累計307万袋突破の人気商品が進化!のどを贅沢に潤す「ドモホルンリンクルのど飴」が9月1日よりリニューアル発売
東京ウォーカー(全国版)
パイン株式会社と株式会社再春館製薬所が共同開発した「ドモホルンリンクルのど飴」がリニューアルし、2025年9月1日(月)から全国のスーパーマーケットやドラッグストアで発売される。

注目の新素材を配合し、リニューアル!
パイン株式会社は、株式会社再春館製薬所とともに開発した同商品を3年ぶりに刷新。2020年に発売された際は、当初予測の3倍の出荷数を記録し、わずか10カ月で累計100万袋を突破した。2025年7月末時点では累計307万袋を超える販売実績を誇る。
今回のリニューアルでは、日本で初めてスキンケアにコラーゲンを配合したドモホルンリンクルの知見を活かし、新素材「発酵マルチプルコラーゲン」を新たに配合した。これは、食品加工で廃棄されていた鱧(ハモ)の皮を微生物で分解・発酵し、ペプチド化することで誕生したサステナブルな次世代型コラーゲンだ。さらに、貴重な高麗人参「長白参(ちょうはくじん)」、高い保水力で乾燥から体を守ってくれるといわれる白キクラゲ、熊本県不知火地方特産の幻の植物「不知火菊(しらぬいぎく)」といった和漢素材も引き続き使用している。
パッケージデザインは、くまモンのデザインでも知られる水野学さん(good design company代表)が担当。「ドモホルンリンクル」のブランドカラーである「スプリングブルー」を基調に、「再び春が巡るように、いつまでもすこやかでみずみずしくあるように」という願いが込められている。味はライチをベースにミントを加え、甘さを抑えたさわやかな仕上がりとなっている。
半世紀の研究を象徴「発酵マルチプルコラーゲン」
ドモホルンリンクルで培ったコラーゲン研究を活かして鱧に発酵の力を加えた次世代型コラーゲンを新配合。

希少な高麗人参「長白参」
再春館製薬所の独自原料である長白参は7年かけて大地の養分を吸収した高麗人参。

のどを潤す「白キクラゲ」
「白い食材は体を潤す」と期待され、楊貴妃も愛用したと言い伝えられる伝統食材。

ドモホルンリンクルの英知「不知火菊」
熊本県不知火地方に伝わる幻の植物。民間伝承と最新研究をかけ合わせた素材。

商品特徴
異色のコラボレーション
パインアメを手がけるパイン株式会社と、基礎化粧品「ドモホルンリンクル」を展開する再春館製薬所の共同開発により誕生。2020年に発売し、2度目のリニューアルでさらにパワーアップ。安心感と驚きが共存するのど飴。
厳選素材と新素材の融合
高麗人参「長白参」、白キクラゲ、不知火菊に加え、コラーゲンのパイオニアであるドモホルンリンクルの知見を活かして、新たに「発酵マルチプルコラーゲン」を配合。潤い機能がさらに強化された。
おいしさと機能性の両立
楊貴妃も好んだと伝えられるライチを採用し、あと味はミント風味。甘すぎないスッキリとしたあと味の上質な味わい。
洗練されたパッケージ
幅広い世代に受け入れられるデザインを採用。ブランドの象徴である「スプリングブルー」を基調とした高級感のある仕上がりとなった。
商品概要
商品名:ドモホルンリンクルのど飴
発売日:2025年9月1日(月)
発売エリア:全国のスーパーマーケット、ドラッグストアなど
名称:キャンディ
内容量:80グラム
味:ライチ味
希望小売価格:270円

この記事の画像一覧(全6枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介