雪景色から満開の梅園まで!美しすぎる絶景5選〈三重〉
東海ウォーカー
かわいすぎる動物、おもしろすぎる動画、すごすぎる技。世の中には「○○すぎる~」ものはあふれているが、絶対に見逃せないのが「美しすぎる絶景」だ。今回は、全国47都道府県あるうちの三重県に焦点をあて、そのうちの5つをご紹介。
冬の木々に咲き乱れる華麗な氷の花
御在所ロープウエイ(三重県菰野町)

標高1212mの御在所岳にかかる日本最大級のロープウェイ。全長2161m、約15分の空中散歩と共に、伊勢平野、伊勢湾、知多半島が一望でき、1年を通じて絶景が楽しめる。なかでも冬季のみに見られる樹氷と氷瀑は必見だ。
【ココから写真を撮ろう】樹氷は1月から2月にかけてよく見られる。山上公園駅周辺、特に滋賀県側の斜面の方が、大きく張り出している樹氷を撮影できる。
【絶景データ】ベストシーズン:12~2月/ベストタイム:9:00~16:00ごろ
湖面を滑るように進む船で渓谷美を感じる
宮川ダム湖観光船(三重県大台町)

宮川ダム湖を船で巡る約60分の周遊コース(電話で要予約)。黒部峡谷、清津峡と共に3大渓谷の一つに数えられる秘境、大杉谷渓谷の渓谷美を堪能できる。四季折々の自然を感じながら、ヒスイ色に輝く湖面を進む爽快感を味わおう。
【ココから写真を撮ろう】ダム湖にかかる通称・赤橋を中心に左右の山々が入るように撮影すると迫力満点。橋は、行きと帰りに通るので、撮影のチャンスは2回ある。
【絶景データ】ベストシーズン:通年/ベストタイム:10:00~15:00ごろ
二木島湾の入口にそびえる熊野灘が生んだ巨大奇岩
楯ケ崎(三重県熊野市)

高さ70m、周囲600mの大岸壁。無数の柱がつらなったように見える「柱状節理」と呼ばれる地形が特徴だ。裏手には、海上遊覧船(要予約)からのみ見られる高さ170mを誇る大迫力の絶壁の海金剛や、青の洞窟も必見の美しさ。
【ココから写真を撮ろう】国道311号線沿いの駐車場から遊歩道を約40分歩くと撮影スポットに着く。間近でダイナミックな写真が撮りたいなら遊覧船がオススメ。
【絶景データ】ベストシーズン:通年/ベストタイム:10:00~14:00ごろ
熊野灘の荒波に削られた、自然の彫刻
鬼ヶ城(三重県熊野市)

伊勢志摩から始まるリアス式海岸の南端に位置し、熊野灘の荒波に削られた海蝕洞が約1.2km続く大岸壁。「紀伊山地の霊場と参詣道」の一部として、ユネスコの世界遺産に登録されている。千畳敷など自然が作り出した彫刻を堪能しよう。
【ココから写真を撮ろう】東口にある千畳敷が一番の撮影スポット。上下2段の大きな岩窟が鳥のクチバシのように見える。海側なら魔見ヶ島を入れるとキレイ。
【絶景データ】ベストシーズン:通年/ベストタイム:9:00~17:00ごろ
色鮮やかな花が咲き誇る東海エリア最大級の梅林園
いなべ市の梅まつり(三重県いなべ市)

東海エリア随一の梅の名所、いなべ市農業公園 梅林公園で2月下旬~3月下旬に行われるイベント。約100種類4000本の梅が咲き乱れる園内と雄大な鈴鹿山脈を一望できる。期間中は苗木の販売や、うまいもん市も開催される。
【ココから写真を撮ろう】園内にある、みはらし台などの高台から見下ろすように撮影しよう。晴れた日には雪化粧した鈴鹿山脈と梅のコラボが見られることも。
【絶景データ】ベストシーズン:2~3月/ベストタイム:8:30~16:00ごろ
冬から春にかけてが見ごろのスポットもあれば、1年にわたって楽しめるスポットも。四季折々の絶景が三重県であなたを待っている。
利川果奈子
この記事の画像一覧(全5枚)
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介