【2017冬イベント攻略法】ウォールタペストリーに感動! 「OSAKA光のルネサンス2017」リアルレポ

関西ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

大阪市役所周辺~中之島公園で12月14日、「大阪・光の饗宴2017」コアプログラムの一つで今年15年目となる「OSAKA光のルネサンス2017」が始まりました。オープニングセレモニーが開かれた初日の様子をレポートします。

ウォールタペストリー・大阪中央公会堂特別公演


OSAKA光のルネサンスと言えば、大阪市中央公会堂の壁面に映し出される「ウォールタペストリー」が人気です。建物の構造を利用しただまし絵の技法を取り入れるなど、不可思議な立体感のある演出が特徴です。演出は1回約8分。

ウォールタペストリー


オープニングセレモニーでは、吉村洋文大阪市長らが出席したほか、特別ゲストとしてセレッソ大阪の柿谷曜一朗選手と丸橋祐介選手も登場。ウォールタペストリーの上映を前にカウントダウンの合図が行われました。

オープニンセレモニーにセレッソ大阪の柿谷曜一朗選手と丸橋祐介選手も登場


今年は台湾台南市が初参加。台南市民が今回のために絵を描いた約1,000個のランタンが登場しました。

台南との「光の交流」が実現


約1000個のランタン


大阪市庁舎正面は、今年も「大阪・光の饗宴」のシンボルイルミネーションが点灯。ロゴの前で記念撮影する人が多かったです。

大阪市庁舎正面イルミネーションファサード


中央会場の入口となる全長約150メートルのケヤキ並木「みおつくしプロムナード」では、今年もイルミネーションが点灯。音楽と光がシンクロする演出で来場者をわくわくさせます。

中之島イルミネーションストリート


中之島公園バラ園には「スノーマン」が登場。18日からは全長10メートルのBIGスノーマンも登場します。

スノーマンパーク in 中之島


中之島公園芝生広場に大阪芸術大学の学生が制作した高さ3メートルのバルーンオブジェ「生命(いのち)のひかり」が登場。取材時、元気な学生達が応対してくれました。

生命のひかり


生命のひかり 大阪芸術大学の学生が制作


会場には、美味しそうな飲食ブースが多数出店。大阪市中央公会堂前などに飲食できるテープルが設けられ、ウォールタペストリーを観覧しながら飲食できます。

さまざまなグルメが集合する「OSAKA光のマルシェ」


ホットコーヒーやコーンスープなども用意


会場で人だかりができたのがサンタクロースに扮したワンちゃん。多くの来場者が撮影していました。

サンタクロースに扮したワンちゃん


「OSAKA光のルネサンス」は、同じく「大阪・光の饗宴2017」コアプログラムの一つである「御堂筋イルミネーション」と合わせて楽しめます。以前に完全入替制だったこともある「ウォールタペストリー」は、会場を大阪中央公会堂に移してから観覧しやすくなりました。会場はウォールタペストリーやイルミネーションをスマートフォンで撮影する人が多く、早くもSNSで話題になっているようです。

新城重登

この記事の画像一覧(全14枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る