マンネリ化したXmasにひと工夫!変幻自在のコニャック活用術
東京ウォーカー(全国版)
まもなくやって来るクリスマス。パーティーの華やかな食卓を思い浮かべて、メニューを考える時間も楽しいもの。サンタクロースがのったケーキにリボンの付いたチキン、そして、乾杯用のシャンパン。でもこの組み合わせ、昨年も、一昨年も同じという人も多いのでは?

今年のクリスマスを特別な日にしたいならば、お決まりの乾杯ドリンクを、少しアレンジしてみるのも一つの手。そこで今回は、ワンランク上のクリスマスを叶えてくれる、フランス・カミュ社のコニャック「ボルドリーVSOP」の活用術をご紹介!
カミュ家のクリスマスパーティーに潜入!?
ブランデーの一種であるコニャックは、フランスのコニャック地方にて、定められた製法で作られるもののみを指す。なかでもカミュ社は、家族経営で5世代にわたり伝統を守り続ける、コニャックの老舗メーカーだ。今回記者は、カミュ家のクリスマスパーティーを再現した取材の場に参加してきた。

コニャックの新しい楽しみ方を教えてくれたのは、カミュ社のグローバルアンバサダーを務める、フレデリック・ドゥゾジェ氏。「本当はカミュ家のシャトー(城)を持ってきたかったのですが、ラゲージに入りきらなかったので、今日は“エアシャトー”で少しでも雰囲気を味わっていただけたら」と茶目っ気たっぷりに笑う。
会場はカミュ家のシャトーに比べればだいぶ狭いかもしれないが、足を踏み入れた瞬間、日本離れしたオシャレな空間に胸がときめいた。天井にはシャンデリアが輝き、ゆらめくキャンドルの炎が、テーブルに優しい光を灯す。
食前酒にもコニャックが大活躍!

会場は準備万端といった様子だが、パーティーはまだ始まりそうにない。すると食前酒として、「ボルドリーVSOP」を使った「フレンチハイボール」が提供された。
フランスではご馳走を食べる前に、アペリティフ(食前酒)を楽しむ文化がある。アペリティフに1時間以上を費やすこともあるほど、フランス人にとって重要な時間。場の空気を和ませるだけでなく、消化を促進する目的もあるそう。

一杯目に登場した食前酒「フレンチハイボール」は、「ボルドリーVSOP」を炭酸水で割り、オレンジピールで香りを付けたもの。ふわりと香る、オレンジのフルーティーな風味が心地よい。シャンパングラスで作れば、乾杯にもぴったりだ。フランスで乾杯の時に使われる「サンテ」のかけ声と共に、グラスを傾けよう。

続いて提供されたのは、「コニャックサミット」と呼ばれるカクテル。グラスに浮かぶキュウリのスライスに驚くかもしれないが、飲んでみると青臭さは感じられず、すっきり爽やかな味わいが美味!
この記事の画像一覧(全10枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介