広島東洋カープのキャンプ地で食べたい!日南のおすすめグルメ5選
九州ウォーカー
いよいよプロ野球のキャンプシーズンが到来。温暖な宮崎県内では、全7球団がキャンプイン。憧れの選手を目の前で応援したり、気軽に触れ合ったりできるのがキャンプ地ならではの醍醐味だが、会場では、選りすぐりの宮崎グルメもズラリ。応援でお腹がすいたら、自慢の味を堪能しよう。
日南市の天福球場で始まった広島東洋カープの春季キャンプ。天福球場周辺は、家の軒先や駅周辺にミニ鯉のぼりが飾られ、JR油津駅は真っ赤な姿に様変わりし、4日にお披露目されたばかり。当日は1000人以上の市民やファンがお祝いした。地元との密着度が強いカープキャンプには、ご当地グルメも盛りだくさんだ!
ファンが集う老舗「油津商店街 直ちゃんラーメン」
1961(昭和36)年、油津で創業し、今も広島カープファンが集う名物店の「とんこつラーメン」が、カープタウンで味わえる!塩を使わず、味に丸みのある豚骨スープに合わせるのは、新富町産の地粉を使ったもちもちツルツルの自家製麺。まろやかなスープに合うよう試行錯誤した麺だ。会場限定の「チキンとトマトのレッドカレー」(600円)もぜひ。
地頭鶏の炭火焼がプリプリ!「地頭鶏ランド日南」
みやざき地頭鶏(じとっこ)の生産が盛んな日南市。全国展開する有名居酒屋チェーン店でも、日南の地頭鶏がおなじみの味になっているほど。会場では、炎を上げながら豪快に焼くところが見られ、炭火の香りに食欲がそそられる。「みやざき地頭鶏炭火焼」(大1000円、小500円)のほか、串に刺して食べ歩きしやすい「地頭鶏からあげ」(500円)も好評。
広島といえば、コレでしょ!「章(あき)の隠れ家」
野菜もお肉もたっぷり、ヘルシーで食べ応えのある「広島風お好み焼き」。ソースは本場広島から仕入れ、地元広島からやってくるファンも納得の味。ベーシックな「豚玉」(550円)に、ネギやチーズをトッピング。全部のせの「ミックス」(800円)は、豚、ネギ、チーズでボリュームも満点。宮崎名物の「辛麺」(中辛700円)もあり、トマト、クリーム味など珍しいものも。
見た目はたこ焼きだけど!?「チャレンジショップ 鵜戸屋」
日南の若手有志たちが考えた、今春初登場のファストフードメニュー「鵜戸焼き」(500円)。中身は何かというと、なんと日南市・鵜戸で採れたサザエなのだ!外側はカリッと、中はトロッと、そして中身のサザエを噛むと、潮の香りがふわり。1日20パックの限定メニューは、ここでしか食べられない!
日南名物・戸村のたれがポイント「じゃんぶう」
タレ付きの豚肉をおにぎりに巻いて、じっくり焼いた「肉巻きおにぎり」(400円)。カープタウンで提供する日南バージョンには、仕上げに、県民に絶大な人気を誇る焼肉だれ「戸村のたれ」を塗って炙っている。この甘みがご飯にぴったり。チーズのトッピングは、+100円。
川越 祐子
同じまとめの記事をもっと読む
この記事の画像一覧(全13枚)
いまAmazonで注目されているキャンプ用品の商品
※2025年10月26日12時 時点の情報です
-

GEKETY コンパクト 足踏み式 【約10CM厚さ】エアーマット 無限連結可能 枕付き 災害 車中泊 キャンプ用品 テントマット 厚手 軽量 防水防潮 持ち運び便利 簡単収納 収納袋付き 2個セット
新品最安値:7,580円
-

Overmont DS-300 アルミ クッカーセット アウトドア鍋 アウトドアケトル キャンピング 調理器具 収納袋付き 2–3人に適応
新品最安値:2,984円
-

Coleman(コールマン) 焚き火台 ファイアーディスクソロ 直径約30cm アウトドア キャンプ 焚火 BBQ ソロキャンプ 3秒設置 お手入れカンタン ステンレス
新品最安値:4,030円
-

【YOGOTO】 ペグハンマー 安全 ベルト付 収納ケース付
新品最安値:2,398円
-

Hikenture キャンプ 枕 軽量 コンパクト【140g·手のひらサイズ】綿100%カバー 防滑処理 キャンプ まくら エアーピロー アウトドア 枕 キャンプ用枕 エアピロー 空気枕 エアー枕 携帯枕 コットン 収納袋付き 車中泊 ツーリング
新品最安値:1,990円
キーワード
テーマWalker
テーマ別特集をチェック
季節特集
季節を感じる人気のスポットやイベントを紹介
全国約1100カ所の紅葉スポットを見頃情報つきでご紹介!9月下旬からは紅葉名所の色付き情報を毎日更新でお届け。人気ランキングも要チェック!
全国約700カ所のイルミネーションを、エリアやカレンダーから探せる完全ガイド!クリスマスマーケット情報も!
おでかけ特集
今注目のスポットや話題のアクティビティ情報をお届け
キャンプ場、グランピングからBBQ、アスレチックまで!非日常体験を存分に堪能できるアウトドアスポットを紹介








