【兵庫】1位は博多水炊き風!ラーメンウォーカーグランプリ新店部門ベスト3
関西ウォーカー
ラーメン情報誌「ラーメンWalker」(KADOKAWA)が毎年行っている、うまいラーメン店を決めるランキング企画「ラーメンWalkerグランプリ」。今年もラーメンのプロ集団・百麺人と関西ウォーカー読者ファンが投票。関西各エリアのグランプリが決定した。その中から、兵庫新店部門ベスト3をご紹介!<※情報はラーメンウォーカー関西2018(2017年10月6日発売号)より>
【1位】汁そば処 ちょぼいち さんプラザ店(3780pt)
もともと三宮で焼鳥店を営んでいる「汁そば処 ちょぼいち」店主が、福岡旅行の際に食べた博多風水炊きのシメに出てきた中華麺を見て「焼鳥の食材を使って水炊き風のおいしいラーメンが作れるのでは」とひらめいたことが、ラーメンの開発を進めるきっかけに。鶏ガラ100%の濃厚かつスッキリとしたスープをベースに、具には水炊きをイメージし、ゴマ油で炒めた白菜、軟骨入りの鶏つくね、肉々しい噛み応えが絶品の鶏チャーシューをトッピング。今流行りの鶏白湯とは一線を画す、和の風味が広がる焼鳥店ならではの存在感ある鶏白湯ラーメンを完成させた。

「鶏がら白湯」(780円)。じっくり煮込んだ鶏ガラ100%のスープは、濃厚ながらもあと口がさわやかで見た目以上にあっさり。お好みで卓上の柚子胡椒を加えるとよりさっぱりと味わえる。具の鶏チャーシューや鶏つくねも、さすが焼鳥店と言うべき旨さ!
■ラーメンデータ<麺>細(ストレート)or中太(縮れ)orロカボ(ストレート)/製麺所:企業秘密・130g<スープ>タレ=濃厚鶏醤油 仕上油=焦がし油/濃度:こってり○●○○○あっさり/種類:鶏ガラ

完成までに1年を要した自慢のロカボ麺は、ツルッとした喉越しはそのままに糖質を55%カット。+100円ですべてのラーメンで変更可能。

チャーシューは注文が入ってから炙るひと手間で、より風味をアップ。
<百麺人も太鼓判>
「パンチがありながらも繊細、具も含めて博多の水炊きを食べているような味わいで、鶏白湯としては三宮界隈では抜きん出ていますね」(高田 強)
「焼鳥店を営んでいただけあって、鶏の扱いがうまい!ラーメンでありながら糖質をカットするなど、その探究心にも脱帽です」(赤井謙司)

「うちのラーメンは鶏ガラ100%なのでコラーゲンたっぷりです。またダイエット中の方にもおいしいものを食べてほしいとの思いから、糖質を55%カットしたロカボ麺を開発しました。ラーメンというとダイエットの大敵というイメージですが、健康に気を使う女性にも安心しておいしく食べていただけます」と、店主 平下雅一さん。
■汁そば処 ちょぼいち さんプラザ店<住所:神戸市中央区中央区三宮町1-8-1 さんプラザB1 電話:078-332-5095 時間:11:00~21:00(LO20:30) 休み:火曜 席数:11席(カウンターのみ) タバコ:禁煙 駐車場:なし 交通:各線三宮駅より徒歩6分>
【2位】濃厚鶏そば 麺屋 武一 神戸本店
「濃厚鶏そば 麺屋 武一 神戸本店」は新橋に本店がある「麺屋 武一」からのれん分けした関西1号店。10時間煮込んで旨味を凝縮させた鶏ガラスープをベースに、醤油や塩、つけそばなど多彩なメニューが味わえる。一番人気の鶏白湯そばは、塩ダレを合わせた濃厚でコクのあるスープが中細の麺によく絡んだ一杯。トッピングのジューシーなつくねやしっとりとしたチャーシューも合わさって、まさに鶏を丸ごと堪能した気分に。「肉汁鶏餃子」(5個290円)などサイドメニューも充実している。

「濃厚鶏白湯そば」(780円)。コラーゲンたっぷりの濃厚鶏白湯スープに特製塩ダレが合わさったこってり系。スープ割も用意されているので、最後の一滴まで鶏の旨味を味わい尽くして。
■ラーメンデータ<麺>中細・角・ストレート/製麺所:非公開・120g<スープ>タレ=塩 仕上油=鶏油/濃度:こってり○●○○○あっさり/種類:鶏ガラ

自慢のチャーシューは新鮮な鶏モモ肉を低温調理したもの。ジューシーでしっとりとした食感が楽しめる。あっさりしているので濃厚なそばの箸休めにピッタリ。
<百麺人も太鼓判!>
「東京新橋で開業し、爆発的な人気を博した『武一』唯一ののれん分け店舗。地元の素材にこだわるなど、地産地消にも目を向けています」田中一明

店主の吉田勝利さん。
■濃厚鶏そば 麺屋 武一 神戸本店<住所:神戸市中央区中山手通2-1-15アクセルビル1F 電話番号:078-333-0567 時間:11:30~翌2:00 休み:不定休 席数:20席(カウンター8、テーブル12) タバコ:禁煙 駐車場:なし 交通:阪急神戸三宮駅より徒歩5分>
【3位】大金星(2167pt)
「大金星」はもともと、東大阪の近鉄布施駅近くに店を構えていたがファンに惜しまれつつも閉店。その後、新三田で復活をとげ、新たに三田に移転・リニューアルオープンした。東大阪時代から味を受け継ぐラーメンはファンの胃袋をつかんで離さず、当時のファンが遠方から食べに来るほど。「少しでも多くの人に」と、広くくつろげる店内に変わり、これからもこだわりの一杯を作り続ける。

「大金星ラーメン」(799円)。濃口醤油をベースに鶏と魚介の旨味をブレンドした高井田系ラーメン。濃い見た目ながら、あっさりしてコクがあるマイルドな味わいで幅広い層から人気を得ている。
■ラーメンデータ<麺>太・丸・ストレート/製麺所:ミネヤ食品・130g<スープ>タレ=醤油 仕上油=鶏油/濃度:こってり○○●○○あっさり/種類:鶏・魚介

自家製チャーシューは提供前にバーナーでしっかりと炙るため、香ばしさが醤油スープに溶け、味にアクセントを加える。60gと肉厚で食べ応えもあり!
<百麺人も太鼓判>
「重厚なスープと麺のインパクトは、“あー食べたい”とぶり返させるほど中毒性が高い。こんなヘビーな高井田系はほかにはない!」(赤井謙司)

最近までプロ野球独立リーグで活躍していた店長のさわやかな笑顔も必見だ。
■大金星<住所:兵庫県三田市横山町9-26 電話番号:079-559-1335 時間:11:00~24:00(LO)、金土祝前日11:00~翌1:00(LO) 休み:なし 席数:44席(カウンター12、テーブル32) タバコ:禁煙 駐車場:10台(無料) 交通:神戸電鉄横山駅より徒歩5分>【関西ウォーカー編集部】
編集部
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介