【絶景イルミ】神戸の冬の風物詩!ルミナリエ2017観覧術

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

阪神・淡路大震災からの復興に希望を託し、荘厳な光の芸術「神戸ルミナリエ2017」で神戸の冬を彩る。23回目を迎える今年も、「フロントーネ」や「ガレリア」「スパッリエーラ」など、温かく輝くLEDで会場中がアーティスティックな光で彩られる。<※情報は関西冬ウォーカー2018より>

フロントーネ・ガレリアコペルタ/神戸ルミナリエ2017


「フロントーネ・ガレリアコペルタ」は、神戸ルミナリエの玄関口にあり、訪れた人を温かく迎える光のエントランス。高々とファンファーレが聞こえてきそうな立体的な光のアーチがつらなり、来場者を壮大な光の世界へと誘う。会場は日本銀行神戸支店北側。(※画像は昨年のイメージ)

【写真を見る】ガレリア/神戸ルミナリエ2017


「ガレリア」は、フロントーネから東遊園地へと続くアーチ形の作品。約200mにわたって仲町通に美しい輝きを放つシャンデリアを配した光の回廊が続き、鮮やかな光がアーチの下へと降り注ぐ。会場は仲町通。(※画像はイメージ)

スパッリエーラ/神戸ルミナリエ2017


「スパッリエーラ」は、ルミナリエのゴール地点となる東遊園地で輝きを放つ、巨大な宮殿状の作品。“栄光の宝石”をテーマに、宮殿のような光の壁掛けで構成される。宝石のような壮大な光に感動。会場は東遊園地、噴水広場。(※画像は昨年のイメージ)

カッサ・アルモニカ/神戸ルミナリエ2017


スパッリエーラの中にある「カッサ・アルモニカ」は、過去と未来の輝きと共に生命の響きを伝える光の記念堂。内部には募金箱も設置される。会場は東遊園地、噴水広場。(※画像は昨年のイメージ)

ルミナリエらくらく観覧術


会場内は元町方面から東遊園地への一方通行/神戸ルミナリエ2017


<行き方>会場内は元町方面から東遊園地への一方通行。JR、阪神元町駅から会場を目指して。

点灯の瞬間は大混雑する。2時間ほど待てばゆっくりと観覧できるのでおすすめ/神戸ルミナリエ2017


<観方>点灯の瞬間は大混雑する。2時間ほど待てばゆっくりと観覧できるのでおすすめ。

東遊園地の南側出口からフラワーロード東側に渡って帰ると、混雑を避けられる/神戸ルミナリエ2017


<帰り方>東遊園地の南側出口からフラワーロード東側に渡って帰ると、混雑を避けられる。

<イルミデータ/点灯時間:未定(昨年は月曜〜木曜18:00ごろ〜21:30、金曜18:00ごろ〜22:00、土曜17:00ごろ〜22:00、日曜17:00ごろ〜21:30) LED・電球数:不明 料金:観覧無料>

■神戸ルミナリエ2017<電話:078-303-0038(神戸ルミナリエ組織委員会事務局) 会場:旧外国人居留地および東遊園地 期間:12月8日(金)~17日(日) 駐車場:なし ※会場周辺は駐車禁止 交通:JR、阪神元町駅より南へ。順路入口より誘導に従い会場へ>【関西ウォーカー編集部】

編集部

この記事の画像一覧(全7枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る