読売巨人軍のキャンプ地で食べたい!宮崎のおすすめグルメ5選
九州ウォーカー
いよいよプロ野球のキャンプシーズンが到来。温暖な宮崎県内では、全7球団がキャンプイン。憧れの選手を目の前で応援したり、気軽に触れ合ったりできるのがキャンプ地ならではの醍醐味だが、会場では、選りすぐりの宮崎グルメもズラリ。応援でお腹がすいたら、自慢の味を堪能しよう。
今年60年目を迎えた読売巨人軍の宮崎キャンプ。宮崎キャンプ60年記念写真館やジャイアンツ vs ホークスOB戦など、見逃せない催しも行われる。会場となるボールパークGでは、老舗からB級グルメまで21店舗が出店し、ご当地の味が楽しめる。ここでは、食べ逃さないでほしい5店舗をピックアップ!

レタス巻発祥の店「元祖レタス巻 一平」

今や日本中で見られるようになった「レタス巻」発祥の店「一平」がボールパークGに初出店。「元祖レタス巻」(7個1150円)は、香りのいい有明海苔と天然エビ、シャキシャキのレタス、マヨネーズが絶妙なバランス。ポイントは甘さを抑えたマヨネーズ。毎朝、店で手作りするマヨネーズは、1966(昭和41)年の創業当時から変わらぬ味で、今も県民に愛されている。
県産和牛たっぷりのお弁当「宮崎県仕出し弁当協会」

畜産県宮崎で食べてほしいのが、なんといっても牛肉。「小川屋」の「牛めし弁当」(1000円)は、県産黒毛和牛と玉ネギを甘辛い炒め煮がたっぷり。牛肉が軟らかく、ぜいたく感この上なし。もう一品、「宮崎駅弁当」の「元祖 椎茸めし」(700円)は県産の肉厚な椎茸の旨みが詰まっている。土日はどちらも、平日はどちらか1店舗の弁当が並ぶ。
県産トマトが爽やか!「麺処みなみ」

トマトを合わせたスープに、ほんのり赤い自家製トマト麺、上にフレッシュトマトをトッピングした「宮崎塩トマらーめん」(750円)は、爽やかな味わいで女性に人気。透明で美しいスープは、鶏ガラ、昆布やホタテ、香味野菜から取り、アクを丁寧に取って仕上げる。粉チーズやタバスコで“味変”も楽しもう!1日限定20食の「宮崎牛らーめん」(980円)も話題。
名物・めひかりって知ってる?「海産物工房 舟子屋」

県南の串間市の名物“とび魚”を優しい味わいのすり身天に。ニラ入りとゴボウ入りの2種類から選べる「とび魚の天ぷら」は500円。もう一つのおすすめは、県北・延岡市の名物は“めひかり”という深海魚。唐揚げにした「めひかりの舟子揚げ」(600円)は、サクサクの衣に包まれた身がホクホクの食感で、いくつでも食べられそう。おやつにもおすすめだ。

サクサクのチーズ饅頭「杉田製菓」

不動の人気を誇るチーズ饅頭は、宮崎発祥のお菓子。手土産にしても、喜ばれること間違いなし。「杉田製菓」の「チーズ饅頭」(1個130円)は、バター、アーモンドプードルなどを使った生地の中に、植物性のあっさりチーズ。縁がカリッとクッキーのような食感で、持ち帰った場合はトースターで温め直してもおいしい。読売巨人軍の選手が参拝する青島神社参道近くにある「お菓子の弥五郎 青島店」では、焼き立てがその場で食べられるので、お店にも足を運んで。


川越 祐子
この記事の画像一覧(全9枚)
いまAmazonで注目されているアウトドア・キャンプ用品の商品
※2025年05月01日20時 時点の情報です
-
手回し式鍛冶屋用ブロワー手動ファン、調理用手動BBQ送風機、頑丈な金属製ファンブレード、屋外での火起こし調理用120W
新品最安値:3,984円
-
Aniywn サンダル レディース オープントゥ スリングバックサンダル スリッポン プラットフォーム ウェッジシューズ カジュアル 夏 アンクルバックル ソフトサンダル, Z-レッド, 10
新品最安値:3,299円
-
Aniywn サンダル レディース オープントゥ スリングバックサンダル スリッポン プラットフォーム ウェッジシューズ カジュアル 夏 アンクルバックル ソフトサンダル, Z-レッド, 7
新品最安値:11,986円
-
Aniywn スリッポン サンダル レディース 快適 スリングバック カジュアル オープントゥ プラットフォーム ウェッジヒールサンダル フラット サマービーチシューズ, ピンク, 10
新品最安値:2,999円
-
[新] DVD-最後の晩餐DVD
新品最安値:4,641円
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約900件の花火大会を掲載。2025年の開催日、中止・延期情報や人気ランキングなどをお届け!
ゴールデンウィーク期間中に開催する全国のイベントを大紹介!エリアや日付、カテゴリ別で探せる!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介