ふわもち食感がクセになる!抹茶の奥深さを楽しめる新名所がなんば駅前に誕生
東京ウォーカー(全国版)
物販商品
薩摩知覧粗挽き抹茶 15グラム:800円
薩摩知覧碾茶 15グラム:500円
碾茶ティーバッグ(5個入り):800円
紅龍茶ティーバッグ(5個入り):600円
牧神紅茶ティーバッグ(5個入り):500円

同ビル2階に「日本の台所 大坂浪漫亭」も同時オープン
同日、同ビル2階には和の魅力をつめ込んだ和食レストラン「日本の台所 大坂浪漫亭」もオープン。インバウンド観光客向けに、おまかせコースを中心に展開し、北海道産黒毛和牛のサーロイン焼肉や手巻き寿司、目の前で仕上げるお好み焼きなど、“ザ・ニッポン”を体験できる料理がそろう。

店舗情報
住所:大阪府大阪市中央区難波3丁目2-14
アクセス:南海鉄道なんば駅から徒歩3分、大阪メトロ御堂筋線なんば駅から徒歩5分
定休日:不定休
■茶屋 しずく/電話番号:06-4300-5640・営業時間:11時~21時
■日本の台所 大坂浪漫亭/電話番号:06-4300-5229・営業時間:11時~23時(LO21時)
エディオン裏手・スターバックス向かい



今回の新店舗について、担当者に話を聞いてみた。
ーー今回の新店舗オープンの目的は?
鹿児島の自社農場で育てた農薬不使用のお茶を広げ、“人によい食を広げたい”という想いで、抹茶を使ったスイーツのお店を開発しました。なんばを観光している外国人観光客はもちろん、全国の抹茶好きの方々に、無添加・無着色の本物の抹茶の奥深い香りや旨味、苦みを感じていただけるこの商品を届けたいです。
ーー商品の目玉は?
“できたて、ふわふわ、もっちもち”の「抹茶ふかしパウン」がイチオシメニューです。グルテンフリーにするために小麦粉を使わずにふわふわ食感にすることや、米粉などを使うとどうしても冷えるとかたくなってしまうので、いかにもちもち食感を持続できるかなど何度も試食を重ねて生み出した商品です。抹茶本来の旨味や苦みを感じていただけるよう甘さは控えめにしているので、生クリームをたっぷりつけて食べるのがおすすめです。
ーーアイデアはどのようにして生まれた?
抹茶を使った和スイーツについて調べていたときに見つけた「抹茶の蒸しパン」からスタートしました。当初は蒸しパンの頭がぱっくりと割れたビジュアルの商品開発を目指していましたが、グルテンフリーでの実現が難しかったため、今のつるっとした見た目に行きつきました。グルテンフリーともちふわ食感の両立が一番難しかったですが、数種類の粉類ともちもち感を継続させるための秘密の食材をバランスよく配合して、やっと理想の食感を生み出すことができました。
ーーユーザーへのメッセージは?
私たちが本当においしいと思った抹茶をふんだんに使用した自信作ができあがりました。見た目以上にふわっと軽いので、ぺろっとひとつ食べてもらえるかと思います。トッピングも豊富にご用意しておりますので、お好みの組合せでお試しください。
抹茶の新しい魅力を伝える「茶屋 しずく」は、観光やショッピングの合間に立ち寄りたくなる癒やしの場所にもなりそう。本物志向のスイーツを味わいに、なんばでひと時の抹茶体験を楽しんでみてはいかがだろうか。
※記事内に価格表示がある場合、特に注記等がない場合は税込み表示です。商品・サービスによって軽減税率の対象となり、表示価格と異なる場合があります。
この記事の画像一覧(全12枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介