【静岡市VS浜松市】有名ラーメン店対決!あなたが気になるのはどのラーメン!?

東海ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

ラーメンの有識者”百麺人”と編集部が、静岡県静岡市・浜松市で愛される名店を3つずつ厳選!この中から特に気になるのはどのラーメン?

百麺人&編集部が選んだ、“静岡市”の名店3選!


鶏と魚介の風味が漂う「しおラーメン」(700円)/麺屋やまもと(静岡県静岡市)


素材を生かしたシンプルな味わいのラーメンが人気な「麺屋 やまもと」(静岡県静岡市)。同店の「しおラーメン」(700円)は、鶏と魚介の風味が漂う雑味のない絶品スープが特徴だ。コシの強い麺との相性は抜群!修業先から受け継いだ鶏そぼろは、スープにさらなる旨味と深みをプラスしてくれる。

【百麺人コメント】「東京の人気店で修業して静岡で開業。鶏の旨味を存分に生かし、魚介ダシを加えたスープが人気で、5席しかない店内は常に満席。自家製の細麺がスープによく絡んでくれる」(山本剛志)

無添加無化調にこだわった「醤油ラーメン」(700円)/ラーメン ABE'S(静岡県静岡市)


無化調スープにこだわり、トッピングにいたるまですべてシンプルで素材の味を生かした優しい味わいがウリの「ラーメン ABE's」(静岡県静岡市)。看板メニューの「醤油らーめん」(700円)は、煮干しは火入れをせず水だけでダシをとるため、雑味がなく優しい口当たりだ。名古屋コーチンで作る鶏油が、サラッとした繊細なスープの味を引き立てている。

【百麺人コメント】「澄んだスープは鶏と煮干しをまろやかに調和させており、飽きることなく完食できる丁寧な味わい。東京から取り寄せている中細麺もマッチしている」(山本剛志)

まろやかさが際立つ「鶏白湯醤油ラーメン」(750円)/麺屋八丸(静岡県静岡市)


味への研究を怠らない店主が作り出す鶏白湯は、「麺家 八丸」で楽しめる。特に魅力的なのは、徳島産阿波尾鶏の丸鶏や地鶏のガラをじっくりと煮出した端正な味のラーメン。まろやかなスープの「鶏白湯醤油ラーメン」 (750円)は、地鶏の丸鶏と鶏ガラを贅沢に使用していて、水分を吸収しやすい低加水麺が鶏の旨味を閉じ込めてくれる。

【百麺人コメント】「鶏のまろやかさを存分に引き出しながら、しつこさのない鶏白湯スープが印象的。朝営業のみで味わえる“朝ラー”は、魚介系オンリーで要チェック」

百麺人&編集部が選んだ、“浜松市”の名店3選!


【写真を見る】世界で認められた有名店の「特製醤油らーめん」(1000円)/麺処 びぎ屋 浜松店(静岡県浜松市)


世界を納得させた至極の一杯を味わうなら「麺処 びぎ屋 浜松店」(静岡県浜松市)!同店は、世界的に有名なレストランガイドで星を獲得した東京の「びぎ屋」から初めて暖簾分けを許された一番弟子の店。「特製醤油らーめん」(1000円)は、アルカリイオン水で煮込む極上スープは愛知県の錦爽どりの鶏ガラや、丸鶏、豚骨、魚介系の素材など10種類以上をふんだんに使用する。世界に認められた極上の一杯を浜松で試そう。

【百麺人コメント】「本店はミシュランのビブグルマンに4年も連続で掲載されており、東京でも屈指の名店に成長している。浜松店はその唯一の暖簾分け。本店の味の構成を再現している」(小林孝充)

鶏と豚のスープにカツオ節が香る「支那そば」(700円)/来々軒(静岡県浜松市)


「来々軒」(静岡県浜松市)のスープは、丸鶏と豚骨をベースにカツオとサバの混合ダシを合わせ8時間煮込み、店主こだわりの醤油ダレ合わせる。客の4割が注文するという人気メニュー「支郡そば」(700円)は、国産小麦だけを使用した自家製のストレート麺を使う。コシがあり、中細で食感もいい。ほんのり魚介のダシが香るスープは最後までおいしく飲めるように濃さは控えめとなっている。

【百麺人コメント】「浜松で遠州系と共にある大きな系統が忍者系といわれるラーメン。見た目に色味が黒い支那そばはその色に反して柔らかい味わい。ほかのメニューも人気だ」(小林孝充)

調和のとれたダブルスープが旨い「塩ワンタンめん」(870円)/支那そばや 日歩未(静岡県浜松市)


「支那そばや 日歩未」(静岡県浜松市)は、国産小麦を使った麺をはじめ、ワンタンの具や皮もすべて自家製で提供するといったこだわりが光る店だ。ココでは、「塩ワンタンめん」(870円)が要チェック!スープは、鶏清湯と魚介を合わせたダブルスープであっさりとした味わいの中にも、旨味がしっかりと凝縮されていて、シコシコの自家製麺によく絡む。比内地鶏の鶏油や薬味がさらなるコクをプラスする。

【百麺人コメント】「ラーメンの鬼ともいわれた佐野実さんの支那そばやで修業した方のお店。素材にとことんこだわる支那そばやイズムを浜松で見事に再現している」(小林孝充)

ここで紹介した店はどれも甲乙つけがたい名店ばかり。あなたの興味を引くのどのラーメン!?【東海ウォーカー】

■「麺屋 やまもと」住所:静岡県静岡市葵区七間町11-5/時間:11:30~15:00、17:00~21:00/休み:火曜(臨時休業はFacebookで告知)/交通アクセス:JR東海道線静岡駅より徒歩12分

■「ラーメン ABE’s」住所:静岡県静岡市葵区千代田4-2-1 /時間: 11:00~14:30、17:30~21:30 /休み:月曜/交通アクセス: 静岡鉄道長沼駅より車で7分

■「麺家 八丸」住所:静岡市駿河区東新田2-16-35 シャトレー東新田1F/時間:7:00~10:00、11:00~15:00、17:00~20:00、土日祝7:00~20:00 ※スープがなくなり次第終了/休み:火曜/交通アクセス:JR東海道線安倍川駅より車で6分

■「麺処 びぎ屋 浜松店」住所:浜松市中区鴨江3-29-20/時間:11:00~15:00(LO14:45)、18:00~21:00(LO20:45)/休み:水曜/交通アクセス:JR東海道線浜松駅より車で15分

■「来々軒」住所: 浜松市西区伊左地2456-2 /時間: 11:00~14:00、17:30~22:00 /休み:水曜/交通アクセス: 東名高速道路・浜松西ICより車で7分

■「支那そばや 日歩未」住所:浜松市浜北区中瀬63/時間:11:00~14:30、17:00~21:00(LO20:55)、土日祝11:00~20:00(LO19:55)※スープがなくなり次第終了/休み:火曜(祝日の場合営業)/交通アクセス:遠州鉄道遠州小林駅より車で4分

●百麺人プロフィール

山本剛志:TVチャンピオン第6回ラーメン王。「ラーマガ」編集人。日本全国のラーメンを年700杯前後のペースで食べ歩く

小林孝充:TVチャンピオン第8回ラーメン王。歴代ラーメン王によるラーメン大王決定戦で優勝。これまでに食べた杯数は1万3000杯

伊東大輝

この記事の画像一覧(全6枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る