静岡市VS浜松市|有名ラーメン店対決!あなたが気になるのはどのラーメン!?Vol.2
東海ウォーカー
「有名ラーメン店対決!あなたが気になるのはどのラーメン!?」(2017年12月20日掲載)の第2戦。ラーメンの有識者“百麺人”と編集部が、静岡県静岡市・浜松市で愛されるラーメンの名店を2店ずつピックアップした。気になったラーメンはどれ?
百麺人&編集部が選ぶ、“静岡市”の名店!
●雑味のない無化調スープは鶏本来の旨味を追求!「麺屋 日出次」

丸鶏と水のみでじっくり炊き上げたスープは、口に入れた瞬間に鶏の優しい味わいが広がる。よりおいしく食べられるよう、スープによって麺の種類を替えるこだわりだ。オススメは丸鶏の旨味を堪能できる「丸鶏そば」(800円)。チャーシューは、低温調理された豚肩ロースのレアチャーシューと、スダチ果汁に漬け込んだ鶏ムネ肉のチャーシューがのる。
【百麺人コメント】「常に味を改良する姿勢で人気。澄んだスープでも食材を丁寧に煮出しているので、物足りなさは全くない。豊富なメニューで幅広い世代に愛されている」(山本剛志)
●透明感のある秘伝スープと極細縮れ麺がベストマッチ!「丸岩ラーメン」

1930年の創業から3代続く老舗。先々代から受け継ぎ、3代目店主が進化させた澄んだスープは、上品な味わいで極細麺とよく合う。懐かしの味を求め3世代にわたって来店する客も多い。「塩ラーメン」(700円)が人気で、丁寧に下処理した豚骨、鶏ガラ、ニンニクなど十数種類の香味野菜を入れて6時間かけて作ったスープは、旨味が強く味わいがすっきりしている。
【百麺人コメント】「驚くほど澄んだスープだが、豚や鶏の旨味がなじんでいてすっきり。シャッキリ茹でた細麺をすすればあと口も爽快。懐かしさもありながらどこか新しい」(山本剛志)
百麺人&編集部が選ぶ、“浜松市”の名店!
●創業以来62年間守り続けた伝統の味「布橋 みやひろ」

地元で愛される老舗が2017年3月にリニューアル。地元産豚の外モモ肉と鶏のガラを4時間ほど煮込んだダシの旨さは健在だ。創業以来使用するヒゲタ醤油との相性は抜群だ。麺と同じ増田商店の皮を使用する「チャーシューワンタンメン」(750円)がオススメ。ワンタンはツルッと舌触りがよく、スープとよく絡む。ジューシーなチャーシューも絶品だ。
【百麺人コメント】「浜松には遠州系ラーメンと言われるジャンルが存在している。ここはその遠州系を代表する1軒。創業から50年以上たつラーメンは、シンプルながらもコクのある味わい」
●生ゲンコツの濃厚スープとエビの風味がベストマッチ「電撃羅愛麺 青空きっど 零壱」

つけ麺(昼のみ)はつけ汁のベースが日替りなのが特徴。月曜は鶏と魚介ベースの弐号、金曜は和牛ベースの参号、それ以外はその日の朝に届く生ゲンコツ使用の壱号が味わえる。6種類のタレから選べるのも面白い。塩味のつけ汁の「桃つけ壱号」(842円)は、ローストしたエビと揚げネギがアクセントの一杯だ。低加水麺と多加水麺の2種類をミックスした太麺はモチモチとした食感が楽しめる。
【百麺人コメント】「浜松につけ麺文化をいち早く持ち込んだ人気店。曜日によって提供するつけ麺を変え、さらにはその中でも味付けを変えて何色も用意。通いたくなるお店だ」(小林孝充)
ここで紹介したラーメンはどれも店主のこだわりが見られるものばかり。あなたの興味を引くのどのラーメン!?
■「麺屋 日出次」住所:静岡県静岡市葵区鷹匠3-1-1/電話:054-251-0033/時間:7:00~10:00、11:00~14:00、土曜・日曜・祝日は7:00~10:00、11:00~15:00/休み:火曜/席数:14席(カウンター6、テーブル8)・禁煙/駐車場:2台(共同、無料)/交通アクセス:静岡鉄道新静岡駅より徒歩8分
■「丸岩ラーメン」住所:静岡県静岡市清水区袖師町1575-75/電話:054-364-8437/時間:11:00~13:45、17:00~19:15、土曜・日曜・祝日は11:00~19:15/休み:月曜、第3火曜(祝日の場合翌日、祝日の月曜は昼のみ営業)/席数:49席(テーブル25、座敷24)・禁煙/駐車場:15台(無料)/交通アクセス:JR東海道線清水駅みなと口より徒歩3分
■「布橋 みやひろ」住所:静岡県浜松市中区布橋2-16-27/電話:053-471-2693/時間:11:00~19:30(LO19:10)/休み:木曜/席数:20席(テーブルのみ)・禁煙/駐車場:9台(無料)/交通アクセス:遠州鉄道八幡駅より車で8分
■「電撃羅愛麺 青空きっど 零壱」住所:静岡県浜松市中区曳馬5-24-19/電話:053-471-3617/時間:10:45~15:00(LO14:50)、金曜・土曜・日曜は10:45~15:00(LO14:50)、17:30~22:00(LO21:50)/休み:祝日(金曜・土曜・日曜が祝日の場合は営業)/ 席数:10席(カウンターのみ)・禁煙/駐車場:11台(無料)/交通アクセス:遠州鉄道曳馬駅より徒歩3分
●百麺人プロフィール
山本剛志:TVチャンピオン第6回ラーメン王。「ラーマガ」編集人。日本全国のラーメンを年700杯前後のペースで食べ歩く
小林孝充:TVチャンピオン第8回ラーメン王。歴代ラーメン王によるラーメン大王決定戦で優勝。これまでに食べた杯数は1万3000杯
この記事の画像一覧(全4枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介