎順一さん。東京の権威あるラーメン賞を総なめにし、尼崎・塚口に移転してきてもなお立ち止まらず進化させ続けている。店はオープンから3年を超えても、行列人気。魅力的な限定麺が出される日には、朝6時から並ぶファンがいるほどだ。もちろん、定番のラーメンの味も確かで、同業者であるラーメン店主が食べに来ることも多い。“鶏と水だけの透明なラーメン”と余分なものを入れることを極力避ける店主だが、その鶏には、比内地鶏を。また、水には逆浸透膜濾過とπウォーターシステムを導入し、高品質を追求する。「自分は、ソロシンガーであり落語家なんです。チームを組んでバンドやトリオ漫才をやってもうまくいかない」と一人でラーメンと向き合って、少しずつ進化させていくのが似合っている、と笑う。そんな姿を慕うラーメン店主も多く、今年の新店でも「中華そば ぬんぽこ」や「別邸 三く 中華㐂蕎麦 萃」などで、「らぁめん矢 ロックンビリーS1」の影響を感じる。今後も関西のラーメン界に大いに影響を与えていきそうだ。

「尼ロック」(900円)。比内地鶏の丸鶏と鶏ガラで取った鶏清湯スープが特徴。杉桶で作る丸大豆醤油など数種の醤油を合わせたタレが旨さを引き立てる。小麦の種類も吟味を重ね尽くした麺など、極限まで食材を厳選しながらも深みのある中華そばに仕上げた。
■ラーメンデータ<麺>中・角・ストレート/製麺所:大成食品・140g<スープ>タレ=醤油 仕上げ油=鶏油/濃度:こってり○○○●○あっさり/種類:丸鶏、鶏ガラ

水以外は比内地鶏100%。

スープ同様にこだわるのが鶏油。同業者もあこがれるピュアな味わいが特徴。

製麺所にレシピ発注する麺は、希少な小麦を使って、つねに細かくオーダーし進化し続ける。
<百麺人も太鼓判>
「比内地鶏スープと国産小麦麺が、ここにしかない一杯を創出。特に『比内地鶏の塩らぁ麺~かけstyle~』は必ず食べるべし!」(山本剛志)
「ラーメン作りは驚くほど繊細。訪れるたびにラーメンが改良される飽くなき向上心。決して満足しないその姿はまさに職人」(横山太一)
「ガラリと味を変えた塩のほか、やはり進化し続ける醤油が素晴らしい。店主のラーメンとの対峙(たいじ)の仕方が他店とは別次元」(高田 強)

店主の嶋崎順一さんは東京の人気店を突然閉店し、2014年7月尼崎の塚口へ。毎日、緊張感のあるラーメン作りをしている理由は、師事する「支那そばや」の故・佐野 実さんがいつ食べに来ても最高の一杯を出せるようイメージしているから。“おいしいラーメンを作りたい!”という気持ちをつねに持ち続ける。
■らぁめん矢 ロックンビリーS1<住所:尼崎市南塚口町3-29-13 2F 電話番号:非公開 時間:11:00~14:00、18:00~21:00、日曜11:00~15:00※売切れ次第終了 休み:月曜 席数:9席(カウンターのみ) タバコ:禁煙 駐車場:4台(無料) 交通アクセス:阪急塚口駅より徒歩10分、JR塚口駅より徒歩8分>
【3位】らーめん専門 和海本店(4962pt)
某グルメサイトの兵庫ラーメン部門で1位を獲得し続けている大行列店「らーめん専門 和海本店」。もともと食べ歩きが趣味だった店主が独学で開発したラーメンは、化学調味料を一切使用せず、鶏ガラをベースに豚や魚介など素材が持つ旨味を極限まで引き出した黄金スープが命。さらにスープとの相性を考慮した自家製麺、1℃単位で徹底的に温度管理する鶏チャーシューなど、すべてにおいて妥協のないこだわりようだ。しかしそれでも現状に満足せず、日々研究を重ね進化しているというから驚き。誰もが認める珠玉の一杯、行列必至でも味わう価値は大アリだ。

「塩ミックス」(1000円)。低温調理でこの上なくしっとり食感に仕上げた鶏ムネと鶏モモのチャーシューに、トロットロの豚バラチャーシューが各2枚のったボリューム満点の一品。あっさりな見た目に反して雑味のない濃厚な旨味が口の中いっぱいに広がる。
■ラーメンデータ<麺>中太・平打・ストレート/製麺所:自家製麺・145g<スープ>タレ=塩 仕上油=鶏油/濃度:こってり○○●○○あっさり/種類鶏ガラ・豚+魚介

鶏チャーシューに使用するのは、新鮮な国産の朝締め鶏だけ。

週に1回登場する豚ロースの炭火焼チャーシューは、ベーコンの製法を取り入れ仕込みに1週間かける幻のメニュー。あれば絶対に食べてほしい一品。
<百麺人も太鼓判>
「豚骨鶏ガラ清湯と魚介ダシのダブルスープによるあっさりした一杯。自家製平打ち麺が合わせられて後味はすっきり」(山本剛志)
「無添加にこだわり非常に優しい和風な味わいのスープで行列となっている。しっとりとしたチャーシューもおいしい」(小林孝充)

店主の木下武士さん。レギュラーメニューのほかにも、趣味の食べ歩きで得たヒントをもとに、お茶を使った冷やしラーメンやイタリアン風のラーメンなど、不定期で新作ラーメンを限定販売しています。新作ラーメン情報はツイッターでお知らせしますので、ご興味があればぜひチェックしてみてください。
■らーめん専門 和海本店<住所:尼崎市武庫川町2-19-3 電話番号:非公開 時間:11:30~15:30※スープがなくなり次第終了 休み:日曜 席数:9席(カウンターのみ) タバコ:禁煙 駐車場:なし 交通アクセス:阪神武庫川駅より徒歩5分>
【4位】大橋中華そば(4772pt)
創業から約70年間愛され続け、近隣はもちろん、遠方から訪れるファンも跡を絶たない人気店「大橋中華そば」がランクイン。現在は2代目の大橋晴美さんが中心となり、娘さんと共に店を切り盛りしている。スープにシンプルなトッピングの“ノーマル”と、背脂のコクが味わい深い“濃口”の2種。濃口のチャーシューはプルプルの脂身と赤身から選べるので、あっさり好きもこってり好きも満足できる。さらに、ミネラルたっぷりの土壌で育てられた地元産の無農薬米はどちらのスープとも相性抜群だ。

「中華そば ノーマル」(650円)。鶏ガラと野菜の甘味に豚骨のまろやかさが加わったスープが、やや柔らか目のストレート麺に優しくなじむ。どこか懐かしさを感じる、老若男女に愛される味わい。すっきりとしたあと味なので、スープを飲み干すお客さんも多いとか。
■ラーメンデータ<麺>中太・角・ストレート/製麺所:北条製麺・114g<スープ>タレ=醤油 仕上げ油=ラード/濃度:こってり○○○○●あっさり/種類:豚骨+鶏ガラ

中華そばのスープには体に有害なものを排出してくれる植物ミネラルを入れるなど、健康にも安心の要素がたっぷり。

こだわりのチャーシューに使うのは白砂糖ではなく、きび砂糖や漢方薬としても用いられるラカンカ。
<百麺人も太鼓判>
「スープをひと口飲んだだけで、ほっとする安心の味。これぞ、ザ・中華そばな一杯です。ほのかに感じる豚骨のまろやかさが最高です!」(高田 強)
「最後まで飲み干せる優しいスープは、何度食べても飽きの来ない味。たっぷりの背脂がコクを加える“濃口”も捨てがたい一杯です」(赤井謙司)

チャーシューの仕込みからスープ作りまで、すべてを主体となって行う店主の大橋晴美さんが作るのは、おいしいだけでなくお客さんの健康も考えた中華そば。地元産や体によい食材にこだわり、年配の人でもおいしく食べられるものを理想として、スープを完飲する人の胃に負担がかかりにくいよう気遣っている。
■大橋中華そば<住所:兵庫県加東市上滝野814-5 電話番号:0795-48-3091 時間:11:00~15:00、土日祝11:00~17:00 休み:水曜、第2火曜 席数:50席(テーブル34、座敷16) タバコ:禁煙 駐車場:30台(無料) 交通アクセス:JR滝野駅より徒歩5分>
※兵庫県総合2位の店舗は休業のため未掲載になります。【関西ウォーカー編集部】
編集部
この記事の画像一覧(全13枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介