30代が最も深刻!?スマホユーザーの約9割が手の痛みを自覚、“手指酷使時代”が到来か

東京ウォーカー(全国版)

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

スマホリング/バンド経験者は8割、そのうち6割は使用をやめている

スマホリングやスマホバンドを使ったことはあるか

スマホリングやスマホバンドの使用経験について。「現在使っている」(31.8パーセント)、「以前使っていたがやめた」(25.8パーセント)、「試したことはある」(22.4パーセント)を合計すると、全体の80.0パーセントが何らかの形でスマホリングやスマホバンドを使用した経験があると回答。一方、「一度も使ったことがない」と答えた人はわずか20.0パーセントにとどまり、スマホアクセサリーとして非常に高い普及率を示している。ただし、使用を継続しているのはそのうちの約4割にとどまり、多くの人が途中で使用をやめていることから、製品の使い心地や耐久性、デザインへの満足度に課題がある可能性が考えられる。

手が疲れないスマホバンドに興味津々な人は85.4パーセント

スマホリング・バンドの不満点は?

手の負担を軽減できるスマホバンドがある場合の興味の有無を尋ねた結果、「とても興味がある」(29.4パーセント)と「興味はある」(56.0パーセント)を合わせた“興味がある層”は全体の85.4パーセントに達しており、非常に高い関心が示されている。一方で「あまり興味はない」(12.4パーセント)や「全く興味はない」(2.2パーセント)は少数派にとどまっている。この結果から、スマホ使用による手の疲労や痛みといった課題が広く認識されており、それを解決する商品へのニーズが極めて高いことがわかる。

特に“手指酷使世代”の30代は、手が疲れないスマホバンドに興味あり!

手の負担を軽減できるスマホバンドに興味はあるか(年代別)

手の負担を軽減できるスマホバンドに対する期待度を年代別に調査すると、特に30代では「とても興味がある」の割合が他年代よりも高く、負担軽減型バンドへの関心が最も強い世代であることがわかった。20代と40代も「興味はある」が過半数を超えており、幅広い世代で関心が高いことが読み取れる。一方、50代以上では「あまり興味はない」「全く興味はない」と回答する人の割合がやや増加しており、若年層ほど機能性への期待が高い傾向が見られる。

【まとめ】スマホ使用で手に痛みや不満多数、30代を中心に高まる負担軽減バンドへの期待

今回の調査から、スマートフォンの長時間使用によって手に痛みや疲れを感じる人が非常に多いことが明らかになった。特に30代では「手がよく痛くなる」と答えた割合がほかの年代よりも高く、スマホ使用による身体的負担を最も強く自覚している世代といえる。また、「指」「手首」といった部位に不調を感じる人が多数を占めており、スマホの持ち方や操作の影響が集中していることがわかる。

一方で、スマホリングやスマホバンドの使用経験者は全体の8割にのぼるものの、「長時間使うと疲れる」「指が痛くなる」といった不満が多数挙がっており、既存製品では負担軽減が十分に実現されていないのが現状だ。

そうしたなか、「手の負担を軽減できるスマホバンド」への関心は非常に高く、全体の85.4パーセントが興味を示している。なかでも30代は「とても興味がある」の割合が最多で、まさにスマホバンドの改良版が求められている世代。これらの結果から、快適性・負担軽減を追求した新しいスマホバンドには大きな市場ニーズが存在するといえるだろう。

専門家のコメント

スマホの長時間・頻回使用により、手や指の腱鞘(けんしょう)炎や変形性関節症による痛みをきたすことがある。今回の調査では調査対象の約9割がスマホ使用による「手指の疲れ・痛み」を経験しており、30歳代の半数以上が手指の疲れ・痛みを頻回に自覚しているという実態が明らかになった。スマホを支える手指への負荷を軽減する観点から、本製品が普及することは意義があることと思われる。

<上原浩介さんプロフィール>
埼玉医大 整形外科 講師
専門科目:手と肘の外科/整形外科
資格:日本手外科学会専門医・指導医・代議員/日本肘関節学会評議員/日本整形外科学会専門医・指導医

【製品紹介】特許スマホバンド「ハンモッ君」について

目指したのはハンモックに包まれる心地よさ。スマホを持つ手を締め付けない、“もちもちフィット”

特許スマホバンド「ハンモッ君」

2024年11月に発売された「ハンモッ君」は、スマホを長時間使っても指や手首が痛くなりにくい、特許技術を採用したスマホバンド。バンド形状が自然に手を支え、圧迫感なしにホールドできる構造が特徴だ。デニム・本革などファッション性にもこだわり、ビジネスにもカジュアルにもマッチ。サイズとデザインのバリエーションを現在開発中。

「ハンモッ君」パッケージ。本革(左)とデニム(右)


今回の調査について、担当者に話を聞いた。

ーー今回の調査を行った意図や狙いは?
スマホ使用時の手の痛みについて、定量調査としてオープンデータを公開している事例がなく、社会課題として認識してもらうことは意義があると思いました。また、スマホ使用時の快適さを標ぼうするスマホメーカーとして、定量調査をすることは責務だと考えました。

ーー今回の調査結果の注目ポイントは?
スマホ使用時の手の痛みについて、9割の人が自覚しているということ。そして30代が最も深刻であることが明確になったことです。

ーーユーザーへのメッセージは?
手が痛いのはあなただけではありません。弊社商品に限らず、手の負担を和らげるグッズを予防的にお使いください。また慢性化した痛みについては、深刻化する前に専門医にご相談ください。

SPRASANN合同会社について

日常生活のなかで、ちょっとした幸せを感じられるアイテムの開発を目的に設立。サンスクリット語で幸せを意味する「PRASANN(プラサン)」に、Smallの「S」を冠し、社名としている。

特許技術採用のスマホバンド「ハンモッ君」を中心に、今後も製品開発を進めていく。

※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。

  1. 1
  2. 2

この記事の画像一覧(全12枚)

キーワード

カテゴリ:
タグ:
地域名:

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おうちで金麦花火セット

夏休み特集2025

夏休み特集 2025

ウォーカー編集部がおすすめする、この夏の楽しみ方を紹介。夏休みイベント&おでかけスポット情報が盛りだくさん!

CHECK!夏祭り 2025の開催情報はこちら

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る