完成した大雪像! 「さっぽろ雪まつり」は夜も見所いっぱい

北海道ウォーカー

X(旧Twitter)で
シェア
Facebookで
シェア

今年も始まった「さっぽろ雪まつり」は国内外から多くの人が訪れる一大イベント。見どころのひとつでもある大雪像は約1か月かけ完成。夜は22:00ごろまでライトアップされ、とてもキレイです。今回は大通会場に並ぶ大雪像とグルメをチェックしてきました。

4丁目「STV広場 ファイナルファンタジーXIV “白銀の決戦”」


細かいディテールもしっかりと再現された大作! © 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved.  雪像企画:STV


4丁目会場は「ファイナルファンタジーXIV」が登場。同作品の代表的名場面のひとつである「邪竜ニーズヘッグ」と「蒼の竜騎士エスティニアン」の決戦を再現しました。

躍動感がしっかりと表現されています。  © 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved.  雪像企画:STV


幅22メートル、高さ15メートル、奥行15メートルもの大雪像は、陸上自衛隊「第1雪像制作部隊」により制作。長年の雪像制作の技術が現れた作品です。

音楽とダイナミックな映像が楽しめるプロジェクションマッピング。  © 2010 - 2018 SQUARE ENIX CO.,LTD.All Rights Reserved. 雪像企画:STV 


夜にはプロジェクションマッピングも上映されていました。雪像に映し出される映像は迫力満点で、思わず息を呑むほど。ダイナミックな仕掛けでファイナルファンタジーの世界観が楽しめます。

5丁目「ふれあいアート広場 バーンスタインが遺した音楽祭 Pacific Music Festival」


5丁目東会場は札幌で開催されるクラシック音楽のイベント「パシフィック・ミュージック・フェスティバル(PMF)」がテーマ。その創設者であるレナード・バーンスタイン生誕100年を記念した大雪像が登場していました。

真っ白で美しい天使に囲まれたレナード・バーンスタインの大雪像 ©PMF組織委員会


細かい彫刻部分もきれいに表現されています ©PMF組織委員会


高さ12メートルの大雪像は、楽器を持つ天使たちが囲むように飛び交っているのですが、ディテールが細かく表現されていました。また雪で作られたステージでは、若手声楽家達と合唱団(札幌大谷大学芸術学部合唱団と北大合唱団が交代で)が歌い上げるのに合わせ、15分間のアートイベントを毎晩4回開催。アートな雰囲気でいっぱいです。

なめらかな質感が美しいレナード・バーンスタインの横顔 ©PMF組織委員会


毎日夕方からは2分のプロジェクションマッピングが上映されるので、それも楽しみのひとつです。

7丁目「HBCスウェーデン広場 ストックホルム大聖堂」


高さ15メートルもの大きさで、実物の約1/2の大きさ。 大雪像・ストックホルム大聖堂©HBC北海道放送


7丁目会場はストックホルム最古の教会「ストックホルム大聖堂」が登場。日本とスウェーデンの国交150周年を記念した大雪像なんだそうです。この雪像、ボランティア等制作スタッフのべ1200人により制作。27日間もの期間を経て完成しました。

色とりどりにライトアップされた大雪像は美しさもアップ 大雪像・ストックホルム大聖堂©HBC北海道放送


夜になるとライトアップが始まります。全体がさまざまな色に染められ浮かび上がる様は幻想的! 札幌で活動する照明デザイナー遠藤香織さんが監修しています。

細部まで緻密に再現されています 大雪像・ストックホルム大聖堂©HBC北海道放送


8丁目「雪のHTB広場 奈良・薬師寺 大講堂」


夜はライトアップされ幻想的な雰囲気に ©HTB


8丁目会場は「奈良・薬師寺 大講堂」が登場。陸上自衛隊第2雪像制作部隊が制作を担当し、28日間かけ完成しました。

細かい部分まで忠実に再現されている ©HTB


雪のパーツを貼り付ける技術「アイスブロック工法」は陸上自衛隊の独自のもの。4400個もの雪で作られたパーツを作成し貼り付けます。まるで本物のようなリアルな仕上がり。

プロジェクションマッピングは必見! ©HTB


おすすめは、夜になると雪像に映し出される幻想的でダイナミックな映像と音楽が楽しめるプロジェクションマッピングです。雪像がさまざまに輝く姿がすごかったです。

薬師寺が色とりどりに変わる姿は圧巻! ©HTB


プロジェクションマッピングは夜18時から21時まで30分おきに行われます。昼とは全然違う姿が楽しめますよ。

10丁目「UHBファミリーランド 手塚治虫 生誕90周年記念 オールスターズ」


夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気に © Tezuka Productions.


10丁目会場は「手塚治虫 生誕90周年記念 オールスターズ」が登場。手塚治虫氏生誕90周年を記念した大雪像です。「アトム」や「ブラック・ジャック」などの手塚アニメのキャラクターがずらりと並んでいました。

ブラック・ジャックの横顔も忠実に再現! © Tezuka Productions.


15メートルもの高さで、4作品の手塚アニメのキャラクターがひとつの山から浮き出していました。約1か月もの期間をかけて制作され、5トントラック620台分の雪が使われているそうです。

細かいディテールを間近からチェック! © Tezuka Productions.


16時~22時の間はライトアップされ、昼とは違う幻想的な雰囲気が楽しめました。アトムがここで大雪像となるのは37年ぶりだそうです。

北海道グルメを堪能「食の広場」


さて、雪像を取材していて小腹が空いたので「食の広場」へ行きました。大通会場6丁目では道内各地のグルメを、28のブースが軒を連ねていました。テント付きの飲食スペースも用意されていたので、外で食べるのは寒いという方はこちらへ。屋台みたいな雰囲気で楽しそうでした。1丁目と9丁目でも「食の広場」が開催されているので、こちらもチェック!

ラーメンやちゃんちゃん焼きなど体が温まるメニューがたくさん!


この他にも、各会場ではライブやイベントが期間中、数多く用意されています。全部見て回ると1~2時間はかかると思うので、会場へ行くときは防寒対策はマストですよ。

松山典子

この記事の画像一覧(全17枚)

キーワード

テーマWalker

テーマ別特集をチェック

季節特集

季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介

いちご狩り特集

いちご狩り特集

全国約500件のいちご狩りが楽しめるスポットを紹介。「予約なしOK」「今週末行ける」など検索機能も充実

花火特集

花火特集2025

全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!

CHECK!全国の花火大会ランキング

CHECK!2025年全国で開催予定の花火大会

おでかけ特集

今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け

アウトドア特集

アウトドア特集

キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介

ページ上部へ戻る